下総四郡大師巡拝 宝蔵院(62番)

(令和4年4月2日その4)
下総四郡大師の巡拝、根本寺(下総四郡大師42番、葛飾大師42番)&西蓮寺(下総四郡大師44番)の次は、宝蔵院(下総四郡大師62番)です。
西蓮寺の北、野菊の墓文学碑のある所から歩道橋を渡った所に小さな公園があり、そこからは、矢切の渡しのある江戸川が望めます。

西蓮寺北の公園から江戸川
西蓮寺北の公園から江戸川
ひとまずは、そこを目標に、西蓮寺の北西の坂を下って、「矢切の渡し」を目印に江戸川に向かいます。
矢切の渡しバス停
矢切の渡しバス停
江戸川沿いの道に出たら右折して、バス通りを北に進みます。JR常磐線を潜ってさらに進むと、右手に宝蔵院が現れます。
宝蔵院前
宝蔵院前
宝蔵院バス停もあります。

宝蔵院

真言宗豊山派、寶藏院、松戸市上矢切1197番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師62番。(異説あり)
松戸二十一ヶ所9番。

宝蔵院
宝蔵院
山門の左前に案内板、山門入って真直ぐに本堂、左に不動堂、不動堂の右に大師堂、左に62番標識塔があります。

案内板

宝蔵院案内板
宝蔵院案内板
山号は光明山、本尊は大日如来。下総四郡大師についても触れています。

本堂

宝蔵院本堂
宝蔵院本堂

不動堂

宝蔵院不動堂
宝蔵院不動堂

大師堂

宝蔵院大師堂
宝蔵院大師堂
松戸二十一ヶ所9番の額
松戸二十一ヶ所9番の額
大師堂には、松戸二十一ヶ所9番の額が掛かっています。松戸二十一ヶ所、あるいは松戸馬橋二十一ヶ所については、半分くらいしかわかっていません。

62番標識塔

不動堂の左、石仏群の右に、62番標識塔があります。

宝蔵院石仏と62番標識塔
宝蔵院石仏と62番標識塔
62番標識塔正面左面
62番標識塔正面左面
62番標識塔背面右面
62番標識塔背面右面
標識塔の正面「下總國四郡新四國八十八ヶ所第六十二番豫州宝壽寺寫」、左面「昭和十二丁丑八月」とあります。(昭和12年=1937年) 昭和の標識塔、下総四郡と明記する標識塔は、かなり少ないです。
本家四国八十八ヶ所62番宝寿寺と、当地宝蔵院との関係は、宝の字つながりでしょうか。

枝垂桜

境内の南、道路側に、枝垂桜がありました。

宝蔵院の枝垂桜
宝蔵院の枝垂桜

次回は、円慶寺(60番)

次回は、円慶寺(60番)に参ります。宝蔵院の前のバス通りを右折(北行)します。

更新履歴

2022年4月15日18時30分、初版公開
2022年4月23日14時10分頃、「下總四郡」→「下總國四郡」