(令和4年1月27日その8)
吉橋組大師巡拝、地蔵堂(35番)&薬師堂(39番)の次は、東福寺(18番)です。
地蔵堂から薬師堂への道を、そのまま進みます。未開通の東葉高速鉄道飯山満(はさま)駅前からの新道を過ぎて、次の三叉路の右角に、大師道道標があります。
大師道道標
で、薬師堂から来た場合は、この三叉路を左折します。すぐ左手に東福寺です。
東福寺
真言宗豊山派、東福寺、船橋市飯山満町2丁目936番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
下総四郡大師18番、吉橋組大師18番。
18番標識塔
その山門左に、18番標識塔があります。
境内、本堂
18番大師堂
帰宅
今日はここまでといたします。本日は、旧南金杉村、旧高根村、旧米ヶ崎村、旧七熊村、旧下飯山満村、旧上飯山満村の札所12ヶ所をお参りしました。