千葉寺十善講&六崎組十善講八十八ヶ所巡拝 和良比三才の大師堂(千葉寺番外)、序に鹿渡の香取神社

(令和6年4月14日その3)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、六崎組十善講八十八ヶ所巡拝、鹿渡の善光寺(千68番&六72番)の次は、鹿渡の香取神社に寄り道した後、和良比(わらび)三才の大師堂(千葉寺番外)に参ります。
善光寺からは、本堂、石柱門を出て左、左で坂を上って、石塔石仏群のある丁字路を左折します。すぐに道が左に折れた後、少し進むと右手に香取神社です。

鹿渡香取神社前
鹿渡香取神社前

鹿渡の香取神社

香取神社、四街道市鹿渡486番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)

鹿渡香取神社
鹿渡香取神社
道路から参道入ってすぐ左に説明板、参道は鳥居、その先に常夜灯そして拝殿、参道途中左に疱瘡神、拝殿の右に子安神社、境内左に天照皇太神神社、境内道路際左隅に道祖神社があり、境内左後方には鹿渡区自治会館があります。大師堂は有りません。

説明板

鹿渡香取神社説明板
鹿渡香取神社説明板
これに拠れば、ご祭神は経津主大神(ふつぬしのおおかみ)、江戸時代までは香取大明神、その別当に福寿院。この福寿院は、六崎組十善講八十八ヶ所72番( 現在は善光寺にある )にも名を残しています。

鳥居

鹿渡香取神社鳥居
鹿渡香取神社鳥居
鹿渡香取神社鳥居扁額
鹿渡香取神社鳥居扁額
扁額は「香取大明神」。

常夜灯

鹿渡香取神社右常夜灯正面左面鹿渡香取神社右常夜灯背面右面
鹿渡香取神社右常夜灯
鹿渡香取神社左常夜灯正面左面鹿渡香取神社左常夜灯背面右面
鹿渡香取神社左常夜灯
常夜灯の正面「御神燈」、参道側「太々講中」、右常夜灯の背面「文政十一子九月吉日」。(文政11年=1828年)

拝殿

鹿渡香取神社拝殿
鹿渡香取神社拝殿

子安神社

鹿渡香取神社境内社子安神社
鹿渡香取神社境内社子安神社
子安神社の前には、神仏混淆の名残があります。
鹿渡香取神社境内社子安神社前石塔石仏群
鹿渡香取神社境内社子安神社前石塔石仏群

スギの古木

鹿渡香取神社スギの古木
鹿渡香取神社スギの古木
鹿渡香取神社スギの古木説明板
鹿渡香取神社スギの古木説明板

本殿

鹿渡香取神社本殿右側
鹿渡香取神社本殿右側
鹿渡香取神社本殿左側
鹿渡香取神社本殿左側

疱瘡神

鹿渡香取神社境内社疱瘡神
鹿渡香取神社境内社疱瘡神

天照皇太神神社

鹿渡香取神社境内社天照皇太神神社
鹿渡香取神社境内社天照皇太神神社
先の説明板に拠れば、元は鹿渡字遠水上にあったが、さちが丘の造成のため、昭和44年(1969年)遷宮。

道祖神社

鹿渡香取神社境内社道祖神社
鹿渡香取神社境内社道祖神社
消去法的にこれが道祖神社だと思う。

鹿渡区自治会館

鹿渡区自治会館
鹿渡区自治会館
鹿渡区自治会館看板
鹿渡区自治会館看板
それでは、次へ参ります。神社から道路に出て右(南南西)へ進みます。古くからの集落を抜け、新興住宅地に近づくと、
四街道市鹿渡のとある新旧三叉路
四街道市鹿渡のとある新旧三叉路
新道と旧道の(二股)三叉路がありますので、ここは右の旧道へ。その先の信号十字路、
四街道市鹿渡・和良比境の信号十字路
四街道市鹿渡・和良比境の信号十字路
直進します。この道が千葉県道66号浜野四街道長沼線に合流する二股三叉路、その股の所が目的地です。
和良比三才大師堂前
和良比三才大師堂前

和良比三才の大師堂

千葉寺十善講八十八ヶ所番外。
六崎組十善講八十八ヶ所番外候補。六崎組の番外札所が三才地区のどこかにある/あったそうです。
大師堂背後のセブンイレブン四街道和良比店の住所は、千葉県四街道市和良比264-17です。

大師堂

和良比三才大師堂
和良比三才大師堂
和良比三才大師堂扁額
和良比三才大師堂扁額
扁額は、御詠歌額ではありません。「視察記念 昭和二十〓〓四月 印旛郡〓村三才 日暮正〓 寄贈」。

入口部分

和良比三才大師堂入口
和良比三才大師堂入口
新しい石塔、写真左のものは「昭和六十二年(一九八七)三月六日建之」、中央のものは「三才区霊地保存工事建設委員…」、右は赤字で「先代千葉寺十善講視察日暮正〓」。たぶん、この日暮さんは、前述の扁額寄贈者でしょう。
さて、この一角、大師堂の他にも古い石塔がいくつかあります。

古石塔群

和良比三才大師堂横秩父観音供養塔正面左面和良比三才大師堂横秩父観音供養塔正面右面
和良比三才大師堂横秩父観音供養塔
この秩父観音供養塔は、正面「秩父三十四番觀世音菩薩」、右面「右 犢橋村道」、左面「左 馬渡道」で道標を兼ねています。
和良比三才大師堂横百観音供養塔正面
和良比三才大師堂横百観音供養塔正面
和良比三才大師堂横百観音供養塔左面和良比三才大師堂横百観音供養塔右面
和良比三才大師堂横百観音供養塔
この百観音供養塔は、正面中央「西國觀世音菩薩供養」、その左右上部「坂東 秩父」、右下「元治元甲子年八月吉日立」、左下「西 こてはし 江〓」(〓は戸?)、左面「左」の下は何か読めず、右面「右 さ〓 岩とみ町」でこれも道標を兼ねています。(元治元年=1864年)
和良比三才大師堂西から
和良比三才大師堂西から
なるほど、県道は四和小学校入口交差点の西側なのですね。

次回は、鹿渡二区の香取神社&旭四街道(鹿渡二区)の不動堂(千葉寺番外)

次回は、鹿渡二区の香取神社に寄り道して、同じ鹿渡二区の不動堂に参ります。来た道をほんの少しだけ戻って丁字路を左折します。