印西大師・印西地区の大師堂巡拝 平賀の観音院(69番)&平賀の不動堂集会所の大師堂、序に平賀の宗像神社

(令和5年6月5日その5)
印西大師・印西地区の大師堂巡拝、平賀の仁王尊の次は、平賀の観音院(69番)に参った後、平賀の宗像神社に寄り道して、平賀の不動堂集会所にある大師堂に参ります。
仁王尊から移動して、宗像神社の南約0.18kmの三叉路に出て左折(南行)し、すぐの十字路、

平賀宗像神社南の十字路
平賀宗像神社南の十字路
ここを右に曲がると、
平賀観音院への道その1
平賀観音院への道その1
この写真の中央、カーブミラーの左に小さく、観音院の子安観音堂が見えています。次の三叉路、
平賀観音院への道その2
平賀観音院への道その2
ここを右に、道なりに進んで、この三叉路、
平賀観音院への道その3
平賀観音院への道その3
この写真左の木陰に子安観音堂が見えますので、左折します。

平賀の観音院

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
印西大師69番。

平賀観音院
平賀観音院
道路から境内に入ってすぐ左に子安観音堂、奥の左に69番大師堂、奥のお堂は不明ですが観音堂でしょうか。

子安観音堂

平賀観音院子安観音堂
平賀観音院子安観音堂
平賀観音院子安観音堂写真扁額
平賀観音院子安観音堂写真扁額

69番大師堂

69番大師堂
69番大師堂
印西大師69番番号札
印西大師69番番号札
69番御詠歌額
69番御詠歌額

奥のお堂

平賀観音院のお堂
平賀観音院のお堂

石塔石仏

境内の北東側、子安観音堂と向き合う石塔石仏を取り上げます。

平賀観音院の石塔石仏
平賀観音院の石塔石仏
写真右の石塔は「七夜觀世音」とあります。一方、左の石仏は、
平賀観音院の十九夜塔
平賀観音院の十九夜塔
右「奉造立十九夜念佛供養塔二世 安樂所」、左「寛文十二壬子天十月吉日」とあります。(寛文12年=1672年)
それでは、次へ参ります。来た道を戻り、この記事最初の写真の十字路を左折(北行)し、この記事冒頭の三叉路は直進します。
そこから道が上り坂になって、直後の三叉路、
平賀宗像神社前
平賀宗像神社前
左に宗像神社の鳥居が見えますので、寄り道します。

平賀の宗像神社

宗像神社、印西市平賀1番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
入口から少し階段があって鳥居、その先参道真っ直ぐに長く進んで、拝殿、拝殿の左前から本殿の後方まで摂末社があります。なお、大師堂は見当たりません。

入口

平賀宗像神社入口
平賀宗像神社入口

鳥居

平賀宗像神社鳥居
平賀宗像神社鳥居

参道

平賀宗像神社参道
平賀宗像神社参道

拝殿

平賀宗像神社拝殿
平賀宗像神社拝殿

本殿

平賀宗像神社本殿
平賀宗像神社本殿

摂末社

平賀宗像神社摂末社
平賀宗像神社摂末社
平賀宗像神社境内奥
平賀宗像神社境内奥
境内の奥にあるこちらは、奥宮それとも摂末社?
それでは、次へ参ります。神社参道の東側、脇参道とでも言う道に出て南に進み、舗装道に出たら左(北)にターンします。そこから約0.17km進むと、左に3つのお堂が現れますが、そのうちのひとつが大師堂です。
平賀不動堂集会所前
平賀不動堂集会所前

平賀の不動堂集会所のお堂

平賀不動堂集会所のお堂
平賀不動堂集会所のお堂
お堂の奥の建物は、Yahoo!マップに拠れば、不動堂集会所だそうです。

大師堂

3つのお堂のうち、北東側、道路際のお堂が大師堂です。

平賀不動堂集会所大師堂
平賀不動堂集会所大師堂
印西大師の明治初期の史料には、平賀の、ふとうどう(不動堂)が掛所と記されています。

子安堂

平賀不動堂集会所子安堂
平賀不動堂集会所子安堂
北西側のお堂、下に子安像が置いてあります。

南側のお堂

平賀不動堂集会所南側のお堂
平賀不動堂集会所南側のお堂
一番大きな南側のお堂は、荒れていて、何を祀っているのか不明です。

七々夜観音石塔

その南側のお堂の左に、石塔があります。

平賀不動堂集会所七々夜観音石塔
平賀不動堂集会所七々夜観音石塔
石塔には「七々夜觀音」とあります。

次回は、山田の円天寺(49番)

次回は、山田の円天寺(49番)に参ります。集会所前の道を左(北)に進みます。