2023年遍路第18日 吉祥寺(63番)

2023年遍路第18日その3、一之宮神社(元62番)参道から国道11号に出るところから。

遍路第18日(平坦ステージ)

日付 : 2023年11月3日
一之宮神社の参道を拝殿前から東へ走り、参道突き当り丁字路で最後の撮影を行って右折、JR予讃線の踏切を渡って、国道11号との信号十字路に出る。この交差点を左折する。
基本的に国道11号は走りたくないのだが、距離が短いこともあり、少しだけ我慢して走る。道がほんの少しだけ左にカーブした直後、斜め左、10時の方向に曲がれる交差点で左折すると、そこの左手が吉祥寺(63番)である。

吉祥寺国道11号側通用口
吉祥寺国道11号側通用口
ただ、ここからは境内に入れないようだ。右にある案内看板に従って、駐車場に回ることとする。そのまま道路を進んで左に山門、
吉祥寺山門
吉祥寺山門
しかし通過、次の角で右折、元のJA西条氷見支所の建物と駐車場を右に見ると、その先、つまり突き当たり右折して左手に、吉祥寺指定駐車場があった。駐輪するが有料( 100円 )である。今回の遍路で初めての駐輪料金発生。08時57分。
徒歩で戻って山門前に到着。

吉祥寺

真言宗東寺派、吉祥寺、愛媛県西条市氷見乙1048。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所63番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
吉祥寺の読みは「きちじょうじ」。
山門入って参道は真っ直ぐ行ってから一回左に折れる。折れた先真っ直ぐ行くと国道側の通れなかった通用口に至る。途中でまた右に折れた先に本堂、本堂の左前に大師堂、通用口から壁に沿って山門方向に移動すると、へんろ道標、説明板、修行大師像、そして山門脇に天満天神の祠がある。

山門

山門の写真はさっき撮った。その山門の左の看板には「本尊四国唯一体毘沙聞天王」とあった。
山門前右灯篭の手前に古い石塔がある。

吉祥寺山門前石塔
吉祥寺山門前石塔
この石塔の正面「四國第六十三番 吉祥寺」、左面「安永九子天三月吉日」。(安永9年=1780年)
吉祥寺山門扁額
吉祥寺山門扁額
山号は「密教山」。

境内その1

吉祥寺山門入って境内
吉祥寺山門入って境内
それでは、本堂でお勤めし、大師堂でもお勤めして、納経所へ。
吉祥寺納経印(後日撮影)
吉祥寺納経印(後日撮影)

犬さん

納経所側の庫裡に犬さん2匹いらした。

吉祥寺の犬、さぶちゃん
吉祥寺の犬、さぶちゃん
吉祥寺の犬、うめちゃん
吉祥寺の犬、うめちゃん

本堂

吉祥寺本堂
吉祥寺本堂
吉祥寺本堂扁額
吉祥寺本堂扁額
中央( 写真の左 )の扁額は「四国唯一体毘沙聞天」。右の扁額には「第六十三番 本尊毘沙門天」とある。

大師堂

吉祥寺大師堂
吉祥寺大師堂
吉祥寺大師堂扁額
吉祥寺大師堂扁額
扁額は定番の「弘法」。

修行大師像

吉祥寺修行大師像
吉祥寺修行大師像
修行大師像の右隣は、くぐり吉祥天女像。

説明板

吉祥寺説明板
吉祥寺説明板

へんろ道標

吉祥寺へんろ道標
吉祥寺へんろ道標
写真右の道標は、左を指す右手の下に「石土神社 へんろ」とある。左の道標は、右側に「吉祥寺」、左側は見にくいが「宝寿寺」とある。石土神社は何を指すのか不明だが、候補としては、西条市小松町妙口甲718にある石土神社(いしづちじんじゃ)が挙げられる。ただ、その石土神社は香園寺(61番)よりも遠いんだな。

境内その2

吉祥寺大師堂左側から境内
吉祥寺大師堂左側から境内

天満天神祠

吉祥寺天満天神祠
吉祥寺天満天神祠

山門右サイクルラック

入る時には気付かなかったが、山門右前にサイクルラックがあった。ここに停めたら無料で済んだのか?

吉祥寺山門右サイクルラック
吉祥寺山門右サイクルラック
吉祥寺山門右サイクルラックラベル
吉祥寺山門右サイクルラックラベル

吉祥寺指定駐車場

駐車場に戻る。

吉祥寺指定駐車場
吉祥寺指定駐車場
撮影時刻は09時38分。滞在時間は約41分。駐車場から左(南)、この写真では撮影者の後方に進み、国道11号を横断して、次の複雑な交差点、左手前に曲がる。

次回は、遍路第18日、前神寺(64番)

次回は、前神寺に参ります。