千葉県八千代市

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 下高野の福蔵院(56番&番外)、序に先崎地蔵尊

(令和6年3月27日その4) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、佐倉市先崎の雲祥寺(55番)の次は、先崎地蔵尊に寄り道した後、八千代市下高野(しもこうや)の福蔵院(56番&番外)に参ります。 雲祥寺・先崎会館を出て右(東)へ、長屋門前を通過して、突き当りの三叉路、実…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 保品の東栄寺(54番)&保品の大師堂(番外)

(令和6年3月27日その2) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、神野の大師堂(番外)&神野の玉蔵院(53番)&熊野神社の次は、保品(ほしな)の東栄寺(54番)、続けて、保品の番外大師堂に参ります。 熊野神社の参道を下りての右(南南東)方向に進みます。道なり適当に、しか…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 神野の大師堂(番外)&神野の玉蔵院(53番)&熊野神社

(令和6年3月27日その1) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、本日は、八千代市神野(かの)の大師堂(番外)と神野の玉蔵院(53番)から始め、玉蔵院隣の熊野神社にも参ります。 本日の出発点は、前回の最後の札所、八千代市米本の西福寺(52番)です。 西福寺目指して新川…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 米本追分の大師堂(番外)&米本逆水の西福寺(52番)、序に米本の稲荷神社

(令和6年3月21日その4) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、米本の林照院(50番&51番)の次は、米本の稲荷神社に寄り道した後、米本追分の大師堂(番外)、続けて、米本逆水の西福寺(52番)に参ります。 八千代市米本の昔からの集落を抜ける千葉県道4号千葉竜ヶ崎線の…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 米本の林照院(50番&51番)

(令和6年3月21日その3) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、上高野の金乗院(49番)の次は、米本(よなもと)の林照院(50番&51番)に参ります。 既に国道16号米本神社前交差点まで来ています。この交差点の西側から国道南東、千葉市方向を見たとき、国道16号米本神社前…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 上高野の金乗院(49番)

(令和6年3月21日その2) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、井野新田(井野町)の大師堂(番外)&上高野原の大師堂(番外)の次は、上高野の金乗院(49番)に参ります。 上高野原の大師堂を右に出て、すぐに道なり右カーブして、西への直線路を進みます。そして突き当たり…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 井野新田の大師堂(番外)&上高野原の大師堂(番外)

(令和6年3月21日その1) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、本日は、佐倉市井野新田(井野町(いのまち))の大師堂(番外)から始め、続けて、八千代市上高野原(上高野(かみこうや))の大師堂(番外)に参ります。 本日の出発点は、前回の最後の札所、佐倉市上志津の西福寺…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 寄り道 上志津の八幡神社

(令和6年3月16日その8) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、八千代市勝田の円福寺(47番)の次は、佐倉市上志津(かみしづ)の西福寺(48番)への途中、上志津の八幡神社に寄り道します。 円福寺の入口を出て左へ切り返し、円福寺を左に見ながら坂を上ってそのまま道なり…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 勝田の円福寺(47番)

(令和6年3月16日その7) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、横戸町下横戸の大師堂(薬師堂)(46番)&天王神社の次は、八千代市勝田の円福寺(47番)に参ります。 46番大師堂のある下横戸公会堂から東に進みます。すぐの交差点、横戸町下横戸公会堂から勝田円福寺への道…

千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 高津新田の大師堂(番外)、序に作新台の春日神社

(令和6年3月9日その4) 千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、実籾の無量寺(36番&37番)の次は、千葉市花見川区作新台(さくしんだい)の春日神社に寄り道してから、八千代市高津新田(八千代台南(やちよだいみなみ))の大師堂(番外)に参ります。 高津新田の番外大師堂で…

千葉寺十善講八十八ヶ所 マップ

新年(令和5年)明けまして、おめでとうございます。 千葉寺十善講八十八ヶ所を、Googleマイマップにまとめたので、公開します。(マイマップ公開第四弾です。) 千葉寺十善講 概略 千葉寺十善講八十八ヶ所というのは、いわゆる地四国[Wikipedia]のひとつです。…

