吉橋組大師巡拝 萱田権現観音堂(飯綱神社)(30番)

(令和4年2月5日その5)
吉橋組大師巡拝、不動堂(34番)の次は、萱田権現観音堂(飯綱神社)(30番)です。

飯綱神社

飯綱神社、八千代市萱田476番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師再興時の掛所。吉橋組大師30番。

飯綱神社境内南
飯綱神社境内南
飯綱神社境内北
飯綱神社境内北
まず、境内の東南にある鐘楼の向こうにまわります。
飯綱神社からの眺望
飯綱神社からの眺望
この写真左側の、送電鉄塔の向こうの緑に、不動堂(34番)などがあります。
飯綱神社境内・参道
飯綱神社境内・参道
飯綱神社文化財説明板
飯綱神社文化財説明板
この説明板によれば、

  • 飯綱神社は文明11年(1479年)の創建
  • 本殿の棟札には安政3年(1856年)の銘あり
  • 弊殿と拝殿は明治22年(1889年)の建築
  • 参道石段は天保3年(1832年)に造られた
  • 本殿附棟札、弊殿、拝殿、玉垣、参道石段附2件は、八千代市指定文化財

との事です。
www.city.yachiyo.chiba.jp

鐘楼

飯綱神社鐘楼
飯綱神社鐘楼
飯綱神社鐘楼説明板
飯綱神社鐘楼説明板
この説明板によれば、この鐘楼は

  • 文化11年(1814年)の建築
  • 当初は長福寺(21番)の所有であった
  • 八千代市指定文化財である

との事です。

拝殿前

飯綱神社拝殿
飯綱神社拝殿
拝殿です。
拝殿の前、左右にも八千代市指定文化財の説明板があります。
飯綱神社玉垣彫物説明板
飯綱神社玉垣彫物説明板
飯綱神社絵馬説明板
飯綱神社絵馬説明板
飯綱神社狛犬右
飯綱神社狛犬右
飯綱神社狛犬左
飯綱神社狛犬左

拝殿・弊殿・本殿・玉垣

飯綱神社社殿
飯綱神社社殿

30番大師堂

境内の北側に、仏教的なものがまとまっています。その中に、30番大師堂もあります。

30番大師堂
30番大師堂
この近くに、昔は観音堂があったそうです。
さて、観音堂が札所に選ばれる事自体は普通の事ですが、30番札所との関係を考えます。江戸時代、本家四国八十八ヶ所の30番札所は、土佐一宮の高賀茂大明神(現 土佐神社)で、納経は別当寺である神宮寺と善楽寺で行っていました。ですので、当地の有力神社である萱田の飯綱権現は、30番札所に相応しかったと思われます。

御神木 公孫樹

御神木 公孫樹
御神木 公孫樹
冬場ですので、葉がありませんが、大イチョウです。

参道

それでは、神社を出ます。北側の参道を下ります。

飯綱神社北参道
飯綱神社北参道
ここを右折(写真の左)して、神社のある丘に沿って南に進みます。
飯綱神社南参道
飯綱神社南参道

次回は長福寺(21番)

次回は、長福寺(21番)に参ります。神社南参道前の道を南に進みます。