平塚村大師

平塚村大師その玖

(令和5年4月10日その5) 前回の記事(平塚村大師その捌)で、東葛印旛大師巡拝は一巡しました。このあとは平塚村大師を求めて小字真木ノ内(だと思う)に進み、それから、印西大師・印西地区の大師堂の巡拝に移行します。 前回の記事にて、平塚向台から平塚真木ノ…

平塚村大師その捌、東葛印旛大師巡拝 平塚の向台薬師堂(25番)

(令和5年4月10日その4) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その漆の続きです。 平塚の八幡神社への参拝を終えて参道を戻り、舗装道路に出ます。白井市平塚東区消防センター前(再掲)この写真左の参道から、中央の舗装道に左に切り返して坂を下ります。下ったところ…

続・延命寺、平塚村大師その漆、東葛印旛大師巡拝 平塚の鳥見神社(元52番)

(令和5年4月10日その3) 東葛印旛大師巡拝、白井市平塚の延命寺の続きです。 延命寺 真言宗豊山派、延命寺、白井市平塚939番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師65番&84番。 下総四郡大師84番。 印西大師54番。 平塚村大師1番&88番。 前回の記事に…

白井市平塚の延命寺(東葛印旛大師65番&84番、下総四郡大師84番、印西大師54番、平塚村大師その陸)

(令和5年4月10日その2) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その伍の続きで、いよいよ延命寺に参ります。平塚延命寺前(再掲) 延命寺 真言宗豊山派、延命寺、白井市平塚939番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 東葛印旛大師65番&84番。 下総四郡大師84番。 印西大師5…

平塚村大師その伍

(令和5年4月10日その1) 東葛印旛大師巡拝、本日は、先日の平塚村大師その肆の最後の札所、平塚村大師21番からスタートの予定です。 その前に、平塚の南側、鮮魚街道沿いを見て回ったのですが、平塚村大師らしいものは発見できませんでした。明治時代には、鮮…

平塚村大師その肆、東葛印旛大師巡拝 平塚東区集会所(52番)

(令和5年4月5日その9) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その参の続きになります。 平塚東区集会所と東葛印旛大師52番のお堂の前に来ました。平塚東区集会所前(再掲) 平塚東区集会所 東葛印旛大師52番。 印西大師(明治初期の)掛所本郷堂か?平塚東区集会所 集会…

平塚村大師その参

(令和5年4月5日その8) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その弐の続きになります。 平塚の小字中台の、中台薬師堂から南西へ進んで、墓地近くに来ています。平塚中台南の石塔群(再掲) 平塚村大師69番 左の梨畑直ぐ側に、69番の石塔があります。平塚村大師69番「…

平塚村大師その弐、東葛印旛大師巡拝 平塚西区集会所(掛所)&中台堂(掛所)

(令和5年4月5日その7) 東葛印旛大師巡拝、平塚村大師その壱の続きになります。 平塚の小字榎台、平塚村大師42番大師堂の前から、東へ進むと直ぐに次の三叉路に出ます。平塚榎台、中台への三叉路こちら、まずは「通り抜けできません」とある直進(左)の先は、…

平塚村大師その壱

(令和5年4月5日その6) 東葛印旛大師巡拝、名内の粟嶋神社(元掛所)の次は、平塚地区だけで完結している新四国、平塚村大師を取り上げます。 平塚地区は、北が下手賀沼沿いの低地、南が印西牧に連なる台地で、南から北に舌状台地と谷津が複数伸びています。 前…

東葛印旛大師巡拝 名内の粟嶋神社(元掛所)から平塚地区へ

(令和5年4月5日その5) 東葛印旛大師巡拝、名内の東光院(66番)の次は、名内の粟嶋神社(元掛所)に参った後、平塚地区へ進みます。 東光院の石柱門から道路に出て右(南)に進みます。100m強進んでの二股三叉路、名内粟嶋神社北の三叉路ここは、どちらでも行けま…