千葉県松戸市

東葛印旛大師巡拝 金ヶ作佐野の八坂神社(22番)

(令和4年7月18日その5) 東葛印旛大師巡拝、金ヶ作の祖光院(44番)&熊野神社(56番)の次は、金ヶ作佐野の八坂神社(22番)に参ります。 熊野神社前の道を右(西)に進み、千葉県道51号線との変則十字路に出たら、千葉県道51号線との変則十字路(少し左にずれて)直進…

東葛印旛大師巡拝 金ヶ作の祖光院(44番)&熊野神社(56番)

(令和4年7月18日その4) 東葛印旛大師巡拝、五香の善光寺(68番)の次は、金ヶ作の祖光院(44番)、続けて、熊野神社(56番)に参ります。 新京成線常盤平駅の東側にある、千葉県道57号線が東から来て北に折れる十字路、そこから北に約0.18kmの県道左(西)側が、 祖…

東葛印旛大師巡拝 五香の善光寺(68番)、序に五香の野馬除土手

(令和4年7月18日その3) 東葛印旛大師巡拝、六実(六高台)の高靇神社(32番)の次は、五香の善光寺(68番)に参ります。 高靇神社前の千葉県道281号線(鮮魚街道)を右(西)に進みます。約1.3kmで県道57号線との五香十字路交差点に至りますが、交差点の南西角が善光寺…

東葛印旛大師巡拝 六実(六高台)の高靇神社(32番)

(令和4年7月18日その2) 東葛印旛大師巡拝、初富の一文字大師堂(掛所)の次は、六実(六高台)の高靇神社(32番)に参ります。 一文字大師堂前の千葉県道57号線を右(南東)方向、踏切とは反対側に少しだけ移動して、左折(北東行)します。道が右に曲がったらすぐに左…

江戸川八十八ヶ所の札所情報と、江戸川八十八ヶ所霊場巡拝道順略図について

江戸川八十八ヶ所についての雑多な小ネタです。 江戸川八十八ヶ所の札所巡り、現存している札所は全て参りました。参っていないのは、以下になります。 7番 常円坊(浄円坊)。現存せず。初代流山橋の流山側そばにあったらしい。札所は流山の光明院(77番)に移…

江戸川二十一ヶ所まとめ

この記事では、(仮称)江戸川二十一ヶ所についてまとめます。 この二十一ヶ所は、江戸川八十八ヶ所のエリア内にある弘法大師二十一ヶ所霊場です。標識塔に刻まれた日付より、文化15年・文政元年(1818年)に(は)成立し(てい)たものとされます。なお、確認した標…

松戸二十一ヶ所まとめ

この記事では、松戸二十一ヶ所、及び、松戸馬橋二十一ヶ所についてまとめます。 松戸二十一ヶ所の扁額一覧 今年の記事で確認した、松戸二十一ヶ所の扁額です。7ヶ所の寺院で8枚の扁額を確認しました。そのうち6枚に、東京宝来講(寳來講)の名があります。残り…

下総四郡大師巡拝 再々訪・馬橋の中根寺(56番)

(令和4年5月19日その1) 江戸川八十八ヶ所巡拝、本日は、江戸川の西の札所を廻ろうかと思います。江戸川八十八ヶ所のエリアでは、徒歩や自転車で渡れる橋は2本のみ(3本目が建設中)、乗り合いの渡船は無しです。まずは、上葛飾橋で西側(右岸)に渡り、それから…

江戸川八十八ヶ所巡拝 幸田の華厳寺(2番&5番)&篁大師堂(3番)

(令和4年5月8日その5) 江戸川八十八ヶ所巡拝、幸田の長養寺(下総三十三観音10番)の次は、幸田の華厳寺(2番&5番)、続けて、篁大師堂(3番)に参ります。 長養寺から華厳寺の角まで来ています。華厳寺の北東角ここを左(写真の左奥)に曲がってすぐ右手に、華厳寺…

下総三十三観音巡拝 幸田の長養寺(10番)

(令和4年5月8日その4) 江戸川八十八ヶ所巡拝、名都借の大塚大師(55番)&清滝院(35番)の次は、幸田の華厳寺(2番&5番)に参る前に、幸田の長養寺(下総三十三観音10番)に参ります。今回の記事内では、江戸川八十八ヶ所の札所には参りません。 清滝院から南に参…

江戸川八十八ヶ所巡拝 中金杉の医王寺(76番)

(令和4年5月6日その9) 江戸川八十八ヶ所巡拝、中金杉の広徳寺(天保期の88番?)の次は、中金杉の医王寺(76番)に参ります。 広徳寺を出て左折してカーブする坂を上り、カーブがおさまったら左折します。左手の広徳寺の駐車場をやり過ごした後、突き当りになる…

江戸川八十八ヶ所巡拝 中金杉の広徳寺(天保期の88番?)

