千葉寺十善講&六崎組十善講八十八ヶ所巡拝 内黒田の西光院(千63番)

(令和6年4月10日その3)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、六崎組十善講八十八ヶ所巡拝、佐倉市吉見野田の熊野神社&大師堂(千62番&六41番&六71番)の次は、四街道市内黒田(うちくろだ)の西光院(千63番)に参ります。
野田区民館から道路に出て左に切り返します。道なりに進むと、二股三叉路で往路に合流、右に熊野神社を見て、またゆるゆる進んで、千葉県道64号千葉臼井印西線との丁字路まで戻ってきました。

千葉県道64号生谷交差点南の丁字路
千葉県道64号生谷交差点南の丁字路
ここは右折(北行)、すぐの生谷交差点を左折します。しばらくすると下り坂になりまして、その坂下の十字路、
生谷交差点西の手繰川手前十字路
生谷交差点西の手繰川手前十字路
ここは左折です。因に、直進すると坂を上って右に畔田の正光寺(千60番&六45番)です。
それからしばらく、手繰川谷津田東縁の道を南へ進みます。佐倉市生谷と四街道市内黒田の境になる丁字路、
佐倉市生谷・四街道市内黒田境丁字路
佐倉市生谷・四街道市内黒田境丁字路
直進して谷津田を横断し、次の十字路、
四街道市内黒田北の十字路
四街道市内黒田北の十字路
ここで左折し、林の中の坂を上ります。その途中、左に庚申塔が1基ありました。
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔前
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔前

内黒田大谷の萬延元年庚申塔

四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔三叉路
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔三叉路
四街道市の指定文化財だそうです。
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔正面左面四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔右面
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔
正面の中央「庚申塔」、その左右「萬延元庚申年 十一月吉日」、左面「左 あぜた 下志づ 道」、右面「右 をぼかや さくら 道」。(万延元年=1860年) をぼかや、って生谷(おぶかい)ですね。ここは、元々は二股三叉路でしたが、庚申塔右面方向は、ほぼ廃道という感じです。
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔文化財標柱背面
四街道市内黒田大谷萬延元年庚申塔文化財標柱背面
さて、坂を上りきります。坂上の二股三叉路、
内黒田西光院北の二股三叉路
内黒田西光院北の二股三叉路
ここは右へ、次の左丁字路、
内黒田西光院前
内黒田西光院前
右が西光院入口となります。

内黒田の西光院

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
千葉寺十善講八十八ヶ所63番。
なお、内黒田地区には六崎組十善講八十八ヶ所番外札所がある/あったそうですが、何処かは把握していません。

内黒田西光院入口
内黒田西光院入口
入口の右に地蔵像と大師堂、入口から進んで、左に石塔石仏群と墓地、さらに右に建物、奥に63番大師堂です。

入口の地蔵像と大師堂

内黒田西光院入口地蔵像と大師堂
内黒田西光院入口地蔵像と大師堂
右に新旧の地蔵像、左の祠は大師堂です。
内黒田西光院入口地蔵像台座
内黒田西光院入口地蔵像台座
手前にある、像の無い台座正面の中央「當村女人講中」、その左右「安永四未天 三月〓日」。(安永4年=1775年)

境内その1

内黒田西光院境内北側
内黒田西光院境内北側

石塔石仏群

内黒田西光院石塔石仏群
内黒田西光院石塔石仏群
この中から、東側を前、西側を後ろとして、最後列、
内黒田西光院石塔石仏群最後列南側
内黒田西光院石塔石仏群最後列南側
右端の石塔は、正面最上部に種字、その下「秩父三十四番供養塔」、右面「嘉永七甲寅八月吉日」、その左の石塔は、正面上部に仏像、その下「〓國供養〓」、〓國の左右に「秩父 〓東」、右下「女人同行十二人」、右面「弘化二乙巳十一月吉日」。(嘉永7年=1854年、弘化2年=1845年)
内黒田西光院石塔石仏群最後列六十六部供養塔内黒田西光院石塔石仏群最後列十九夜塔 
内黒田西光院石塔石仏群最後列北側
最後列左端の石塔は、正面の中央「奉供養大乘妙典日本回國」、左右上部「天下泰平 日月清明」、右下「安永六丁酉天」、左下「行者〓藤三良左衛門」で六十六部供養塔、その右の石仏は、右「文化十四丁丑年」、左「十一月十九日」です。(文化14年=1817年)

63番大師堂

内黒田西光院63番大師堂
内黒田西光院63番大師堂
内黒田西光院63番御詠歌額
内黒田西光院63番御詠歌額
御詠歌額の冒頭は「第六十三番 内黒田 西光院」。

境内その2

内黒田西光院境内大師堂から
内黒田西光院境内大師堂から
それでは、次へ参ります。入口に戻りまして、
内黒田西光院出口
内黒田西光院出口
ここは直進して、奥の丁字路を右折、後は道なりで進み、左カーブ右カーブして、それから団地造成された池花地区に入るところ、左手に石塔石仏群がありました。
内黒田自治会館と石塔石仏群
内黒田自治会館と石塔石仏群
石塔石仏群の先には内黒田自治会館があります。

内黒田自治会館北の石塔石仏群

内黒田自治会館北石塔石仏群
内黒田自治会館北石塔石仏群
右(南)の3基、
内黒田自治会館北石塔石仏群右3基
内黒田自治会館北石塔石仏群右3基
先に右から2番目( この写真の中央 )の庚申塔は、中央最上部に種字、左右「元禄元年 戊辰十月廿一日」。(元禄元年=1688年) 右端の石塔は、
内黒田自治会館北石塔石仏群右端正面左面内黒田自治会館北石塔石仏群右端右面
内黒田自治会館北石塔石仏群右端
正面の右「天保九〓…吉日」(〓は戊か戌)、正面中央「南…村」、左右面にも文字を認めて、道標っぽい。(天保9年=1838年)
左奥の馬頭観音、
内黒田自治会館北馬頭観音群尾花栗毛馬頭観音
内黒田自治会館北馬頭観音群尾花栗毛馬頭観音
正面中央は馬の頭に「馬頭觀世音」、右「尾花栗毛五才牝馬」、左「大正四年五月六日斃ル」。(大正4年=1915年)

次回は、物井の円福寺(千64番&千65番&千66番)

次回は、物井の円福寺に参ります。内黒田自治会館から南の信号交差点まで進んで左折します。