千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 幕張町の宝幢寺(30番&31番&32番&33番)、序に子守神社

(令和6年3月3日その7)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、幕張町の岩屋大師(番外)遥拝&大須賀山などの次は、幕張町の子守神社に寄り道した後、宝幢寺(30番&31番&32番&33番)に参ります。
大須賀山前から房総往還を東に進んで信号十字路を左折、その後直進で、房総往還の子守神社入口に来ています。

房総往還幕張町子守神社入口(再掲)
房総往還幕張町子守神社入口(再掲)
そのまま直進です。
幕張町子守神社前
幕張町子守神社前

幕張町の子守神社

子守神社、千葉市花見川区幕張町2丁目990番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総三山の七年祭りの子守。
子守神社の読みは「こまもりじんじゃ」。
参道鳥居の先は、先ず右手に天神社、参道真っ直ぐに拝殿、拝殿前から右に入って稲荷神社、拝殿左後方に厳島神社です。なお、大師堂はありません。

鳥居

幕張町子守神社鳥居
幕張町子守神社鳥居
神額は「子守神社」。

天神社

幕張町子守神社境内社天神社
幕張町子守神社境内社天神社

拝殿

幕張町子守神社拝殿
幕張町子守神社拝殿

稲荷神社

幕張町子守神社境内社稲荷神社
幕張町子守神社境内社稲荷神社

厳島神社

幕張町子守神社境内社厳島神社
幕張町子守神社境内社厳島神社

本殿

本殿は覆屋で完全に囲われていますが、一部はガラス越しに拝見できます。

幕張町子守神社本殿背面
幕張町子守神社本殿背面
さてこの子守神社ですが、古いものが見当たらないのでした。
それでは、宝幢寺に参ります。天神社の反対側に、
幕張町子守神社左手
幕張町子守神社左手
細い路地がありますので、そちらに入ります。すぐの角にて右を向いて、
幕張町子守神社西側小路
幕張町子守神社西側小路
写真の右から来て奥の方へ( 右折して )進みます。すると直ぐに、右手に墓地が現れます。
幕張町宝幢寺墓地南西角
幕張町宝幢寺墓地南西角
この角を右折すると、左手に宝幢寺の入口です。

幕張町の宝幢寺

真言宗豊山派、宝幢寺、千葉市花見川区幕張町二丁目1003番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所30番。(宝幢寺)
千葉寺十善講八十八ヶ所31番。(福寿院)
千葉寺十善講八十八ヶ所32番。(竜性院)
千葉寺十善講八十八ヶ所33番。(阿弥陀寺)
こちらの入口ですと、まず入口右前に(千葉市指定)重要文化財を示す標識塔、入口入って右手奥の方に石塔石仏群、少し進んで右に大師堂と修行大師像、左の墓地の角に宝篋印塔、そして右前方には新しい山門、その先参道真っ直ぐに本堂です。

古い入口

幕張町宝幢寺古い入口
幕張町宝幢寺古い入口

千葉市指定重要文化財標識塔

幕張町宝幢寺の千葉市指定重要文化財標識塔
幕張町宝幢寺の千葉市指定重要文化財標識塔
この石塔には、「重要文化財 宝幢寺の大日如来像と阿弥陀如来像」とありますが、これらは千葉市指定の有形文化財です。
www.city.chiba.jp
このうち、大日如来像は、幕張町大須賀山の大日堂にあったものです。

境内その1

幕張町宝幢寺古い入口入って右手
幕張町宝幢寺古い入口入って右手

石塔石仏群

幕張町宝幢寺石塔石仏群
幕張町宝幢寺石塔石仏群
幕張町宝幢寺石塔石仏群庚申塔
幕張町宝幢寺石塔石仏群庚申塔
写真左の庚申塔は、「寛政十二庚 申十一月吉日」。(寛政12年=1800年)
幕張町宝幢寺石塔石仏群子安大明神
幕張町宝幢寺石塔石仏群子安大明神

修行大師像

幕張町宝幢寺修行大師像
幕張町宝幢寺修行大師像

大師堂

幕張町宝幢寺大師堂
幕張町宝幢寺大師堂
さて、御詠歌額ですが、
幕張町宝幢寺御詠歌額その1右端
幕張町宝幢寺御詠歌額その1右端
先ず右端は「第三十番」、その後に30番御詠歌、
幕張町宝幢寺御詠歌額その2
幕張町宝幢寺御詠歌額その2
次に「第三十一番」、31番御詠歌、
幕張町宝幢寺御詠歌額その3中央
幕張町宝幢寺御詠歌額その3中央
中央は「〓三十二〓」、32番御詠歌、
幕張町宝幢寺御詠歌額その4
幕張町宝幢寺御詠歌額その4
そして「〓三十三〓」、33番御詠歌、
幕張町宝幢寺御詠歌額その5左端
幕張町宝幢寺御詠歌額その5左端
最後に「〓三十四〓」、34番御詠歌です。つまり30番から34番までの連番5ヶ所の御詠歌を掲示しています。現代の千葉寺十善講では、宝幢寺には30番から33番までの連番4ヶ所が割り当てられていますが、少し古い史料には、30番東医寺、31番福寿院、32番竜性院、33番阿弥陀寺、34番宝幢寺と書かれています。おそらくは近年になって、34番を他地区に転出させて、30番を東医寺から宝幢寺に変更したのでしょう。

宝篋印塔

幕張町宝幢寺宝篋印塔
幕張町宝幢寺宝篋印塔
幕張町宝幢寺宝篋印塔塔身
幕張町宝幢寺宝篋印塔塔身
塔身の末尾には「寳幢寺秀〓」と読めなくもない。

境内その2

幕張町宝幢寺墓地から本堂方向
幕張町宝幢寺墓地から本堂方向
古い航空写真を見ると、この空きスペースに旧本堂などがあったようです。
幕張町宝幢寺早咲きの桜
幕張町宝幢寺早咲きの桜

新山門

幕張町宝幢寺新山門
幕張町宝幢寺新山門
山号は補陀落山。

本堂

幕張町宝幢寺本堂
幕張町宝幢寺本堂
幕張町宝幢寺本堂扁額
幕張町宝幢寺本堂扁額
扁額は「寳幢寺」。
それでは、次へ参ります。墓地の北側にある、JR総武本線と京成千葉線を跨ぐ歩道跨線橋を渡ります。その途中で、宝幢寺などが見えます。
歩道跨線橋からの幕張町宝幢寺
歩道跨線橋からの幕張町宝幢寺

次回は、屋敷の屋敷会館・天津神社(宝堂院)(34番)

次回は、習志野市屋敷の屋敷会館・天津神社(宝堂院)に参ります。歩道跨線橋を渡り切ります。