江戸川八十八ヶ所巡拝 旭町の稲荷神社&新松戸の稲荷神社(13番&43番)

(令和4年5月6日その2)
江戸川八十八ヶ所巡拝、九郎左衛門新田(旭町)の金蔵院(53番&83番)の次は、九郎左衛門新田(旭町)の稲荷神社、続けて、大谷口新田(新松戸)の稲荷神社(13番&43番)に参ります。
金蔵院の参道を戻りますと、

金蔵院参道から稲荷神社
金蔵院参道から稲荷神社
参道から斜め右の道の、坂川(放水路)の向こうに稲荷神社の緑が近いので、寄り道します。参道からの道自体は川の堤防に阻まれており、脇をジグザグに上がって右の橋を渡り、神社の南側の道を通って反対側から撮影します。
旭町の稲荷神社全景
旭町の稲荷神社全景

九郎左衛門新田(旭町)の稲荷神社

稲荷神社、松戸市旭町2丁目412。(千葉県の宗教法人名簿より)

旭町の稲荷神社
旭町の稲荷神社
旭町の稲荷神社の猫さん
旭町の稲荷神社の猫さん
大師堂は見当たりませんでした。
帰宅後今昔マップで確認すると、坂川の放水路ができる前は、神社の南の道・後ろ(西)の橋は無く、神社自体も少し北に位置しており、神社の前(東)から北・今は川に道が曲がって、そのまま金蔵院参道まで通じていたようです。
さて、新松戸の稲荷神社に参ります。旭町の稲荷神社の鳥居を出て左折し、坂川(放水路)の左岸を少し川上へ進み、左折して橋を渡ります。そのまま直進して、右手の新松戸西小学校を通り過ぎ、左手に公園が出るまで進みます。
新松戸あじさい公園前
新松戸あじさい公園前
この交差点も直進すると、公園の道路側に六地蔵があります。

新松戸あじさい公園の六地蔵

新松戸あじさい公園の六地蔵
新松戸あじさい公園の六地蔵
その先に新松戸の稲荷神社があります。神社の側に六地蔵、印象的です。

大谷口新田(新松戸)の稲荷神社

稲荷神社、松戸市新松戸7丁目77番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
江戸川八十八ヶ所13番&43番。

新松戸の稲荷神社
新松戸の稲荷神社
鳥居から参道真直ぐに拝殿、拝殿の左の公園に面して大師像があります。

大師像

新松戸稲荷神社の大師像
新松戸稲荷神社の大師像
番号札等は見当たりませんでした。また、ここに「江戸川八十八ヶ所建立記念之碑」がありますが、この時点では特に気にしませんでした。
なお、昭和初期には、稲荷神社は43番札所だけで、13番札所は稲荷神社の東、坂川の西岸近くにありました。

次回は、主水新田の稲荷神社(71番)&七右衛門新田の稲荷神社(75番)

次回は、主水新田の稲荷神社(71番)、続けて、七右衛門新田の稲荷神社(75番)に参ります。新松戸の稲荷神社から南隣の公園を抜け、公園南の道を右(西)に進み、すぐ左折して、区画整理以前からある道を南南西に進みます。次の十字路を右折して、金蔵院の北の通りを西に進み、千葉県道5号線との主水交差点まで行きます。
それにしても、この新田地帯は稲荷神社ばかりですね。