印西大師・印西地区の大師堂巡拝 伊付集会所の大師堂&岩戸の高岳寺(32番)

(令和5年6月25日その6)
印西大師・印西地区の大師堂巡拝、岩戸の宗像神社&岩戸の西福寺&西福寺入口の大師堂の次は、伊付集会所の大師堂、続けて、岩戸の高岳寺(32番)に参ります。
西福寺の参道を戻って、県道64号を左折(南行)します。次の変則十字路、

千葉県道64号高岳寺北・泉福寺東十字路
千葉県道64号高岳寺北・泉福寺東十字路
ここで、進行方向に高岳寺が見えていますが、その前に、この十字路を左折します。その先で、5方向に分岐するのですが、その交差点の東側に小さな集会所らしき建物があり、その入口左(北)側に大師堂があります。

伊付集会所

集会所らしき建物は、Yahoo! Mapによれば、伊付集会所となっています。伊付は、地理院地図にも記載があるので、この辺りの小字でしょう。

伊付集会所の大師堂

伊付集会所の大師堂
伊付集会所の大師堂
写真右に少し写っているのが伊付集会所です。
伊付集会所の大師堂御詠歌額
伊付集会所の大師堂御詠歌額
御詠歌は、「六道の 五つの字の 入り合いに みちびき給へ 後の世までも」。六道は仏教的概念ですが、この場所が6方向からの道の集結点である事にもかけています。五つの字は、伊付を含めた近隣の小字5つを指すのでしょう。

伊付集会所の石仏群

敷地南側に石仏群があります。

伊付集会所の石仏群
伊付集会所の石仏群
伊付集会所の石仏
伊付集会所の石仏
左から3番目の石仏は、右「十九夜講中」、左「〓暦十二壬午年十一月日」とあります。(〓暦12壬午年=宝暦12年=1762年)
それでは、次へ参ります。来た道を戻り、県道64号に出て左折します。程なく、中里バス停があって、左手に鳥居や石像が見えますが、これが高岳寺です。
千葉県道64号岩戸の中里バス停前
千葉県道64号岩戸の中里バス停前
ちょっとだけ進みます。
岩戸高岳寺前
岩戸高岳寺前

岩戸の高岳寺

曹洞宗、高岩寺、印西市岩戸1541番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
印西大師32番。
入口入って石柱門、その先に本堂、石柱門入って左に進むと少し高くなって、その先は32番大師堂と、その右隣に鳥居のある建物(神社?)があります。

岩戸高岳寺石柱門
岩戸高岳寺石柱門

本堂

岩戸高岳寺本堂
岩戸高岳寺本堂

境内

岩戸高岳寺境内
岩戸高岳寺境内

石仏群

本堂前から大師堂へ進む途中、まず右手に石仏群があります。

岩戸高岳寺石仏群
岩戸高岳寺石仏群
写真の右端の石仏は、上から右に大きく「奉納十五夜」、そして小さく「天〓四辰十一月」、中央の石仏は、右「子安塔」、左端の石仏は、右「享和三〓〓十一月〓」、左「岩戸村中里講」とあるようです。(天〓4辰年=天明4年=1784年、享和3年=1803年) バス停にもあった中里は、地理院地図にも記載があるので、この辺りの小字でしょう。

鬼瓦

これは鬼瓦でいいのでしょうか。大師堂への途中左(県道側)にあります。

岩戸高岳寺鬼瓦
岩戸高岳寺鬼瓦
山号は梅林山、紋は梅鉢、というのは本堂の屋根を見ても判ります。

境内北側

岩戸高岳寺境内北側
岩戸高岳寺境内北側

32番大師堂

32番大師堂
32番大師堂
印西大師35番番号札
印西大師35番番号札
35番御詠歌額
35番御詠歌額

神社

岩戸高岳寺境内神社
岩戸高岳寺境内神社
社名は不明です。建物の中に複数のお堂があります。

次回は、岩戸の広済寺

次回は、岩戸の広済寺に参ります。県道64号に出て左に進みます。