東葛印旛大師

白井大師まとめ

令和5年9月1日、朝駆けにて、白井大師札所の、折立の来迎寺(17番)と、神々廻の神宮寺(1番)にある、白井大師開創後まもなくに造られた弘法大師供養塔について、再確認(再撮影)を行いました。これを踏まえて、白井大師について纏めます。 折立来迎寺の弘法大師…

白井大師札所番号の追記について

令和5年7月21日、白井市立図書館にて、以下の白井大師の資料を確認しました。 Ref. 高花宏行、「白井組合大師札所寺院部落」の紹介 ー白井大師の札所番号ー、白井市郷土史の会機関誌『たいわ』No.36号、2021 高花宏行、白井市組合大師旧蔵資料から見た白井大…

平塚村大師その捌、東葛印旛大師巡拝 平塚の向台薬師堂(25番)

(令和5年4月10日その4) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その漆の続きです。 平塚の八幡神社への参拝を終えて参道を戻り、舗装道路に出ます。白井市平塚東区消防センター前(再掲)この写真左の参道から、中央の舗装道に左に切り返して坂を下ります。下ったところ…

続・延命寺、平塚村大師その漆、東葛印旛大師巡拝 平塚の鳥見神社(元52番)

(令和5年4月10日その3) 東葛印旛大師巡拝、白井市平塚の延命寺の続きです。 延命寺 真言宗豊山派、延命寺、白井市平塚939番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師65番&84番。 下総四郡大師84番。 印西大師54番。 平塚村大師1番&88番。 前回の記事に…

白井市平塚の延命寺(東葛印旛大師65番&84番、下総四郡大師84番、印西大師54番、平塚村大師その陸)

(令和5年4月10日その2) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その伍の続きで、いよいよ延命寺に参ります。平塚延命寺前(再掲) 延命寺 真言宗豊山派、延命寺、白井市平塚939番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師65番&84番。 下総四郡大師84番。 印西大師5…

平塚村大師その肆、東葛印旛大師巡拝 平塚東区集会所(52番)

(令和5年4月5日その9) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その参の続きになります。 平塚東区集会所と東葛印旛大師52番のお堂の前に来ました。平塚東区集会所前(再掲) 平塚東区集会所 東葛印旛大師52番。 印西大師(明治初期の)掛所本郷堂か?平塚東区集会所 集会…

平塚村大師その弐、東葛印旛大師巡拝 平塚西区集会所(掛所)&中台堂(掛所)

(令和5年4月5日その7) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その壱の続きになります。 平塚の小字榎台、平塚村大師42番大師堂の前から、東へ進むと直ぐに次の三叉路に出ます。平塚榎台、中台への三叉路こちら、まずは「通り抜けできません」とある直進(左)の先は、…

平塚村大師その壱

(令和5年4月5日その6) 東葛印旛大師巡拝、名内の粟嶋神社(元掛所)の次は、平塚地区だけで完結している新四国、平塚村大師を取り上げます。 平塚地区は、北が下手賀沼沿いの低地、南が印西牧に連なる台地で、南から北に舌状台地と谷津が複数伸びています。 前…

東葛印旛大師巡拝 名内の粟嶋神社(元掛所)から平塚地区へ

(令和5年4月5日その5) 東葛印旛大師巡拝、名内の東光院(66番)の次は、名内の粟嶋神社(元掛所)に参った後、平塚地区へ進みます。 東光院の石柱門から道路に出て右(南)に進みます。100m強進んでの二股三叉路、名内粟嶋神社北の三叉路ここは、どちらでも行けま…

東葛印旛大師巡拝 名内の東光院(66番)

(令和5年4月5日その4) 東葛印旛大師巡拝、今井の東海寺跡(61番)の次は、名内の東光院(66番)に参ります。 前回の記事にて、東光院の前まで来ています。名内東光院前(再掲)この三叉路を(写真の左側に)直進すると、右手に石柱門のある入口となります。 東光院 …

東葛印旛大師巡拝 今井の東海寺跡(61番)

(令和5年4月5日その3) 東葛印旛大師巡拝ですが、途中で遭遇した手賀の島大師巡拝を木崎薬師堂近くの浅間神社などで一旦終わらせて、次は今井の東海寺跡(61番)に参ります。 木崎薬師堂から坂を下り、そのまま台地の下の道を西に進みます。柏市手賀から柏市柳…

