印西大師・印西地区の大師堂巡拝 十余一の大師堂(白井大師24番)&香取神社

(令和5年8月16日その3)
印西大師・印西地区の大師堂巡拝、神々廻の駒形神社に寄り道の次は、十余一(とよいち)の香取神社や大師堂(白井大師24番)に参ります。
既に、千葉県道59号木下街道沿い、十余一の香取神社前に来ています。

十余一香取神社前(再掲)
十余一香取神社前(再掲)
この香取神社の裏手に、十余一の大師堂(白井大師24番)があるのです。

十余一の香取神社

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
県道の北側に盛り土のような塚があって、県道側から鳥居、階段、拝殿、拝殿の左前に山崎治右衛門之碑があります。神社の左側に十余一地区消防センターの倉庫、神社の右奥の方(塚の下)に大師堂、子安堂、そして集会所らしき建物があります。

十余一香取神社
十余一香取神社

拝殿

十余一香取神社拝殿
十余一香取神社拝殿

手水鉢

十余一香取神社手水鉢
十余一香取神社手水鉢
手水鉢の側にある石塔には、「十余一香」、「大正五…」などとあります。(大正5年=1916年)

山崎治右衛門之碑

山崎治右衛門之碑正面山崎治右衛門之碑背面碑文
山崎治右衛門之碑

本殿

十余一香取神社本殿
十余一香取神社本殿
本殿の右下に神額が立て掛けてありました。
十余一香取神社神額
十余一香取神社神額

神社東側

十余一香取神社東側
十余一香取神社東側
十余一の大師堂と子安堂
十余一の大師堂と子安堂
写真左の大きいお堂が大師堂です。

十余一の19番大師堂

印西大師19番?
白井大師24番。(阿弥陀堂)
いちおう、神社の外になるのでしょうか。

19番大師堂
19番大師堂
19番大師堂扁額
19番大師堂扁額
扁額には、マジックインキのようなもので、「印西大師第十九番 十余一」とあります。
堂内には、大師像2体に御詠歌額が納められています。
19番御詠歌額
19番御詠歌額
この御詠歌額もマジックインキでしょうか。
十余一19番大師堂右大師像台座
十余一19番大師堂右大師像台座
右の大師像の台座には、「第七十番」とあります。
十余一19番大師堂左大師像台座
十余一19番大師堂左大師像台座
左の大師像の台座には、「印西大師十九番」とあります。
なお、一般的に、印西大師19番は印西市吉高の西の堂(19番)とされています。
時々引用している印西大師の明治初期の史料ですが、その史料は明治4年(1871年)春のものでして、一方、印西牧の十余一地区が立村したのが明治5年、入植は先行していましたが、印西大師の掛所を設ける余裕など無かったでしょう、かの史料には記載がありません。

十余一地区消防センター倉庫

十余一地区消防センター倉庫
十余一地区消防センター倉庫
それでは、次は、高西新田の石尊阿夫利神社に参ります。阿夫利神社は真北にありますが、北に抜ける道がないので、香取神社前の県道を左(東)に進みます。
県道が左にカーブするところの信号交差点、
千葉県道59号十余一東端の信号交差点
千葉県道59号十余一東端の信号交差点
往時はもっと直角に折れていたのですが、その昔の角の南側のところに、白井市指定有形文化財の一億供養塔があります。香取神社から約0.6km弱になります。
十余一の一億供養塔前
十余一の一億供養塔前

十余一の一億供養塔

十余一の一億供養塔全景
十余一の一億供養塔全景
十余一の一億供養塔前説明板
十余一の一億供養塔説明板
これに拠れば、所在地は白井市十余一 字一本桜49番地2、印西牧の中にあった。前述したように、白井市指定有形文化財です。
www.city.shiroi.chiba.jp
十余一の一億供養塔正面右面十余一の一億供養塔背面左面
十余一の一億供養塔
供養塔の正面の中央「南無阿弥陀佛」、その左右「天下泰平 日月清明」、背面の中央「一億供養塔」、その左右「寛政十一己未年 四月十有五日」、右面と左面は、先の説明板に拠れば各々「大もりむらみち」、「ふさむらみち」とあります。(寛政11年=1799年)
さて、再び県道59号を北北東に進みますと、約0.23km程で、左手に阿夫利神社の鳥居が現れます。
千葉県道59号石尊阿夫利神社鳥居前
千葉県道59号石尊阿夫利神社鳥居前
ここから阿夫利神社の拝殿まで約1km、参道入口まで約0.8kmあります。

次回は、高西新田の石尊阿夫利神社

次回は、高西新田の石尊阿夫利神社に参ります。