吉橋組大師巡拝 観音寺(10番)&八幡社(67番)

(令和4年2月6日その3) 吉橋組大師巡拝、大教院(32番)&観音堂(71番)の次は、観音寺(10番)、続いて、八幡社(67番)です。 高津観音堂の前の道を、南西方向に進みます。道自体がカーブしているので向きが南に変わります。約0.3km強で、右手に観音寺です。観音寺…

吉橋組大師巡拝 大教院(32番)&観音堂(71番)

(令和4年2月6日その2) 吉橋組大師巡拝、薬師寺(59番)&円光院(5番)の次は、大教院(32番)、続いて、観音堂(71番)です。 円光院から成田街道国道296号線を左(西)に約1.0km進みます。大和田新田バス停付近国道の左(南)側に、西行きの大和田新田バス停があるとこ…

吉橋組大師巡拝 薬師寺(59番)&円光院(5番)

(令和4年2月6日その1) 吉橋組大師巡拝、本日は、薬師寺(59番)から始め、続けて、円光院(5番)に参ります。 薬師寺は、成田街道国道296号線沿い、八千代市の新川から西に約0.6km強、前日の最終札所である白籏神社(16番)からは西に約0.9km弱の位置にあります。…

吉橋組大師巡拝 阿弥陀堂跡&白籏社(16番)

(令和4年2月5日その9) 吉橋組大師巡拝、稲荷社(84番)&八坂神社阿弥陀堂(78番)の次は、阿弥陀堂跡、続けて、白籏社(16番)です。 成田街道国道296号線、八坂神社の反対側(道路北側)、神社参道の延長線上に居ます。八坂神社遠景昔の地図を見ると、八坂神社の北…

吉橋組大師巡拝 稲荷社(84番)&八坂神社阿弥陀堂(78番)

(令和4年2月5日その8) 吉橋組大師巡拝、正覚院(73番)&蓮葉院(53番)の次は、稲荷社(84番)、続けて、八坂神社阿弥陀堂(78番)です。 53番大師堂のある辺田前公民館の、南側の道路を東に進み、国道16号線の下を通って、坂を上り、交差点を右折します。そこから…

吉橋組大師巡拝 正覚院(73番)&蓮葉院(53番)

(令和4年2月5日その7) 吉橋組大師巡拝、長福寺(21番)&薬師堂(51番)の次は、正覚院(73番)、続けて、蓮葉院(53番)です。 薬師堂の前の道を新川の方に進み、何とかして、新川に出ます。ゆらゆら橋この「ゆらゆら橋」の直線前方の緑の中に、正覚院があります。…

吉橋組大師巡拝 長福寺(21番)&薬師堂(51番)

(令和4年2月5日その6) 吉橋組大師巡拝、萱田権現観音堂(飯綱神社)(30番)の次は、長福寺(21番)、続けて、薬師堂(51番)です。 飯綱神社南側の階段参道から、さらに南に進みます。道なりで、途中の二股の三叉路は左側を進み、約0.7kmほどで、右手に長福寺が現れ…

吉橋組大師巡拝 萱田権現観音堂(飯綱神社)(30番)

(令和4年2月5日その5) 吉橋組大師巡拝、不動堂(34番)の次は、萱田権現観音堂(飯綱神社)(30番)です。 飯綱神社 飯綱神社、八千代市萱田476番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 下総四郡大師再興時の掛所。吉橋組大師30番。飯綱神社境内南飯綱神社境内北まず、境…

吉橋組大師巡拝 不動堂(34番)

(令和4年2月5日その4) 吉橋組大師巡拝、城橋大師堂(66番)&不動堂(72番)の次は、不動堂(34番)です。 不動堂(72番)から石段を下りて、道に出たら左折し、そのまま新川から離れるように左折左折で、坂を上がります。七百餘所神社北坂上の道に出たら、右折(直進…

吉橋組大師巡拝 城橋大師堂(66番)&不動堂(72番)

