千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 上高野の金乗院(49番)

(令和6年3月21日その2)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、井野新田(井野町)の大師堂(番外)&上高野原の大師堂(番外)の次は、上高野の金乗院(49番)に参ります。
上高野原の大師堂を右に出て、すぐに道なり右カーブして、西への直線路を進みます。そして突き当たりの丁字路にて、

上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路
上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路
この丁字路は右折するのですが、その前に、
上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路南東側
上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路南東側
この丁字路の南東側、民家の低い塀に半ば埋め込まれるように、道標があります。

上高野原大師堂西の道標

上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路道標
上高野原大師堂から西の突き当たり丁字路道標
ほとんど読めないが、中央の一番上は左を指す手、そこから文字が縦にあって、末尾は「大〓」(〓は師?)で、おそらくは、上高野原大師堂への道標です。
この丁字路は右折(北行)します。途中、新道の予定地を抜けてから、三叉路に出て、
上高野工業団地南の三叉路
上高野工業団地南の三叉路
右で、上高野工業団地を北に抜けます。僅かに谷を下って上ってちょっと進んでの信号十字路、
上高野工業団地北の信号十字路
上高野工業団地北の信号十字路
これは直進して、すぐの地点、
上高野工業団地北の信号十字路北側
上高野工業団地北の信号十字路北側
その先で二股に道が別れており、左の新道ではなくて、右の旧道(、と言っても上高野工業団地と同時期に付けられた道、)に入ります。坂を下っての、押ボタン式信号のある十字路、
上高野金乗院前十字路
上高野金乗院前十字路
その右側、十字路右折後の左手が、金乗院です。

上高野の金乗院

真言宗豊山派、金乘院、八千代市上高野564番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所49番。
入口入って正面に上高野公会堂、左にも建物、右に大師堂が2棟です。いかにもお寺の本堂という感じの建物はありません。

上高野金乗院全景
上高野金乗院全景

上高野公会堂

八千代市上高野公会堂
八千代市上高野公会堂

境内南側

上高野金乗院境内南側
上高野金乗院境内南側

大師堂

入口入ってすぐ右の大師堂、たぶんこちらが49番大師堂。

上高野金乗院西側大師堂
上高野金乗院西側大師堂
もうひとつ、境内南端の大師堂。
上高野金乗院南側大師堂
上高野金乗院南側大師堂
そして大師像台座ですが、こちらはたぶん南側大師堂のもの。
上高野金乗院大師像台座その1
上高野金乗院大師像台座その1
台座には「四国」、「八十八ヶ所霊」は読める。もう一方の大師像台座は、
上高野金乗院大師像台座その2
上高野金乗院大師像台座その2
こちらは「當村講中」。

石仏

上高野金乗院の古い石仏
上高野金乗院の古い石仏
境内に古そうな石塔石仏は少ないのです。
それでは、次へ参ります。金乗院から右へ、
上高野金乗院から右手
上高野金乗院から右手
すぐの十字路、来るときは左から来たのですが、ここは直進します。少し上っての新道との十字路、
上高野金乗院西の十字路
上高野金乗院西の十字路
これも直進、続いての三叉路、
八千代松陰学園東側三叉路
八千代松陰学園東側三叉路
右へ、学校のグラウンドを左に見ながら道なりに進みます。僅かに谷を下って上ってちょっと進んでの、千葉県道4号千葉竜ヶ崎線新道との信号十字路、
千葉県道4号千葉竜ヶ崎線米本南の信号十字路
千葉県道4号千葉竜ヶ崎線米本南の信号十字路
直進して、続く三叉路、
八千代市米本円道の三叉路
八千代市米本円道の三叉路
左で、米本の集落に入りました。で、すぐの阿蘇郵便局前の信号三叉路、
八千代市米本阿蘇郵便局前信号三叉路
八千代市米本阿蘇郵便局前信号三叉路
右(直進)、この区間は県道4号の旧道だと思うのですが、すぐの三叉路、
八千代市米本阿蘇郵便局西の三叉路
八千代市米本阿蘇郵便局西の三叉路
左で、県道旧道とはいったんお別れします。またすぐ、今度は国道16号米本神社前交差点に出ます。林照院(50番&51番)は交差点左折してすぐ右手になります。

次回は、米本の林照院(50番&51番)

次回は、米本の林照院に参ります。