(令和4年4月17日その6)
松戸市内、旧の明村とその近辺の大師堂廻り、岩瀬の花蔵院の次は、松戸新田の常照庵に参ります。
花蔵院前の道を左折(東行)し、しばらく直進します。千葉県道281号線や松戸中央消防署に到達する直前の交差点、
常照庵
松戸二十一ヶ所20番。
千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
80番標識塔
参道左に各種石塔が並んでいますが、入口から2番目の石塔が、80番標識塔です。
不動堂
六地蔵
参道右手に古い六地蔵があります。
大師堂
また、ここには「松戸二十一ヶ所二十番」の額がありました。
神明神社
さて、常照庵の近くに神明神社がありますが、今回は行き忘れてしまいました。
神明神社、松戸市松戸新田157番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
次回は、風早神社
次回は、上本郷の風早神社に参ります。常照庵前の道を右折(北行)します。進路を左に曲げられて交差点を渡り、新京成電鉄上本郷駅まで進みます。