2023年遍路第5日 立江寺(19番)

2023年遍路第5日その4、恩山寺(18番)駐車場を出たところから。

遍路第5日(山岳ステージ)

日付 : 2023年10月21日
恩山寺の駐車場を出て坂を降り、徳島県道136号宮倉徳島線に出て右折、県道136号を南へ。小さな無名の峠を越えて、立江川に出てこれを渡り、ません。右手の立江川左岸の道に入って、次の丁字路で左折すると、雰囲気のある橋の先に立江寺が見える。

立江川しらさぎ橋からの立江寺
立江川しらさぎ橋からの立江寺
そのまま直進して、寺に突き当たる丁字路、
立江寺南西の丁字路
立江寺南西の丁字路
ここを右折、左手の寺を通りすぎて直ぐ右にある駐車場に入る。15時46分。
駐輪して、そこから道を戻ると右手に山門となる。

立江寺

高野山真言宗、立江寺、徳島県小松島市立江町字若松13番地。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所19番。
www.tatsueji.com
ja.wikipedia.org
山門入ってすぐ左に立江寺略縁起説明板、山門から参道真っ直ぐに行くと納経所、その参道の途中左に本堂、本堂前で右に折れるとその先に大師堂、途中右に修行大師像に多宝塔がある。
それでは、本堂、大師堂とお勤めし、納経所ヘ。

立江寺納経印(後日撮影)
立江寺納経印(後日撮影)
そして撮影開始。

大師堂

立江寺大師堂
立江寺大師堂
立江寺大師堂扁額
立江寺大師堂扁額
扁額はたぶん「悲願金剛」。

多宝塔

立江寺多宝塔立江寺多宝塔扁額
立江寺多宝塔
扁額は「多寳塔」。

修行大師像

立江寺修行大師像
立江寺修行大師像

本堂

立江寺本堂
立江寺本堂
立江寺本堂扁額
立江寺本堂扁額
手前( 写真の右上 )の扁額は「第十九番橋池山立江寺 本尊地藏尊」、奥( 写真の左下 )の扁額は「延命地蔵尊」。

立江寺略縁起説明板

立江寺略縁起説明板
立江寺略縁起説明板

毘沙門堂

立江寺毘沙門堂
立江寺毘沙門堂

境内

立江寺境内
立江寺境内

山門

立江寺山門
立江寺山門
立江寺山門前
立江寺山門前

山門右前石塔

山門の右前に大きな石塔がある。

立江寺山門右前石塔
立江寺山門右前石塔
石塔の正面参道側「第十九番立江」、右面道路側「安政二年乙卯歳三月」。(安政2年=1855年)
駐車場に戻って出発。16時22分。滞在時間は約36分。
この後は今晩の宿へ向かう。駐車場から山門前を通り、寺の南西角の丁字路は右折で、県道28号阿南小松島線を北に走る。県道120号徳島小松島線に突き当たる丁字路は左折し北へ、田野川河口というか海?を渡ってしばらく進むと、左手に今晩の宿、HOTEL AZ徳島小松島店となる。16時35分到着。

本日(第5日)の走行記録


トータル85.51km、移動平均時速16.3km/h、総活動時間9時間21分24秒、これらには境内など歩行部分を含む。

HOTEL AZ徳島小松島店

廉価なビジネスホテルチェーン。2時間前に予約して、夕朝食付きシングルで5910円(税込)。シングルもそこまで狭くない、そして新しい。ユニットバス付き、共同大浴場は無し、コインランドリー有り。
自転車は最初駐車場にと案内されたが、まっ平らで塀もない駐車場に野晒しなので、室内保管を求めたところ、タイヤを雑巾で拭いて下さいとの事、雑巾は先方の提供。
この日は、どこかの中高生の運動部っぽい団体が宿泊していたが、食堂はそこまで混んではいなかった。
夜は特記無し。寝る。

次回は、遍路第6日、鶴林寺(20番)

次回は、鶴林寺に参ります。