吉橋組大師巡拝 観行院(15番)

(令和4年1月27日その4)
吉橋組大師巡拝、高根寺(79番)&秋葉神社(61番)の次は、観行院(15番)です。
秋葉神社から千葉県道8号線に出て左折し、約280m北の交差点を右折します。そこから約0.5kmの交差点、

観行院北の交差点
観行院北の交差点
この写真の右から来て、右折して写真の奥へ進みます。写真の中ほど、NTTドコモの鉄塔の向こう側の木々の方に、観行院があります。向こう側で坂を上り始めたら、左に切り返してしばらく進むと、右手に勧行院が現れます。

観行院

真言宗豊山派、観行院、船橋市高根町1226番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師15番、吉橋組大師15番。

観行院山門前
観行院山門前
山号は龍華山。

八十八ヶ所札所大絵馬

八十八ヶ所札所大絵馬の説明板
八十八ヶ所札所大絵馬の説明板
観行院には、八十八ヶ所札所大絵馬が奉納されています。これは、船橋市の指定文化財であり、吉橋組大師の重要な資料でもあります。
www.city.funabashi.lg.jp
なお、一般公開はされておりません。…そのはずです。

15番標識塔

門前左手の石塔群の中に、15番標識塔があります。

15番標識塔正面右面
15番標識塔正面右面
15番標識塔正面左面
15番標識塔正面左面
正面の左右「阿州國分寺摸第十五番」、左面「天保十五甲〓年三月吉日高根村觀行院」とあります。(天保15年=1844年、〓は辰か)

六十六部供養塔

同じく門前左手石塔群の右端に、日本廻國六十六部供養塔があります。

観行院六十六部供養塔
観行院六十六部供養塔
正面の右「文化六己巳霜月日」とあります。(文化6年=1809年)

境内

観行院境内
観行院境内
境内に入ります。中央に、写真ですとやや左に、本堂があり、右手の山門寄りに観音堂、左手に15番大師堂やミニ八十八ヶ所があります。

本堂

観行院本堂
観行院本堂

観音堂

観行院観音堂
観行院観音堂

15番大師堂

15番大師堂
15番大師堂
15番御詠歌額など
15番御詠歌額など

ミニ八十八ヶ所

観行院のミニ八十八ヶ所
観行院のミニ八十八ヶ所
さて、観行院のお参りを済ませて、次は無量寺(80番)にしましょう。山門を出て右に進み、三叉路は右に、後は道なりに進むと、県道8号線との交差点に出ます。
ここまで来て、ちょっと寄り道したくなったので、左折して県道8号線を南へ進みます。(無量寺への近道は、交差点直進、道が左カーブしたのち突き当りを右折です。) 次の
交差点、
芝山団地交差点の北の交差点
芝山団地交差点の北の交差点
芝山団地交差点のひとつ北側の交差点を左折して坂を上がります。しばらく進んで、右に下り階段がある角を、左に曲がると、取掛西貝塚です。

取掛西貝塚

令和3年10月11日付で、船橋市初の国史跡に指定されたものです。しかし、現状、素人が見てわかる物は何もない状態です。

取掛西貝塚その1
取掛西貝塚その1
取掛西貝塚その2
取掛西貝塚その2
www.city.funabashi.lg.jp
この先、各種の整備が進めば、景観もいろいろ変わっていくでしょう。

次回は無量寺(80番)

次の札所は、無量寺(80番)です。
芝山団地交差点のひとつ北側の交差点まで戻って、交差点は直進します。