(令和4年2月5日その3) 吉橋組大師巡拝、東福院(22番&50番)の次は、城橋大師堂(66番)、続けて、不動堂(72番)です。 東福院から東、新川の西岸に出て右折(南行)します。川沿いの道を約550m、次の橋の通りに出る直前、「神崎橋から4.6KM」のポストのすぐそば、…

吉橋組大師巡拝 東福院(22番&50番)

(令和4年2月5日その2) 吉橋組大師巡拝、威光院(6番)&薬師堂(75番)の次は、東福院(22番&50番)です。 新川の西岸を南下し、桑納川との合流点から約550m進みます。(…余談ながら、新川の上流は利根川・印旛沼で下流は花見川・東京湾だそうで、でも通常の水の流…

吉橋組大師巡拝 威光院(6番)&薬師堂(75番)

(令和4年2月5日その1) 吉橋組大師巡拝、本日は、威光院(6番)から始め、続けて、薬師堂(75番)に参ります。 八千代市の、吉橋地区と桑橋(そうのはし)地区の間を流れる桑納(かんのう)川、以前に安養院(2番&68番)の回でも渡っていますが、この桑納川の土手を下…

吉橋組大師巡拝 薬師堂(63番)

(令和4年1月18日その7) 吉橋組大師巡拝、安養院(2番&68番)の次は、薬師堂(63番)です。 安養院の前の道を東に進みます。約130mで県道61号線との交差点に出ますが、ここは直進します。やがて左からの別の道を併せるように、右に曲がると、道が左カーブと左直…

吉橋組大師巡拝 安養院(2番&68番)

(令和4年1月18日その6) 吉橋組大師巡拝、勢至堂(52番)と虚空蔵堂(33番)の次は、安養院(2番&68番)です。 虚空蔵堂から、勢至堂・寺台公会堂に戻ったら、その先は、真直ぐ進んで信号のある交差点を左折で県道61号線、橋を渡ってすぐの信号のある交差点を左折…

吉橋組大師巡拝 勢至堂(52番)&虚空蔵堂(33番)

(令和4年1月18日その5) 吉橋組大師巡拝、薬師堂(堀込堂)(88番)の次は、勢至堂(52番)、続けて、虚空蔵堂(33番)です。 勢至堂(52番) 堀込堂から1番大師堂・尾崎公会堂そばの三叉路まで戻り、三叉路を右に進みます。そこから道なりに約750m行くと、県道61号線と…

吉橋組大師巡拝 薬師堂(堀込堂)(88番)

(令和4年1月18日その4) 吉橋組大師巡拝、吉祥院跡(釈迦堂)(1番)の次は、薬師堂(堀込堂)(88番)です。 薬師堂(堀込堂)(88番) 1番大師堂の階段を下りて左を向いたところです。 薬師堂(堀込堂)方向を望む この写真左側の、背の高い雑木林の向こう側に、堀込堂が…

吉橋組大師巡拝 吉祥院跡(釈迦堂)(1番)

(令和4年1月18日その3) 吉橋組大師巡拝、貞福寺(20番)の次は、吉祥院跡(釈迦堂)(1番)です。 吉祥院跡(釈迦堂)(1番) 貞福寺参道坂下から約220mで、道の左手に1番大師堂が現れます。 下総四郡大師1番、吉橋組大師1番です。 1番大師堂 1番大師堂 ここは廃寺とな…

吉橋組大師巡拝 貞福寺(20番)

(令和4年1月18日その2) 吉橋組大師巡拝、来福院(16番)の次は、貞福寺(20番)です。 貞福寺(20番) 真言宗豊山派、貞福寺、千葉県八千代市吉橋804番地。(千葉県の宗教法人名簿より) 下総四郡大師20番、吉橋組大師20番で、これら八十八ヶ所の本山に相当します。 …

吉橋組大師巡拝 来福院(16番)

令和4年1月18日、この日より改めて、吉橋組大師各札所への巡拝を開始しました。初日はやはり、これの本山である貞福寺(20番)に参るべきでしょう。 先ず銀行に寄って、お賽銭用の50円玉棒金(50枚2500円分)を入手したのち、東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅へ向か…