江戸川二十一ヶ所まとめ

この記事では、(仮称)江戸川二十一ヶ所についてまとめます。
この二十一ヶ所は、江戸川八十八ヶ所のエリア内にある弘法大師二十一ヶ所霊場です。標識塔に刻まれた日付より、文化15年・文政元年(1818年)に(は)成立し(てい)たものとされます。なお、確認した標識塔や番号札などには、他の二十一ヶ所と区別できるような、「江戸川」とか「流山」などの固有名は書かれていません。
札所の並びですが、大まかには、1番東福寺から21番長福寺まで、時計回りの一筆書きになっています。(その場合、17番医王寺は、15番または16番の前に来た方が良いのだが。)

1番 東福寺

江戸川八十八ヶ所1番&21番&29番&44番&51番&88番&89番。

1番標識塔
1番標識塔
標識塔の正面「第一番弘法大師廿一箇所東福寺」、左面「文政四辛巳歳三月廿一日建下總國葛飾郡鰭ヶ崎村」。
東福寺の江戸川霊場番号札
東福寺の江戸川霊場番号札

2番 正福寺

江戸川八十八ヶ所38番&74番。
現地では、二十一ヶ所の痕跡は見当たりませんでした。

3番 大勝院

江戸川八十八ヶ所9番&10番。

3番標識塔
3番標識塔
標識塔の正面中央「弘法大師二十一箇所大勝院」、正面右「第三番」、左面「文政二卯年五月總州葛飾郡大谷口村遠矢山」。

4番 観音寺

江戸川八十八ヶ所64番&84番。

4番標識塔正面左面4番標識塔正面右面
4番標識塔
標識塔の正面「弘法大師廿一ヶ所第四番木村觀音寺」、右面は「文政二己卯天三月二十一日豊谷山」。

5番 光明院

江戸川八十八ヶ所77番。

5番標識塔
5番標識塔
5番標識塔上部
5番標識塔上部
標識塔の正面「廿一箇所第五番厄除弘法大師」、左面「元治二丑歳四月吉日」。(元治2年=1865年)

6番 旧正覚寺

江戸川八十八ヶ所14番&15番。

6番御詠歌額
6番御詠歌額
御詠歌額には、「第六番」、「明治四拾壱年六月廿一日」とあります。(明治41年=1908年)

7番 旧西福寺

江戸川八十八ヶ所17番&60番。

7番標識塔正面左面7番標識塔正面右面
7番標識塔
標識塔の正面「弘法大師第七番」、右面「文政元寅五月下花輪村西福寺」。現在は西栄寺(旧西円寺の地)にあります。
7番番号札
7番番号札
こちらの大師堂番号札は、旧西福寺の地にあります。

8番 旧西円寺(現西栄寺)

江戸川八十八ヶ所22番。(旧西円寺分)
現地では、二十一ヶ所8番の痕跡は見当たりませんでした。

9番 大畔の天神社

江戸川八十八ヶ所8番&78番。

9番番号札
9番番号札

10番 旧神宮寺(三輪茂侶神社境内)

江戸川八十八ヶ所番外札所。(旧神宮寺分)

10番標識塔正面左面10番標識塔正面右面
10番標識塔
標識塔の正面「第十番弘法大師廿一箇所神宮寺」、右面「文化六癸未年二月吉日」。(文化は文政の誤りと思われる。文化6年=己巳=1809年、文政6年=癸未=1823年)

11番 円東寺

江戸川八十八ヶ所47番&69番。

11番標識塔正面左面11番標識塔正面右面
11番標識塔
西(右)側の白っぽくて大きな標識塔、正面「弘法大師圓東寺」、左面「二拾壹箇所之内第十一番」、右面「文政元戊寅龍集五月造立」。

12番 金乗院

江戸川八十八ヶ所49番。

12番番号札
12番番号札

13番 清滝院

江戸川八十八ヶ所35番。

13番標識塔正面右面
13番標識塔正面右面
標識塔の正面中央「ヶ所清滝」、正面右「〓十三番」、右面「天三月吉日」。
13番番号札
13番番号札

14番 宝蔵院

江戸川八十八ヶ所54番&56番。

14番標識塔正面左面14番標識塔正面右面
14番標識塔
標識塔の正面「弘法大師廿一ヶ所寳」、左面「第十四番」、右面「文政元戊寅年五月廿一日」。
14番番号札
14番番号札
14番御詠歌額
14番御詠歌額

15番 華厳寺

江戸川八十八ヶ所2番&5番。
江戸川八十八ヶ所天保期の34番か。

15番標識塔正面左面15番標識塔正面右面
15番標識塔
標識塔の正面中央「弘法大師」、正面の右「廿一箇所之内第十五番」、右面「幸田邑花厳寺」、左面「文政元寅年五月」。
15番番号札
15番番号札

16番 旧円徳寺

江戸川八十八ヶ所16番&70番。

16番標識塔
16番標識塔
標識塔の正面「弘法大師廿一箇所之内第十六番圓徳寺」、右面「文政二己卯年四月二十一日」。

17番 医王寺

江戸川八十八ヶ所76番。

医王寺大師堂番号札
医王寺大師堂番号札

18番 旧東栄寺

江戸川八十八ヶ所65番。

18番標識塔正面左面18番標識塔正面右面
18番標識塔
標識塔の正面「弘法大師廿一箇所内…榮〓」、右面「文政元戊寅年五月二十一日」。
18番番号札
18番番号札

19番 真城院

江戸川八十八ヶ所12番&52番。
江戸川八十八ヶ所文政期の15番。
現地では、二十一ヶ所の痕跡は見当たりませんでした。

20番 旧薬師院

江戸川八十八ヶ所23番。

20番標識塔
20番標識塔
標識塔の正面「弘法大師二十一箇所内第二十」、右面「文化十五戊寅年五月二」とあります。(なお文化15年は4月22日に文政に改元。)

21番 旧長福寺(今は愛染堂のみ)

江戸川八十八ヶ所72番&番外札所。
現地では、二十一ヶ所の痕跡は見当たりませんでした。

参考文献

  • 小林茂多氏 : 下総のへんろ道〜地域信仰の歴史と霊場〜 手書き「ゼロックス本」 : 平成2年10月1日
  • 小林茂多氏 : 下総のへんろ道 空海とともに歩む : 平成11年3月21日

なお、小林氏によれば、1番東福寺には標柱など無し、2番正福寺には文政四辛卯六月の標柱あり、17番医王寺には文政元寅五月二十一日の標柱あり、21番長福寺には文政元戊寅龍集五月の標柱あり、とある。
正福寺と旧長福寺(愛染堂)は近年になって境内を整理しています。医王寺には二十一ヶ所標識塔の複製(新品)がありました。