千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 高根町の西光寺(82番)

(令和6年5月5日その2)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、大草町の大草寺(79番)&北谷津町の泉蔵寺(80番)の次は、高根町(たかねちょう)の西光寺(82番)に参ります。
泉蔵寺から道路に出て右(西)へ、国道126号の信号交差点まで戻って、

北谷津町泉蔵寺から国道126号に戻る
北谷津町泉蔵寺から国道126号に戻る
ここから左折して国道を南東へ進むのは止めまして、この交差点右に曲がってすぐ左に折れます。
すぐの都川に架かる北谷津橋、
千葉市都川北谷津橋北側
千葉市都川北谷津橋北側
左( 写真の奥 )に入って都川右岸を上流方向に進みましたが行き止まりで撤退、北谷津橋まで戻って橋を渡りました。
その先の突き当たり丁字路、
千葉市都川北谷津橋南西の丁字路
千葉市都川北谷津橋南西の丁字路
左折、以後はしばらく都川谷津田左岸側の縁を進みます。途中で、千葉市平和公園への道にぶつかって、
千葉市平和公園正門連絡道路との十字路
千葉市平和公園正門連絡道路との十字路
横断、その後、右から接近してきた道といったん合流する交差点、
千葉市都川下高根橋南西の交差点
千葉市都川下高根橋南西の交差点
左折して再度都川を渡ります。
千葉市高根町の谷津田に白鷺
千葉市高根町の谷津田に白鷺
千葉市都川下高根橋から北東方向
千葉市都川下高根橋から北東方向
橋の北東側三叉路は右へ、その先の突き当たり丁字路、
高根町西光寺北西の丁字路
高根町西光寺北西の丁字路
右折後すぐに左に曲がると、その先左手に西光寺の杜です。
高根町西光寺西側
高根町西光寺西側
も少し進んで、
千葉市消防団第12分団2部器具置場前
千葉市消防団第12分団2部器具置場前
消防団器具置場の次が西光寺境内です。

高根町の西光寺

真言宗豊山派、西光寺、千葉市若葉区高根町680番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所82番。
この道路の北側が境内で、境内南東側に西向きの不動堂、境内北側に南向きの本堂、本堂の左に82番大師堂などがあります。

高根町西光寺境内
高根町西光寺境内

本堂

高根町西光寺本堂
高根町西光寺本堂
高根町西光寺本堂扁額
高根町西光寺本堂扁額
扁額は「西光寺」、左から右に書いてある。

不動堂

高根町西光寺不動堂
高根町西光寺不動堂

本堂右前の宝篋印塔

高根町西光寺本堂右前の宝篋印塔
高根町西光寺本堂右前の宝篋印塔

82番大師堂

高根町西光寺82番大師堂
高根町西光寺82番大師堂
高根町西光寺82番御詠歌額
高根町西光寺82番御詠歌額
御詠歌は、「第八十二番」、82番御詠歌、そして文字が幾つか。

境内西側馬頭観音群

高根町西光寺境内西側馬頭観音群
高根町西光寺境内西側馬頭観音群
この中から、右の石仏は、
高根町西光寺境内西側馬頭観音群右端
高根町西光寺境内西側馬頭観音群右端
左右上部「明和九辰天 十月吉日」、左下「高根村」。(明和9年=1772年)
それでは、次へ参ります。道路に戻って、
高根町西光寺前から東へ
高根町西光寺前から東へ
左(東)へ、その先の二股三叉路は右へ、次の三叉路、
千葉市都川高根橋北西の三叉路
千葉市都川高根橋北西の三叉路
右へ進んで都川をまた渡ります。その先最初の右折可能な丁字路、
千葉市都川高根橋南の丁字路
千葉市都川高根橋南の丁字路
右折、すぐの丁字路、
千葉市都川高根橋南西の丁字路
千葉市都川高根橋南西の丁字路
左折して、小さな谷津田の縁を進み、高根町から佐和町に入りました。

次回は、佐和町の熊野神社に寄り道

次回は、平山町の東光院(83番)への道中、佐和町の熊野神社に寄り道します。