島大師巡拝 続・手賀の兵主八幡両神社

(令和4年9月10日その7)
東葛印旛大師巡拝、手賀の兵主八幡両神社(13番)の続きで、島大師の標識塔と、それに関係する境内社についてのみ記します。

手賀の兵主八幡両神社の続き

兵主八幡両神社、柏市手賀1418番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
東葛印旛大師13番。
島大師51番から57番&59番&60番&番号不明(50番?と58番?)2ヶ所の計11ヶ所確認。

大杉大明神&55番標識塔

社殿の右前です。

兵主八幡社殿右前
兵主八幡社殿右前
55番標識塔正面左面55番標識塔正面右面
55番標識塔
兵主八幡の大杉大明神正面兵主八幡の大杉大明神右面
兵主八幡の大杉大明神
標識塔の正面「新四」、左面「豫州別宮」、右面「文化十」とあります。別宮は55番札所です。
石祠の右面は「大杉大明神」で、左面は「宝暦」でしょうか。

鹿嶋大神宮&52番標識塔

社殿の背後です。

兵主八幡社殿の背後
兵主八幡社殿の背後
52番標識塔左面52番標識塔右面
52番標識塔
標識塔の正面「新四國五十二番」、左面「豫州太山寺鹿嶌」、右面「文化十酉年」。(文化10年=1813年)
石祠の正面「鹿嶋大神宮」、左面「文化五辰八月吉日」。

57番標識塔と古峯神社

社殿前鳥居の右です。

兵主八幡社殿前鳥居の右
兵主八幡社殿前鳥居の右
木の根本の崩れた石塔は、左右の石碑から判断して境内社の古峯神社でしょう。
57番標識塔正面57番標識塔右面
57番標識塔
57番標識塔左面
57番標識塔左面
標識塔の正面「新」、左面「豫州石清水移正兵」、右面「文化十酉年」。石清水は、57番石清水八幡宮の事です。正面の最後の兵とは、兵主の頭文字でしょうから、この標識塔は古峯神社に対してでは無く、兵主八幡両神社に対するものでしょう。

香取大明神と平野大明神と番号不明の標識塔2本

東側鳥居の北です。

兵主八幡東側鳥居の北
兵主八幡東側鳥居の北

平野大明神&番号不明の標識塔

平野大明神・標識塔正面
平野大明神・標識塔正面
平野大明神・標識塔左面平野大明神・標識塔右面
平野大明神・標識塔
兵主八幡の平野大明神右面
兵主八幡の平野大明神右面
左の石祠の右面「平野大明神」、左面は「宝暦十」か。
平野大明神側標識塔の左面「豫州〓」(〓の人偏は判る)、右面「文化十」。島大師の連番性を考慮すると、58番作礼山仙遊寺か。作礼は佐礼につくる例もあったので、人偏の〓は作・佐・仙のいずれかでしょう。

香取大明神&番号不明の標識塔

香取大明神・標識塔正面
香取大明神・標識塔正面
香取大明神・標識塔左面香取大明神・標識塔右面
香取大明神・標識塔
右の石祠の右面「香取大明神」。
香取大明神側標識塔の正面「新四國」、左面「豫州〓」、右面「文化十酉年」。島大師の連番性を考慮すると、50番東山繁多寺だろうか。そう思うと〓が繁に見えてきます。

稲荷大明神&56番標識塔と天神宮&51番標識塔

東側鳥居の南1、2番目です。

兵主八幡東側鳥居の南
兵主八幡東側鳥居の南
51番&56番標識塔正面
51番&56番標識塔正面

稲荷大明神&56番標識塔

56番標識塔左面56番標識塔右面
56番標識塔
兵主八幡の稲荷大明神右面
兵主八幡の稲荷大明神右面
56番標識塔の正面「新四國五十六番」、左面「豫州泰山寺移稲荷宮」、右面「文化十酉年」。
左の石祠の右面「稲荷大明神」。

天神宮&51番標識塔

51番標識塔左面天神宮・51番標識塔右面
天神宮・51番標識塔
51番標識塔の正面「新四国五十一番」、左面「豫州石手寺移」、右面「文化十酉年」。
右の石祠の右面「天神宮」。

諏訪大明神&53番標識塔

社殿前鳥居の左です。

兵主八幡社殿前鳥居の左
兵主八幡社殿前鳥居の左
53番標識塔左面53番標識塔右面
53番標識塔
兵主八幡の諏訪大明神右面
兵主八幡の諏訪大明神右面
標識塔の正面「新四國五十三番」、左面「豫州圓明寺移」、右面「文化十酉年」。
石祠の右面「諏訪大明神」。

石祠&60番標識塔

東側鳥居の南3番目です。

60番標識塔正面
60番標識塔正面
60番標識塔左面60番標識塔右面
60番標識塔
兵主八幡の粟嶋神社?
兵主八幡の粟嶋神社?
標識塔の正面「新四國六」、左面「豫州横岑寺移〓」、右面「文化十酉年」。〓は庚かも。横峰(岑)寺は60番です。
石祠の写真はブレましたが「粟嶋神社」に見えます。違うかな。自信なし。

石祠&59番標識塔

東側鳥居の南4番目です。

59番標識塔正面
59番標識塔正面
59番標識塔正面左面59番標識塔右面
59番標識塔
兵主八幡東側鳥居南4番目の石祠
兵主八幡東側鳥居南4番目の石祠
標識塔の正面「新四國」、左面「豫州国分寺」、右面「文化十酉」。伊予国分寺は59番です。
石祠の右面「寛政元己酉天」、社名は読めません。(寛政元年=1789年)

山王権現&54番標識塔

東側鳥居の南4番目です。

54番標識塔正面
54番標識塔正面
54番標識塔左面54番標識塔右面
54番標識塔
標識塔の正面「新四國五十四」、左面「豫州延命寺山王」、右面「文化十酉年」。
石祠の右面「山王権現」、左面「宝暦…十一月吉日」。

手賀兵主八幡両神社の島大師まとめ

  • 50番? 香取大明神
  • 51番 天神宮
  • 52番 鹿嶋大神宮
  • 53番 諏訪大明神
  • 54番 山王権現
  • 55番 大杉大明神
  • 56番 稲荷大明神
  • 57番 兵主八幡両神社(あるいは古峯神社)
  • 58番? 平野大明神
  • 59番 (不明)
  • 60番 粟嶋神社?

?マークの自信度は低めです。

帰宅

今日は用事があるので、ここまでといたします。本日は、東葛印旛大師の札所3ヶ所・掛所1ヶ所、下総四郡大師の札所1ヶ所、下総三十三観音の札所1ヶ所にまいり、島大師の標識塔を21ヶ所確認しました。