江戸川八十八ヶ所巡拝 西平井(平和台)の大原神社(52番関連)

(令和4年7月7日その1)
暑い日が続く中、ツール・ド・フランス(の生中継)も始まって、その結果、早起きできない、遠出できないこの頃です。そんな中、最高気温が30度を切り、雨も降らない天気予報が出ましたので、行ってきました。
江戸川八十八ヶ所巡拝、本日は、西平井(平和台)の真城院(12番&52番)で触れた、大原神社から始めます。
スタートは、西平井の焼原大師堂(62番)からです。

焼原大師堂前
焼原大師堂前
焼原大師堂前の道を北、写真の奥へ進み、突き当りを左折、次の三叉路、
流山市中交差点の西
流山市中交差点の西
ここを右折、そこから二つ目の十字路、
平和台7号公園前
平和台7号公園前
ここを左折する前に、右の平和台7号公園にある石碑に寄ってみます。

平和台7号公園

富士見の里の碑
富士見の里の碑
この石碑、上部に「富士見の里」とありますが、正式名称は平和台土地区画整理事業完成記念碑です。碑文のうち、江戸川八十八ヶ所や大原神社に関係する情報は、(大原)神社は延宝元年(1673年)の創建、かつて大原神社の西側に富士見公園があった、という部分です。富士見公園は、かつて52番札所があった場所です。
平和台7号公園
平和台7号公園
それでは、先の十字路を「左折」(西行)します。しばらく進んで、下り坂が始まるところ、右手に大原神社が現れます。
大原神社前
大原神社前

大原神社

大原神社、流山市平和台四丁目1650番地の1。(千葉県の宗教法人名簿より)

大原神社参道
大原神社参道
参道階段の右に説明板、参道の先真直ぐに拝殿があります。

説明板

大原神社説明板
大原神社説明板
これに拠れば、読みは「だいばらじんじゃ」、ご祭神は大原権現、明治42年(1909年)に七郎神社を合祀との事です。七郎神社は、現在の真城院の付近にあったようです。

拝殿

大原神社拝殿
大原神社拝殿

境内の風景

大原神社境内
大原神社境内
大原神社からの眺望
大原神社からの眺望
写真左奥の緑は、流山の赤城神社のある赤城山です。富士見公園(元52番)は神社の西側にあった、という事は、この写真の側にあったのでしょうか。

次回は、思井桜山の23番大師堂

次回は、思井桜山の23番大師堂に参ります。焼原大師堂の東北東にある中交差点に進みます。