(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 内田の駒形神社など

(令和7年9月14日その5) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、内田の星堂などの次ですが、前回記事で飛ばした部分、内田の駒形神社などへの参拝について記します。 内田集落内、星堂の西にある交差点、内田集落内の交差点東から(再掲)ここを右折、直後の二股三叉路、…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 内田の星堂など

(令和7年9月14日その4) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、西御門から「ちばリサーチパーク」を経て内田への次は、内田の星堂などの小祠を巡ります。 ちばリサーチパークからの道を(、途中寄り道もしつつ )通って坂を下り、内田集落からの道との丁字路手前まで来…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 西御門から「ちばリサーチパーク」を経て内田へ

(令和7年9月14日その3) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、七曲の七曲神社&西御門の西御門神社などの次は、西御門南方の「ちばリサーチパーク」を経由して、内田地区へ移動します。 西御門神社の参拝を終えまして、参道から南へ戻ります。千葉県道289号岩富山田…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 七曲の七曲神社&西御門の西御門神社など

(令和7年9月14日その2) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、七曲の馬頭観音石塔兼道標&小祠などの次は、七曲の七曲神社、続けて、西御門の西御門神社などに参ります。 弥富川に架かる七曲橋から東へ、弥富川北側の七曲地区に入って、突き当たり丁字路を、弥富川七…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 七曲の馬頭観音石塔兼道標&小祠など

(令和7年9月14日その1) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、本日は、岩富町、飯塚、七曲、西御門、内田の順に巡ります。 本日の出発点は、飯塚の北西、岩富町との境にある弥富川の柳橋からです。柳橋から弥富川上流方向(再訪)柳橋からの上流(南東)方向、弥富川の右…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 宮内の八幡神社など

(令和7年9月6日その3) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、飯塚の皇産霊神社などの次は、宮内の八幡神社などに参ります。 皇産霊神社の参拝を終えて、東側の道路に出て右(南)へ、次の丁字路、飯塚皇産霊神社南の丁字路左の舗装路へ、北東を向いて進んでの突き当た…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 飯塚の皇産霊神社など

(令和7年9月6日その2) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富(村)の蓮乗院の捜索&飯塚の飯塚古墳群の次は、飯塚の皇産霊神社などに参ります。 飯塚地区の北西部、飯塚古墳群の文化財標柱がある丁字路から、南東方向、林の中の坂道を上りきって、それから北へ進…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富(村)の蓮乗院の捜索&飯塚の飯塚古墳群

(令和7年9月6日その1) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、本日は、岩富(村)、飯塚、宮内の順に巡ります。 本日の出発点は、岩富(村)の北西端、国道51号の北側にある旧街道からです。岩富北西端の旧街道写真の方向は東、写真撮影者の背後に旧街道馬渡その先は千葉…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富町の福寿院など

(令和7年8月28日その9) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富町の八幡神社の次は、岩富町を巡り、福寿院を捜索します。 八幡神社の参拝を終えまして、境内南側の道路に出ました。 その南には、何やら雰囲気のある建物に石塔群が見えます。岩富町八幡神社南隣の…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富町の八幡神社

(令和7年8月28日その8) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富の岩富城跡&浅間神社などの次は、岩富町の八幡神社に参ります。 岩富城跡の主部にある浅間神社に参った後、岩富町に入って、台地の上の千葉県道22号千葉八街横芝線に出て、八幡神社のほぼ前、教蔵寺…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富の岩富城跡&浅間神社など

(令和7年8月28日その7) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富(村)下川の水神宮などの次は、岩富の岩富城跡、その中にある浅間神社などに参ります。 岩富西バス停の近くにある竣工記念碑を見た後、そこから廃道を南に進みます。岩富西バス停南の廃道から南へ(再…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富(村)下川の水神宮など

(令和7年8月28日その6) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富(村)の熊野神社の次は、岩富(村)下川の水神宮などに参ります。 熊野神社の参拝を終えまして退出し、来た道を戻りまして東のち南南東へ、岩富東バス停すぐの三叉路まで戻ります。三叉路の左に岩富東バ…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富(村)の熊野神社

(令和7年8月28日その5) (佐倉市)旧弥富村の地域探訪、岩富(村)長福寺梵鐘などの次は、岩富(村)の熊野神社に参ります。 岩富(村)長福寺の梵鐘を拝観するなどした後、千葉県道277号神門八街線に出て西へ、その県道が北向きに折れる丁字路、千葉県道277号岩富集…

(佐倉市)旧弥富村の地域探訪 岩富(村)長福寺梵鐘など

(令和7年8月28日その4) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編は、前回記事の下勝田殿台の馬頭観音石塔&上別所の地蔵石塔などを以て終わり、今回記事からは、(佐倉市)旧弥富村の地域探訪を始めます。 なお、旧弥富村…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編 下勝田殿台の馬頭観音石塔&上別所の地蔵石塔など

