江戸川八十八ヶ所巡拝 市野谷の円東寺(47番&69番)&天神社

(令和4年5月30日その5)
江戸川八十八ヶ所巡拝、十太夫(おおたかの森東)の31番大師堂(@長栄寺)の次は、市野谷の円東寺(47番&69番)に参ります。
31番大師堂前の道を右(南西)に直進します。約1.5km先、おおたかの森南から市野谷に移る交差点、

おおたかの森南・市野谷の交差点
おおたかの森南・市野谷の交差点
この写真の奥の青信号の交差点を右折します。その先、つくばエクスプレスより手前の左側に、円東寺があります。
円東寺前
円東寺前

円東寺

真言宗豊山派、圓東寺、流山市市野谷563番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)
江戸川八十八ヶ所47番&69番。
江戸川二十一ヶ所11番。

円東寺観音堂裏
円東寺観音堂裏
山号は延命山。こちら(円東寺の東側)は、本堂裏になります。おおたかの森一帯の開発で寺の敷地も多少は削られているようです。
円東寺掲示板
円東寺掲示板
寺の反対側に回ります。

本堂

円東寺本堂
円東寺本堂

石造十二神将説明板

本堂の右前に石造十二神将説明板があります。

石造十二神将説明板
石造十二神将説明板
石造十二神将は、流山市指定文化財です。
www.city.nagareyama.chiba.jp
さて、本堂から西側の道に出て右折し、次のつくばエクスプレス側道との交差点左角に、石仏石塔があります。

円東寺西側の石仏石塔

円東寺西側の石仏石塔
円東寺西側の石仏石塔
六地蔵等が屋根付きで置かれています。
円東寺西側の石仏
円東寺西側の石仏
その西側に標識塔が2本あります。

円東寺の標識塔

円東寺の標識塔正面左面
円東寺の標識塔正面左面
円東寺の標識塔正面右面
円東寺の標識塔正面右面
まず、西側の白っぽくて大きな標識塔ですが、正面「弘法大師圓東寺」、左面「二拾壹箇所之内第十一番」、右面「文政元戊寅龍集五月造立」とあります。(文政元年=1818年) もう片方の標識塔の正面「第六十九番讃州觀音寺写市ノ谷村新四国八十八ヶ所圓東寺」、右面「天保十五甲辰年七月吉日」とあります。(天保15年=1844年)
なお、境内には大師堂等は見当たりません。Google経由で古い写真を探すと、こちらの外部サイト、
sazaepc-tasuke.seesaa.net
六地蔵等は現在地よりも南西、本堂からの参道(消失)の北側にあって、その時は隣に大師堂もあったようです。
ちなみに、こちらの外部サイト、
entoujide.gozaru.jp
では、47番と69番の札所であると明記されています。
それでは、次の札所、真城院に参ります。石仏石塔の前の道、つくばエクスプレスの側道になりますが、これを南南西の方向に進みます。
すると、右(西)側に小さな神社がありましたので、寄り道します。

市野谷の天神社

天神社、流山市市野谷314番地。(千葉県の宗教法人名簿より)

市野谷天神社入口
市野谷天神社入口
入口は境内の南にあり、そこから参道が北に延びて、左手に説明板、参道の先に鳥居、その先に拝殿があります。

説明板

市野谷天神社説明板
市野谷天神社説明板

鳥居

市野谷天神社鳥居
市野谷天神社鳥居

拝殿

市野谷天神社拝殿
市野谷天神社拝殿
この神社は、周りが開発の準備に入っているなか、ここだけ取り残されているようです。
市野谷天神社
市野谷天神社

次回は、西平井(平和台)の真城院(12番&52番)

次回は、西平井(平和台)の真城院(12番&52番)に参ります。つくばエクスプレスの側道を南に進みます。