江戸川八十八ヶ所巡拝 長崎の金乗院(49番)&豊四季観音堂(28番)

(令和4年7月7日その6)
江戸川八十八ヶ所巡拝、野々下の春山寺(42番&48番)&槙大師(50番)の次は、長崎の金乗院(49番)、続けて、豊四季観音堂(28番)に参ります。
槙大師前の道を、左(東)に進みます。坂下の十字路を(1時の方向に)直進、突き当りを(道なり右折では無く)左折、突き当りを右折、十字路は直進、次の十字路、野々下水辺公園の駐車場が見えますが、左折します。その先、左の丘を上っていく脇道、本来ならそこに進みますが、今回は直進します。その先、

野々下3丁目から長崎の丘を望む
野々下3丁目から長崎の丘を望む
左手の丘の上に、金乗院の墓地が見えます。そちらに参る前に、道の先にあるコンビニに寄ります。
コンビニから出たら、
金乗院坂下
金乗院坂下
こちらの坂を上ります。坂上の左側が金乗院です。

金乗院

真言宗豊山派、金乗院、流山市長崎2丁目22番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
江戸川八十八ヶ所49番。
江戸川二十一ヶ所12番。

金乗院入口
金乗院入口
山号は天星山。
入口に説明板、入口から参道が左に折れて、その先真直ぐに本堂、本堂の左前に大師堂があります。

説明板

金乗院説明板
金乗院説明板
これに拠れば、院号は「こんじょういん」、山号は「てんしょうざん」と読む、本尊は不動明王。

境内

金乗院境内中程
金乗院境内中程
金乗院境内中程の石仏
金乗院境内中程の石仏
こちらの石仏、ひょっとしたら大師像かもしれません。
金乗院境内奥
金乗院境内奥

本堂

金乗院本堂
金乗院本堂

49番大師堂

49番大師堂
49番大師堂
49番番号札
49番番号札
江戸川二十一ヶ所12番番号札
江戸川二十一ヶ所12番番号札
それでは、豊四季観音堂に参ります。まずは、金乗院の入口から真っ直ぐ北に進み、道が左に曲がった後の突き当りを右折、その先、道が右に曲がる前の三叉路を左折、突き当りを右折、突き当りを左折、次の十字路を折返し気味に右折、日光東往還を横断して、千葉県道278号線を右折します。東武野田線の踏切の手前、
富士見町ふるさと会館前
富士見町ふるさと会館前
この横断歩道の所を左に入ります。

富士見町ふるさと会館

富士見町ふるさと会館入口
富士見町ふるさと会館入口
奥にあるのが富士見町ふるさと会館、その右に富士見町観世音の井戸の跡、更に右に28番大師堂があります。

富士見町観世音

富士見町観世音
富士見町観世音
石碑には「觀音出現井戸之跡」、立札には「富士見町観世音」とあります。

28番大師堂

28番大師堂
28番大師堂
28番番号札
28番番号札
あれ、「第二十九番札所」に読める。

次回は、駒木の諏訪神社&豊四季の正満寺(24番)

次回は、駒木の諏訪神社に参った後、豊四季の正満寺(24番)に参ります。県道に戻って左折し、踏切を渡った先の左側が諏訪神社です。