下総四郡大師巡拝 浅間社(64番)

(令和4年4月2日その6)
下総四郡大師の巡拝、円慶寺(60番)&増長院(64番)の次は、浅間社(64番)です。64番が複数あるのは、資料によって64番が異なっているからです。
増長院前の道を右(南)に進みます。昔はそのまま浅間神社に進めたのですが、現在はJR常磐線を迂回する必要があります。次の信号のある交差点、

増長院の南の交差点
増長院の南の交差点
この写真の左手前から来て、左奥に左折し、歩道橋を渡ります。
歩道橋から浅間神社を望む
歩道橋から浅間神社を望む
歩道橋の上から南を見ますと、常磐線本線と、車庫への線路の間に小高い森がありますが、それが小山の浅間神社です。歩道橋の中間、線路と線路の間を下りて、そのまま道なりに進みます。国道6号線に出る所の左手に、浅間神社の入口があります。
小山の浅間神社前
小山の浅間神社前
この写真は、国道6号線側から撮影したものです。

浅間神社

浅間神社、松戸市小山664番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師64番。(異説あり)

小山の浅間神社麓
小山の浅間神社麓
境内に入ると、左手に山頂への鳥居・参道があり、その右に下浅間宮、左に「浅間神社の極相林」説明板があります。

下浅間宮

小山の下浅間宮
小山の下浅間宮

浅間神社の極相林

浅間神社の極相林説明板
浅間神社の極相林説明板
千葉県の指定文化財(天然記念物)です。
www.pref.chiba.lg.jp

山頂

小山の浅間神社山頂のお社
小山の浅間神社山頂のお社
小山の浅間神社山頂からの参道
小山の浅間神社山頂からの参道
たしかに極相林です。なお、大師堂は見当たりませんでした。
さて、本家四国八十八ヶ所64番札所は、前神寺ですが、元々は神仏習合状態にあって、その神社部分は現在は石鎚神社となっていて、ご神体は石鎚山(石鈇山蔵王権現)です。石鎚山といえば西日本の最高峰です。一方、下総には、石鎚山を祀る神社があったかどうかわかりませんし、四国の基準で考えた場合の山といえるものは、皆無です。しかし、下総基準ですと此処は山と言えますし、なにより浅間社が祀っているのは富士山です。そう考えると、ここが64番札所に選ばれるのも納得できます。

帰宅

今日は、G3ダービー卿チャレンジトロフィーを視るために、ここまでといたしました。本日は、旧市川村、旧国府台村、旧下矢切村、旧上矢切村、旧松戸宿、旧小山村の、札所8ヶ所、札所跡1ヶ所に参りました。