吉橋組大師巡拝 稲荷社(84番)&八坂神社阿弥陀堂(78番)

(令和4年2月5日その8)
吉橋組大師巡拝、正覚院(73番)&蓮葉院(53番)の次は、稲荷社(84番)、続けて、八坂神社阿弥陀堂(78番)です。
53番大師堂のある辺田前公民館の、南側の道路を東に進み、国道16号線の下を通って、坂を上り、交差点を右折します。そこからは道なりでしばらく進むと、成田街道国道296号線に突き当ります。ここを右折して進むと、

台町稲荷神社前
台町稲荷神社前
左側に台町稲荷神社が現れます。ここは、国道296号線の、国道16号線との交差点から東に約0.3km、勝田台入口交差点から西に約0.5kmの地点になります。

台町稲荷神社

稲荷神社、八千代市勝田台北一丁目23番21号。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師84番。

台町稲荷神社入口
台町稲荷神社入口
境内は狭いです。
台町稲荷神社境内
台町稲荷神社境内
参道の右、写真では左に、84番大師堂があります。拝殿の位置には集会所みたいな建物があり、本殿はその後ろにあります。

84番大師堂

84番大師堂
84番大師堂
なお、84番札所は、大正期までは、後述の八坂神社(天王社)にありました。

本殿

台町稲荷神社本殿
台町稲荷神社本殿
それでは、次の八坂神社に参ります。稲荷神社を出て、国道296号線を左(西)に進みます。すぐ次の交差点の西南角が八坂神社です。

八坂神社

八坂神社、八千代市下市場1丁目1番24号。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師78番。
参道自体は西から入るので、更に少しだけ西に進みます。

下市場八坂神社
下市場八坂神社
ここも境内は狭いですね。その右側に、78番大師堂があります。

78番大師堂

78番大師堂
78番大師堂
なお、78番札所は、大正期までは、近くの阿弥陀堂にありました。一方で、八坂神社には、大正期までは、84番札所があったわけです。二つの移動の事情は不明です。ですが、順番としては、84番の八坂神社から台町稲荷神社への移転が先で、後から、阿弥陀堂から八坂神社への78番の移動があったと思われます。
その事情を想像してみます。吉橋組大師の講への参加は地区単位で行われますが、昭和の戦後期に、下市場地区から台町地区が分離独立して参加するようになった。その際、下市場地区にある二つの札所のうち84番を、台町地区の台町稲荷神社に移転した。その後、阿弥陀堂が廃されので、78番を下市場地区内で移転した。ではないでしょうか。

次回は阿弥陀堂跡&白籏社(16番)

次回は、その阿弥陀堂跡と白籏社(16番)に参ります。八坂神社の参道を直進するイメージで、国道296号線の反対側に移動します。(…斜め横断では無い!…)