(令和7年8月28日その3) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編、八木の東福院&高崎の旧街道沿いなどの次ですが、引き続き、Google Mapで見つけてしまった石塔石祠などを現地で確認するため、下勝田は殿台、続けて、…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編 八木の東福院&高崎の旧街道沿いなど

(令和7年8月28日その2) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編、鏑木町の馬頭観音石塔&高岡の石祠などの次は、八木の東福院に参った後、Google Mapで見つけてしまった石塔石祠などを現地で確認するため、高崎の旧街…

(佐倉市)明治22年旧佐倉町と旧和田村の地域探訪補遺編 鏑木町の馬頭観音石塔&高岡の石祠など

(令和7年8月28日その1) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、本日は補遺編です。その後は、札所捜索はお休みにして、佐倉市の旧弥富村を巡ります。 本日の出発予定地点は旧和田村の高岡でしたが、その移動途中に、ちょっ…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 高岡の麻賀多神社など

(令和7年8月14日その6) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、上代の熊野神社などの次は、高岡の麻賀多神社などに参ります。 上代の熊野神社から白銀の大福寺公園を経て、国道296号白銀交差点に出ました。国道296号白銀交…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 上代の熊野神社など

(令和7年8月14日その5) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、長熊&本佐倉から上代への次は、上代の熊野神社などに参ります。 長熊地区の高崎川谷津田を東から南西に、そこから北東方向の小さな谷津田に入って、しばらく…

(佐倉市)旧和田村&酒々井町の地域探訪 長熊&本佐倉から上代へ

(令和7年8月14日その4) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、高崎正光院近くの道祖神から八木を経て長熊への次は、長熊から上代へと移動します。 高崎の台地から、おおむね旧街道( 千葉から本佐倉・成田山へ、迅速測図に…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 高崎正光院近くの道祖神から八木を経て長熊へ

(令和7年8月14日その3) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、米戸北部の道祖神から高崎への次は、高崎正光院近くの道祖神に参った後、八木を経て長熊へと移動します。 米戸から下勝田の勝田川谷津田に出て、そこから下流…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 米戸北部の道祖神から高崎へ

(令和7年8月14日その2) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、直弥南部から上別所そして米戸南部の道祖神までの次は、米戸北部の道祖神から、直弥を経て高崎へと巡ります。直弥までは補遺編です。 直弥公園から東そして北…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪補遺編 直弥南部から上別所そして米戸南部の道祖神まで

(令和7年8月14日その1) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、本日、先ずは補遺編として直弥、上別所、米戸と巡り、それから飛びまして、高崎、八木、長熊、上代、白銀、高岡の順に巡ります。なお本日も、暑いので午前中…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 寒風の塩釜神社&高崎の了因寺など

(令和7年8月9日その4) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、天辺の浅間神社&天辺の道祖神社などの次は、寒風の塩釜神社、続けて、高崎の了因寺などに参ります。 天辺の浅間神社、道祖神社とお参りして、北の勝田川に架…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 天辺の浅間神社&天辺の道祖神社など

(令和7年8月9日その3) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、直弥から天辺への次は、天辺の浅間神社、続けて、天辺の道祖神社などに参ります。 直弥から勝田川谷津田の左岸の道を通って天辺地区に入り、天辺集落東端のす…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 直弥から天辺へ

(令和7年8月9日その2) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、宮本の法華堂&直弥の石塔石仏などの次は、直弥の小さな祠を巡りつつ、天辺へと移動します。 宮本の法華堂の後は、宮本から直弥に向かう道を通り、途中のファ…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 宮本の法華堂&直弥の石塔石仏など

(令和7年8月9日その1) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、本日は、宮本、天辺、直弥、再び天辺、寒風、八木、高崎の順に巡ります。なお、暑いので午前中で切り上げる予定でした。 本日の出発点は、宮本の観音堂(六崎組…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 上別所の熊野神社

(令和7年7月12日その9) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、直弥の浅間神社&米戸の浅間神社などの次は、上別所の熊野神社に参ります。 米戸の浅間神社から道路に出まして左へ、神社前の谷津田右岸を上流方向(東)へ進み…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 直弥の浅間神社&米戸の浅間神社など

(令和7年7月12日その8) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、「和田」地区の諸施設&下勝田台畑1号古墳の道祖神などの次は、直弥の浅間神社、続けて、米戸の浅間神社などに参ります。 下勝田地区の勝田川谷津田右岸、下…

(佐倉市)旧和田村の地域探訪 「和田」地区の諸施設&下勝田台畑1号古墳の道祖神など

(令和7年7月12日その7) 佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた(佐倉市)旧和田村の地域探訪、米戸の諏訪神社&再び下勝田への次は、「和田」地区の諸施設を巡った後、下勝田台畑1号古墳の道祖神などに参ります。 米戸の諏訪神社の参拝を終えて、下勝田…