2023年遍路第10日 岩本寺(37番)

2023年遍路第10日その3、高岡神社(元37番)を出たところから。

遍路第10日(丘陵ステージ)

日付 : 2023年10月26日
高岡神社の参拝を終えて出発、神社前の高知県道322号松原窪川線を右(南西)に進む。四万十川の右岸に沿うように途中で左折、国道381号に突き当たって左折して橋を渡る。四万十川2度目の渡河となる。

国道381号四万十町窪川からの四万十川
国道381号四万十町窪川からの四万十川
その先、国道のまま信号交差点を斜め右に曲がり、次の信号交差点で右、すぐ次を左、すぐ次を右で、正面に岩本寺(37番)の山門が見える。
岩本寺山門への道
岩本寺山門への道
寺の入口前丁字路左の狭い駐車場に駐輪。12時23分。

岩本寺

真言宗智山派、岩本寺、高知県高岡郡四万十町茂串町3-13。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所37番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
岩本寺の読みは「いわもとじ」。
丁字路に石柱門、その先参道真っ直ぐに山門、山門から参道が真っ直ぐ延びてから右に本堂、参道途中右に修行大師像、山門入ってすぐ右の奥に大師堂、大師堂の右に清流殿、などである。

石柱門

岩本寺石柱門
岩本寺石柱門
山号は藤井山、院号は五智院。この山号院号は、高岡神社の地にあった廃寺福円満寺の山号院号、藤井山五徳智院とほぼ同じである。

山門

岩本寺山門前階段
岩本寺山門前階段
山門前階段左に説明板があったのか、気が付かなかった。
岩本寺山門
岩本寺山門
ご本尊は五本尊。不動明王、観音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩。
これらは、高岡神社五社の神々の本地仏である。
岩本寺山門扁額
岩本寺山門扁額
扁額(山号)は「藤井山」。

境内

岩本寺境内
岩本寺境内
それでは、本堂、大師堂とお勤め、その後で納経所へ。
岩本寺納経印(後日撮影)
岩本寺納経印(後日撮影)
そして撮影再開。

本堂

岩本寺本堂
岩本寺本堂
岩本寺本堂の幕の印
岩本寺本堂の幕の印
五本尊に対応する種字の印。

修行大師像

岩本寺修行大師像
岩本寺修行大師像

大師堂

岩本寺大師堂
岩本寺大師堂
岩本寺大師堂扁額
岩本寺大師堂扁額
中央の扁額は定番の「弘法」。

諸堂

岩本寺清流殿
岩本寺清流殿
岩本寺大師堂左のお堂
岩本寺大師堂左のお堂
岩本寺大師堂前
岩本寺大師堂前

石塔

岩本寺境内にある石塔
岩本寺境内にある石塔
この石塔、写真の左前の面「卅七番大師〓 〓五社納経所」、右前の面はよう読めん。

山門から境外

岩本寺山門から境外
岩本寺山門から境外
駐車場に戻り、12時57分に出発。滞在時間は約34分。
岩本寺から右、駐車場からは左、つまり東に走りだし、道なりに右(南)にカーブして、国道56号に合流する。少しずつ標高が上がる。高知自動車道四万十町西インター入口で、信号を回避しようとして、左の取り付け道路の下を潜ったが、その先は階段だった。そこを登って国道に復帰。
ここから約47mさらに登って峰ノ上峠、そこから少し降って峰ノ上地区を通過すると、その先は急な下り坂をぶっ飛ばす。
伊与木川沿いに降りると後は、ときどき登って、その分以上に降るを繰り返して行く。
13時58分に道の駅なぶら土佐佐賀の駐車場に入り、中の食堂で昼食とした。かつおのたたきなり。14時28分に出発。
国道の横浜トンネルは回避。そのために道の駅を出てすぐの所で左の旧道っぽい道に分岐、佐賀の街中を抜けてから、トンネルの南側で国道に再合流した。左手は海である。

次回は、遍路第10-11日、足摺岬への道

次回は、四万十市中村に泊まった後、足摺岬目指して走ります。