葛飾大師巡拝 葛飾神社&東明寺(54番)

(令和4年3月12日その1)
下総四郡大師と葛飾大師の巡拝、本日は、廃寺万善寺(下総四郡大師30番)関連の葛飾神社と、東明寺(葛飾大師54番)からはじめます。
国道14号線、JR西船橋駅の北側から西に、以前に正延寺(下総四郡大師及び葛飾大師の32番&34番)&成瀬地蔵(葛飾大師30番)へ行くために曲がった交差点を今度は直進するとすぐ、右手に勝間田公園が現れます。

国道14号線勝間田公園前
国道14号線勝間田公園前
この公園の先に見える緑が、葛飾神社になります。

葛飾神社

葛飾神社、船橋市西船5丁目3番8号。(千葉県の宗教法人名簿より)

葛飾神社鳥居
葛飾神社鳥居

葛飾神社の説明板

鳥居の先、階段の右に、説明板があります。

葛飾神社説明板
葛飾神社説明板
これによれば、大正5年、当地にあった熊野権現社に、葛飾村本郷141番地にあった一郡総社葛飾大明神を合祀して、葛飾神社と改称したとのことです。(大正5年=1916年) 本郷141番地は、住居表示上、船橋市西船6丁目5-1、同5-4、同5-25に当たります。葛飾大明神は、万善寺が別当を勤めていた神社です。

拝殿

階段を上ると正面に拝殿があります。

葛飾神社拝殿
葛飾神社拝殿

葛飾神社のクロマツ

拝殿の屋根に影を落とす松は、船橋市の指定文化財(天然記念物)です。拝殿の左に説明板があります。

葛飾神社のクロマツ説明板
葛飾神社のクロマツ説明板
www.city.funabashi.lg.jp
葛飾神社のクロマツ
葛飾神社のクロマツ
それでは、東明寺に参ります。神社の前の国道14号線をそのまま右(西)に進みますと、約0.4kmで右手に東明寺です。
東明寺前
東明寺前

東明寺

浄土宗、東明寺、船橋市東中山1丁目1番8号。(千葉県の宗教法人名簿より)
葛飾大師54番。(梶原石五郎氏納経帳・村上昭彦氏編・千葉文華41号より)

東明寺入口
東明寺入口

部田薬師如来の碑

入口の右手に、こんな石塔がありました。

部田薬師如来の碑
部田薬師如来の碑
行基菩薩作の部田薬師如来、と謳う石塔です。

東明寺の沿革

参道途中右に、東明寺の沿革と題した説明板があります。写真ピントがずれてますが、

東明寺の沿革
東明寺の沿革
これによれば、開山は弘治3年(1557年)、本尊は阿弥陀如来、その脇に法然上人と部田薬師如来、山号院号は薬王山神将院。

本堂・境内

参道の奥に本堂があります。

東明寺本堂
東明寺本堂
大師堂は見当たりませんでした。

次回は、福泉寺

次回は、福泉寺に参ります。東明寺の参道を出て、そのまま国道14号線を横断して南へ進みます。