2023年遍路第4日 光耀山観音寺(16番)

2023年遍路第4日その9、井戸寺(17番)の駐車場を出たところから。

遍路第4日(平坦ステージ)

日付 : 2023年10月20日
井戸寺の北側駐車場から、井戸寺東側の細道を経由して、南側の山門横を抜ける。すぐに井戸寺の西にある徳島県道29号徳島環状線に出て左(南)へ、県道123号神山国府線に移って、徳島市国府の街中をジグザグに抜ける。
腹が減ったので、うどんの「ぬまた」がこの辺りにあったなと期待したが、なんと金曜日は休み。
がっかりしたまま、右手に観音寺(16番)となる。その手前東側の駐車場に駐輪。14時14分。

光耀山観音寺

高野山真言宗、観音寺、徳島県徳島市国府町観音寺49-2。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所16番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
観音寺の読みは「かんおんじ」。ところが地名の観音寺は「かんのんじ」。
なお、四国八十八ヶ所には観音寺という名の札所が2ヶ所ある。もう1ヶ所は香川県観音寺(かんおんじ)市の七宝山観音寺(かんのんじ)(69番)。
狭い県道の北側に山門、山門入って正面に本堂、右に大師堂、本堂の左前に修行大師像、本堂の右に八幡総社両神社がある。
早速、本堂、大師堂でお勤めの後、本堂の左にある納経所へ。

光耀山観音寺納経印(後日撮影)
光耀山観音寺納経印(後日撮影)
そして撮影開始。

修行大師像

光耀山観音寺修行大師像
光耀山観音寺修行大師像

本堂

光耀山観音寺本堂
光耀山観音寺本堂
本尊は千手観音。
光耀山観音寺本堂扁額
光耀山観音寺本堂扁額
扁額は、読めん。

大師堂

光耀山観音寺大師堂
光耀山観音寺大師堂
光耀山観音寺大師堂扁額
光耀山観音寺大師堂扁額
中央( 写真の左 )の扁額は「弘法大師」、右の扁額は定番の「弘法」。

八幡総社両神社

八幡総社両神社、徳島市国府町観音寺字石田50番地イ。(徳島県神社庁Webより)。

八幡総社両神社
八幡総社両神社
八幡総社両神社拝殿
八幡総社両神社拝殿
八幡総社両神社鳥居神額八幡総社両神社拝殿神額
八幡総社両神社神額
神額は「八幡大神宮 惣社大明神」。

由緒石碑

神社の右に「八幡総社両神社の由緒」と題する石碑がある。

八幡総社両神社の由緒石碑
八幡総社両神社の由緒石碑
これに拠れば、八幡神社のご祭神は応神天皇、総社のご祭神は阿波国式内社50座。

山門

光耀山観音寺山門
光耀山観音寺山門
光耀山観音寺山門扁額
光耀山観音寺山門扁額
山号は光耀山。
さて山門撮影のために狭い県道を下がった所、反対側に石塔が建っている。

山門前石塔

光耀山観音寺山門前石塔
光耀山観音寺山門前石塔
石塔の正面「四國靈場第十六番觀音寺」、左面は角度だったり崩し文字だったりで全部は読めないが、「國分寺まて十〓丁」とあるので、前後の札所への案内であろう。
駐車場に戻って、他の食事処をスマホで捜してから出発。14時42分。滞在時間は約28分。

次回は、遍路第4日、阿波国分寺(15番)

次回は、阿波国分寺に参ります。