(令和4年1月27日その6)
吉橋組大師巡拝、無量寺(80番)&不動院(87番)の次は、能満寺(12番&86番)です。
千葉県道8号線、芝山団地交差点に来ています。ここから県道8号線を南へ進み、東葉高速鉄道の高架の下を通ってすぐ、
能満寺
真言宗豊山派、能満寺、船橋市飯山満町一丁目581番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師12番、吉橋組大師12番&86番。
本堂
薬師堂と12番大師堂
八十八ヶ所札所大絵馬の説明板
www.city.funabashi.lg.jp
なお、一般公開はされておりません。…と思います。
次回は地蔵堂(35番)
次の札所は、ゆるぎ地蔵(35番)です。
山門から出て直進し、あとは東葉高速鉄道高架の北側を、高架にだいたい沿うようにして東へ進みます。飯山満(はさま)駅のすぐ近くまで来たら、高架の南側へ移動し、東葉高校の東葉門近くを目指します。
現在、飯山満駅周辺は道路や街区の整備が行われており、ゆるぎ地蔵への最適なルートも、近い将来、変わるかもしれません。