(令和4年5月6日その8) 江戸川八十八ヶ所巡拝、鰭ヶ崎の雷神社(44番)&横須賀の正福寺(38番&74番)の次は、中金杉の広徳寺(天保期の88番?)に参ります。なお、広徳寺は、現行の江戸川八十八ヶ所の札所ではありません。 正福寺の前の道を右(西)に出て、直ぐの…

江戸川八十八ヶ所巡拝 鰭ヶ崎の雷神社(44番)&横須賀の正福寺(38番&74番)

(令和4年5月6日その7) 江戸川八十八ヶ所巡拝、続・鰭ヶ崎の東福寺(1番&21番&29番&44番&51番&88番&89番)の次は、鰭ヶ崎の雷神社(44番)、続けて、横須賀の女体神社と正福寺(38番&74番)に参ります。 東福寺の山門から階段参道を下りて、千葉県道280号線…

江戸川八十八ヶ所巡拝 主水新田の稲荷神社(71番)&七右衛門新田の稲荷神社(75番)

(令和4年5月6日その3) 江戸川八十八ヶ所巡拝、九郎左衛門新田(旭町)の稲荷神社&大谷口新田(新松戸)の稲荷神社(13番&43番)の次は、主水(もんと)新田の稲荷神社(71番)、続けて、七右衛門新田の稲荷神社(75番)に参ります。 千葉県道5号線、坂川(放水路)の北の…

江戸川八十八ヶ所巡拝 旭町の稲荷神社&新松戸の稲荷神社(13番&43番)

(令和4年5月6日その2) 江戸川八十八ヶ所巡拝、九郎左衛門新田(旭町)の金蔵院(53番&83番)の次は、九郎左衛門新田(旭町)の稲荷神社、続けて、大谷口新田(新松戸)の稲荷神社(13番&43番)に参ります。 金蔵院の参道を戻りますと、金蔵院参道から稲荷神社参道か…

江戸川八十八ヶ所巡拝 旭町の金蔵院(53番&83番)

(令和4年5月6日その1) 江戸川八十八ヶ所巡拝、本日は、旧馬橋村の江戸川沿いの札所、先ずは九郎左衛門新田(旭町)の金蔵院(53番&83番)から始めます。 スタートは、馬橋の中根寺(下総四郡大師56番)からです。先日参った時には門が閉まってましたので、再度参…

江戸川八十八ヶ所巡拝 大谷口の大勝院(9番&10番)

(令和4年4月30日その7) 江戸川八十八ヶ所巡拝、小金の天王社(八坂神社)(下総四郡大師57番)の次は、大谷口の大勝院(江戸川八十八ヶ所9番&10番)に参ります。 JR常磐線北小金駅の北側で線路に沿っている千葉県道280号線、これを西(駅からは左)に進みます。線路…

下総四郡大師巡拝 小金の天王社(57番)

(令和4年4月30日その6) 江戸川八十八ヶ所巡拝、小金の東漸寺(下総四郡大師57番、江戸川八十八ヶ所57番&58番&59番)の次は、小金の天王社(八坂神社)(下総四郡大師57番)に参ります。 東漸寺の参道を戻り、江戸時代の水戸街道に出て左折(北行)します。水戸街道…

江戸川八十八ヶ所巡拝 小金の東漸寺(57番&58番&59番)

(令和4年4月30日その5) 江戸川八十八ヶ所巡拝、二ッ木の常行院(江戸川八十八ヶ所80番)の次は、小金の東漸寺(下総四郡大師57番、江戸川八十八ヶ所57番&58番&59番)に参ります。 国道6号線から北小金駅入口交差点を左折(北行)して江戸時代の水戸街道を進み、…

江戸川八十八ヶ所巡拝 二ッ木の常行院(80番)

(令和4年4月30日その4) 江戸川八十八ヶ所巡拝、幸谷の福昌寺(下総四郡大師45番、江戸川八十八ヶ所33番&45番)の次は、二ッ木の常行院(江戸川八十八ヶ所80番)に参ります。 福昌寺から北北東に進み、JR武蔵野線を越えて更に直進し、突き当りの更に向こうにある…

