千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 上志津の西福寺(48番)、序に鷲宮神社

(令和6年3月16日その9)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、佐倉市上志津の八幡神社に寄り道の次は、上志津の鷲宮神社を経由して、西福寺(48番)に参ります。
八幡神社の東側参道入口を出たところです。そこから左にちょっと出て反転すると、

上志津八幡神社と鷲宮神社
上志津八幡神社と鷲宮神社
右が八幡神社で、道路を挟んで左に小さな鳥居と祠の鷲宮神社があります。

上志津の鷲宮神社

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。

上志津鷲宮神社
上志津鷲宮神社
上志津鷲宮神社手水鉢
上志津鷲宮神社手水鉢
手水鉢の正面「奉納」、右面「嘉永七 寅十一月」。(嘉永7年=1854年)
さて再度反転して、つまり八幡神社を出て左になる方へ進み、すぐの突き当たり丁字路、
上志津西福寺前丁字路
上志津西福寺前丁字路
突き当たり正面に三山供養塔群、その右に西福寺です。

上志津の西福寺

真言宗豊山派、西福寺、佐倉市上志津1240番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所48番。
境内道路側の西端に三山供養塔群、東端に入口、入口入って、まず左に標柱、左右に石塔石仏群、その後右に48番大師堂、奥に本堂、本堂の左前に西福寺再建記念碑、本堂の右横に宝篋印塔があります。

三山供養塔群

上志津西福寺三山供養塔群
上志津西福寺三山供養塔群
こちらにも、お祀りした跡がありました。

入口

上志津西福寺入口
上志津西福寺入口

標柱

上志津西福寺標柱背面
上志津西福寺標柱背面
これに拠れば、約400年前に、井野の千手院(57番)の隠居寺として創建。

石塔石仏群

入口入って右手に子安塔群です。

上志津西福寺子安塔群
上志津西福寺子安塔群
その中の右端(道路側)は、
上志津西福寺入口右側右端石仏
上志津西福寺入口右側右端石仏
「庚天保十一年 〓〓月吉〓」。(天保11年=1840年)
子安塔群の左に、百観音供養塔があります。
上志津西福寺百観音供養塔正面上志津西福寺百観音供養塔右面
上志津西福寺百観音供養塔
正面は種字に「奉供養西國百番大願成就所」、「西國」の左右に「坂東 秩父」、右面「天下泰平 風雨順時 五穀成就 萬民富樂 安政三年丙辰四月吉日 當山 法印果觀 敬白」。(安政3年=1856年)
一方、入口入って左手には秩父観音供養塔群です。
上志津西福寺秩父観音供養塔群
上志津西福寺秩父観音供養塔群
この中から、前列右から2番目の供養塔、
上志津西福寺秩父観音供養塔正面
上志津西福寺秩父観音供養塔正面
上志津西福寺秩父観音供養塔左面上志津西福寺秩父観音供養塔右面
上志津西福寺秩父観音供養塔側面
正面は種字に「秩父觀世音供養塔」、左面の末尾「于時安政三年歳次春三月吉〓 清水山 現住果觀謹言」。

本堂

上志津西福寺本堂
上志津西福寺本堂

西福寺再建記念碑

上志津西福寺再建記念碑
上志津西福寺再建記念碑
読んでいくと読めなくなる。

宝篋印塔

上志津西福寺宝篋印塔
上志津西福寺宝篋印塔
この写真での正面には「元禄十六年 癸未二月」。(元禄16年=1703年)

48番大師堂

上志津西福寺48番大師堂
上志津西福寺48番大師堂
上志津西福寺48番御詠歌額
上志津西福寺48番御詠歌額
ほぼ読めないが、48番の御詠歌と仮定して矛盾はないようです。

帰宅

今日はここまでとします。本日(16日)は、43番、44番旧地、44番、番外、45番、46番、47番、48番、それに神社7ヶ所に参りました。