(令和4年4月9日その2)
下総四郡大師の巡拝、本日は、印西市の吉高大桜を観た後ですが、けっこう移動した後、松戸市松戸の慈眼寺(55番)から始めます。
円慶寺(60番)の南側を流れる坂川、
慈眼寺
真言宗豊山派、慈眼寺、松戸市松戸1509番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師55番。
松戸二十一ヶ所8番か?
松戸馬橋二十一ヶ所6番説あり。
不動堂兼大師堂
長屋状のお堂
その大師像の台座には「第八番」と記されています。
55番標識塔
次回は、松竜寺(49番)
次回は、松竜寺(49番)に参ります。慈眼寺前の橋の北隣の橋が、松竜寺の参道です。
更新履歴
2022年4月18日18時30分、初版公開
2022年4月25日09時15分頃、「松戸二十一ヶ所6番説あり。」を追加
2022年6月1日18時50分頃、「松戸二十一ヶ所6番説あり。」→「松戸馬橋二十一ヶ所6番説あり。」