江戸川八十八ヶ所巡拝 幸谷の福昌寺(33番&45番)

(令和4年4月30日その3) 江戸川八十八ヶ所巡拝、二ッ木の光明寺(79番、文政期・明治期の24番)の次は、幸谷の福昌寺(下総四郡大師45番、江戸川八十八ヶ所33番&45番)に参ります。 光明寺の前の道を右に出て、JR武蔵野線に沿って北西に進みます。程なく、線路を…

江戸川八十八ヶ所巡拝 二ッ木の光明寺(79番)

(令和4年4月30日その2) 江戸川八十八ヶ所巡拝、八ヶ崎の金谷寺(文政期の73番)&二ッ木の蘇羽鷹神社(81番)の次は、二ッ木の光明寺(79番、文政期・明治期の24番)に参ります。 蘇羽鷹神社前の国道6号線を左(北東)に進みます。進行方向左に見える台地の緑、国道6…

江戸川八十八ヶ所巡拝 金谷寺(文政期の73番)&蘇羽鷹神社(81番)

(令和4年4月30日その1) 江戸川八十八ヶ所巡拝、本日は、八ヶ崎の金谷寺(文政期の73番)から始め、続いて、二ッ木の蘇羽鷹神社(81番)に参ります。 先日の最後に訪れた札所、八ヶ崎の長聖寺(18番&73番&82番)からスタートします。長聖寺の前の道を右(北)に約0.…

江戸川八十八ヶ所巡拝 長聖寺(18番&73番&82番)

(令和4年4月22日その9) 松戸市内の大師堂廻りは、江戸川八十八ヶ所廻りに移行しまして、馬橋の王子神社と三ヶ月の三日月神社(江戸川八十八ヶ所25番)の次は、旧の高木村は八ヶ崎の長聖寺(江戸川八十八ヶ所18番&73番&82番)と子安神社に参ります。 三日月神社…

江戸川八十八ヶ所巡拝 三日月神社(25番)

(令和4年4月22日その8) 松戸市内、旧の馬橋村とその近辺の大師堂廻り、馬橋の万満寺(下総四郡大師51番)の次は、馬橋の王子神社と三ヶ月(みこぜ)の三日月神社(江戸川八十八ヶ所25番)に参ります。 万満寺の参道を南に戻り、そこから右に万満寺の壁伝いに北に進…

下総四郡大師巡拝 万満寺(51番)

(令和4年4月22日その7) 松戸市内、旧の馬橋村とその近辺の大師堂廻り、中根の妙見神社&馬橋の中根寺(下総四郡大師56番)の次は、馬橋の万満寺(下総四郡大師51番)に参ります。 中根寺を出て西に進み、江戸時代の水戸街道に出て右折(北行)します。そのまま直進…

松戸近辺の大師堂巡り 中根の妙見神社&馬橋の中根寺(下総四郡大師56番)

(令和4年4月22日その6) 松戸市内、旧の馬橋村とその近辺の大師堂廻り、円能寺(下総四郡大師48番)の次は、中根の妙見神社と馬橋の中根寺(下総四郡大師56番)に参ります。 円能寺から香園寺近くまで戻り、さらに、坂を下りてから左折して広照寺前まで戻ります。…

下総四郡大師巡拝 円能寺(48番)

(令和4年4月22日その5) 松戸市内、旧の高木村とその近辺の大師堂廻り、広照寺(下総四郡大師65番)&香園寺(下総四郡大師61番)の次は、千駄堀の香取神社と円能寺(下総四郡大師48番)に参ります。 香園寺の前の道を南に進み、坂道に合流した後は、道なりに左カー…

下総四郡大師巡拝 広照寺(65番)&香園寺(61番)

(令和4年4月22日その4) 松戸市内、旧の明村とその近辺の大師堂廻り、上本郷の本福寺の次は、旧の馬橋村に入って新作の安房須神社と広照寺(下総四郡大師65番)、続いて、旧の高木村は中和倉の熊野神社と香園寺(下総四郡大師61番)に参ります。 明治神社横の道を…

松戸近辺の大師堂巡り 上本郷の本福寺

(令和4年4月22日その3) 松戸市内、旧の明村とその近辺の大師堂廻り、上矢切の神明神社&古ヶ崎の小僧弁天の次は、上本郷の本福寺、続いて、明治神社に参ります。 小僧弁天横の道を左(北)に進みます。約0.3km先の交差点を右折し、JR常磐線を跨線します。(この…