東葛印旛大師&島大師巡拝 布瀬の木崎薬師堂(11番)

(令和4年10月1日その6) 東葛印旛大師巡拝、布瀬の福蔵院(21番)の次は、布瀬の木崎薬師堂(11番)に参ります。 福蔵院(布瀬構造改革センター)の前の道を左(東)に出て、すぐの十字路を右折します。その十字路の右前(南西)角の住宅の入口の右側、福蔵院東十字路の…

東葛印旛大師&島大師巡拝 布瀬の福蔵院(21番)

(令和4年10月1日その5) 東葛印旛大師巡拝、布瀬の宝寿院(62番&79番)の次は、布瀬の福蔵院(21番)に参ります。 宝寿院本堂の左から道路に出て、そのまま北西に進みます。すぐの交差点、宝寿院北西の交差点ここを左折します。その次の三叉路じゃない十字路、交…

東葛印旛大師&島大師巡拝 布瀬の宝寿院(62番&79番)

(令和4年10月1日その4) 東葛印旛大師巡拝、布瀬の弁財天宮&観音堂の次は、布瀬の宝寿院(62番&79番)に参ります。 前回の記事にて、宝寿院の前まで来ています。宝寿院前(再掲) 宝寿院 真言宗豊山派、宝寿院、柏市布瀬1637番地1。(千葉県の宗教法人名簿より) …

島大師巡拝 続・布瀬の香取鳥見神社

(令和4年10月1日その2) 東葛印旛大師巡拝、布瀬の香取鳥見神社(元62番)の続きで、手水舎より奥の境内社と島大師標識塔のみ記します。 布瀬の香取鳥見神社の続き 香取鳥見神社、柏市布瀬1377番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師文政期から昭和期ま…

東葛印旛大師&島大師巡拝 布瀬の香取鳥見神社(元62番)

(令和4年10月1日その1) 東葛印旛大師巡拝、本日は、手賀の興福院平和公園共同墓地(掛所)前からスタートして、まずは布瀬の香取鳥見神社(元62番)に参ります。興福院平和公園共同墓地前興福院平和公園共同墓地前を東西に走る道を東に進みます。すると、左の手…

東葛印旛大師&島大師巡拝 続・手賀の興福院(75番&77番&85番)&興福院平和公園共同墓地(掛所)

(令和4年9月25日その7) 東葛印旛大師巡拝、手賀の興福院(75番&77番&85番)の続きです。 興福院の続き 真言宗豊山派、興福院、柏市手賀712番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師75番&77番&85番。 下総四郡大師75番&77番&85番。 下総三十三観音8…

東葛印旛大師&島大師巡拝 手賀の興福院(75番&77番&85番)

(令和4年9月25日その6) 東葛印旛大師巡拝、手賀の稲荷社(64番)の次は、手賀の興福院(75番&77番&85番)に参ります。 稲荷社の参道を南に戻り、舗装道路に出て左折、すぐ右の手賀児童遊園という小さな公園を突っ切ると、興福院の山門の横に出ます。 興福院 真…

東葛印旛大師&島大師巡拝 手賀の稲荷社(64番)

(令和4年9月25日その5) 東葛印旛大師巡拝、手賀の西光院跡(86番)の次は、手賀の稲荷社(64番)に参ります。 西光院跡の前の道を、北に進みます。ちょっと民家に入りそうになって東にズレることはありますが、ほぼ北に約0.2km進んで、道が右に折れたところ、興…

東葛印旛大師巡拝 手賀の西光院跡(86番)

(令和4年9月25日その4) 東葛印旛大師巡拝、片山のヨタイ観音堂&手賀の生繁大師堂(掛所)の次は、手賀の西光院跡(86番)に参ります。 生繁大師堂の前の道を、南東側に進みます。生繁大師堂前の道すぐに三叉路があるので、これを左折して坂を上ります。その先で…

東葛印旛大師&島大師巡拝 片山のヨタイ観音堂&手賀の生繁大師堂(掛所)

(令和4年9月25日その3) 東葛印旛大師巡拝、片山の南蔵院(72番)の次は、片山のヨタイ観音堂、続けて、手賀の生繁大師堂(掛所)に参ります。 南蔵院の西、石柱門を出てすぐの十字路を左折して南西方向に坂を下ります。坂下の三叉路は、南蔵院南西坂下三叉路道な…

