下総四郡大師巡拝 小金の天王社(57番)

(令和4年4月30日その6)
江戸川八十八ヶ所巡拝、小金の東漸寺(下総四郡大師57番、江戸川八十八ヶ所57番&58番&59番)の次は、小金の天王社(八坂神社)(下総四郡大師57番)に参ります。
東漸寺の参道を戻り、江戸時代の水戸街道に出て左折(北行)します。水戸街道が右に折れる交差点、

旧水戸街道北小金駅そば交差点
旧水戸街道北小金駅そば交差点
ここの北東の角に八坂神社御跡地の碑、南東の角と南西の角に小金宿の説明板があります。

八坂神社御跡地の碑

八坂神社御跡地の碑
八坂神社御跡地の碑
昔は、水戸街道の右カーブ半径がもう少し大きくて、その水戸街道と北への直進路(本土寺参道)との間に、天王社(八坂神社)がありました。

小金宿の説明板

ここでは、南東の角にある説明板を見てみます。

小金宿の説明板全体図
小金宿の説明板全体図
小金宿の説明板
小金宿の説明板
さて、現在の八坂神社への進路ですが、この交差点を西に、東漸寺入口からだと左折して、
旧水戸街道北小金駅そば交差点西側
旧水戸街道北小金駅そば交差点西側
すぐに斜め右の小道に進みます。しばらく道なりの後、小さな下り坂のところ、右手に八坂神社があります。
小金八坂神社前
小金八坂神社前

小金の八坂神社

八坂神社、松戸市小金444番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師57番。(異説あり)
小金444番地というのはそこそこ広くて、その西側に八坂神社が、あります。

小金八坂神社鳥居
小金八坂神社鳥居
参道真直ぐに拝殿、鳥居の左に八坂神社移転記念之碑があります。

拝殿

小金八坂神社拝殿
小金八坂神社拝殿

移転記念之碑

小金八坂神社移転記念之碑
小金八坂神社移転記念之碑
これに拠れば、昭和48年(1973年)7月に当地へ遷宮したそうです。
なお、大師堂は見当たりませんでした。
さて、次の江戸川八十八ヶ所の札所として、大谷口の大勝院に参ります。道がよくわからなかったので、JR北小金駅経由で行きました。

出世大師(未発見)

江戸川八十八ヶ所11番。
その北小金駅前には、江戸川八十八ヶ所の11番札所である出世大師があったそうですが、現在は不明となっています。私も見つけられませんでした。

次回は、大谷口の大勝院(9番&10番)

次回は、大谷口の大勝院(9番&10番)に参ります。北小金駅の北側でJR常磐線に沿う千葉県道280号線を左(西)に進みます。