東葛印旛大師巡拝 片山の南蔵院(72番)

(令和4年9月25日その2) 東葛印旛大師巡拝、本日は、下柳戸(柳戸)の下総四郡大師道標の再調査から始めています。 その後は、手賀の兵主八幡両神社(13番)の北側の鳥居から新規にスタートして、まずは片山の南蔵院(72番)に参ります。兵主八幡両神社の北側の鳥居…

島大師巡拝 続・手賀の兵主八幡両神社

(令和4年9月10日その7) 東葛印旛大師巡拝、手賀の兵主八幡両神社(13番)の続きで、島大師の標識塔と、それに関係する境内社についてのみ記します。 手賀の兵主八幡両神社の続き 兵主八幡両神社、柏市手賀1418番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師13…

東葛印旛大師&島大師巡拝 手賀の兵主八幡両神社(13番)

(令和4年9月10日その6) 東葛印旛大師巡拝、下柳戸(柳戸)の下総四郡大師道標の次は、手賀の兵主八幡両神社(13番)に参ります。 兵主八幡両神社の南側鳥居から少し南の地点、左に庚申塔群のある地点に来ています。兵主八幡両神社南の庚申塔群(再掲)先にこの庚申…

東葛印旛大師&島大師巡拝 下柳戸(柳戸)の六所神社(元40番)

(令和4年9月10日その4) 東葛印旛大師巡拝、上柳戸(柳戸)の大野鯖大師(掛所)&下柳戸(柳戸)の阿弥陀堂(40番)の次は、下柳戸(柳戸)の六所神社(元40番)に参ります。 阿弥陀堂の東隣りが六所神社です。 柳戸の六所神社 六所神社、柏市柳戸411番地。(千葉県の宗教…

東葛印旛大師&島大師巡拝 上柳戸(柳戸)の大野鯖大師(掛所)&下柳戸(柳戸)の阿弥陀堂(40番)

(令和4年9月10日その3) 東葛印旛大師巡拝、続・上柳戸(柳戸)の弘誓院(83番)&天満宮&熊野神社の次は、上柳戸(柳戸)の大野鯖大師(掛所)、続けて、下柳戸(柳戸)の阿弥陀堂(40番)に参ります。 熊野神社の前の道を左(南東)に出て坂を上り、突き当りの三叉路を( …

東葛印旛大師&島大師巡拝 続・上柳戸(柳戸)の弘誓院(83番)&天満宮&熊野神社

(令和4年9月10日その2) 東葛印旛大師巡拝、上柳戸(柳戸)の弘誓院(83番)の続きから始めて、その後に、隣接する天満宮と熊野神社に参ります。 弘誓院の続き 真言宗豊山派、弘誓院、柏市柳戸612番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師83番。 下総四郡大…

東葛印旛大師&島大師巡拝 上柳戸(柳戸)の弘誓院(83番)

(令和4年9月10日その1) 東葛印旛大師巡拝、本日は、小名内(名内)の稲荷神社(37番&45番)前からスタートして、まずは上柳戸(柳戸)の弘誓院(83番)に参ります。 稲荷神社の前の道を左(北)に進み、すぐの十字路、小名内稲荷神社北の十字路ここを左折して次右折は…

東葛印旛大師巡拝 小名内(名内)の梶原大師堂(掛所)&稲荷神社(37番&45番)

(令和4年9月3日その8) 東葛印旛大師巡拝、金山の金蔵院円林寺(5番&35番)&鳥見神社の次は、小名内(名内)の梶原大師堂(掛所)、続けて、稲荷神社(37番&45番)に参ります。 円林寺の東にある信号交差点を南東方向に戻り、反対側の白井市富塚(の北端)の交差点は…

東葛印旛大師巡拝 金山の金蔵院円林寺(5番&35番)&鳥見神社

(令和4年9月3日その7) 東葛印旛大師巡拝、富塚の大下大師堂(掛所)の次は、金山の金蔵院円林寺(5番&35番)、続けて、鳥見神社に参ります。 前回の記事にて、既に前まで来ています。円林寺&鳥見神社前(再掲)先に左(東)の円林寺から参ります。まず、この写真中…