吉橋組大師巡拝 石尊社(48番)&長福寺(54番)

(令和4年1月20日その3)
吉橋組大師巡拝、光明寺(64番&65番)の次は、石尊社(48番)&長福寺(54番)です。
徒歩または、未舗装路でも構わない自転車であれば、光明寺近くの橋から、二重川の土手道へ右折(西行)し、次の橋戸橋で左折(南行)、突き当りを左折してすぐ右折、すぐに、長福寺の駐車場などが現れます。光明寺から長福寺門前まで約1.6kmです。
舗装路にこだわる場合は、光明寺近くの橋を渡って、あとは見えない二重川からあまり離れないよう、頑張りましょう。

長福寺への曲がり角
長福寺への曲がり角
頑張ってここまで来たら、左折です。
長福寺駐車場など
長福寺駐車場など
駐車場看板の向こうの、別の看板が、気になります。

八木ケ谷城跡

八木ケ谷城跡の説明看板
八木ケ谷城跡の説明看板
なるほど、長福寺一帯は、城跡なのですね。
それでは、長福寺門前まで進みます。
王子神社・長福寺入口
王子神社・長福寺入口
道を進むと、王子神社の鳥居があり、その右に、赤い石尊社48番大師堂、その右が、長福寺山門です。

王子神社

王子神社、船橋市八木が谷5丁目391番2号。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師48番。
しかし、住居表示上は八木が谷5丁目1-2、地番が八木が谷町391-2のようです。なお、住居表示実施時点での資料地図では、石尊神社となっています。

48番大師堂

48番大師堂
48番大師堂
神社の敷地なのか、お寺の敷地なのか、わかりませんが、48番は石尊社となっています。

王子神社境内

王子神社鳥居と参道
王子神社鳥居と参道
王子神社本殿
王子神社本殿
本殿のあたりはわずかに小高くなっています。
それでは、隣接する長福寺に移動します。

長福寺

天台宗、長福寺、船橋市八木が谷5丁目1番1号。(千葉県の宗教法人名簿より)
吉橋組大師54番。

長福寺本堂
長福寺本堂
長福寺境内
長福寺境内
境内の中で神社本殿に近い側に、54番大師堂があります。

54番大師堂

54番大師堂
54番大師堂
54番大師堂石塔
54番大師堂石塔
大師堂の外側には54番の札だけが張ってあるのですが、石塔には「四國霊場」「四拾八番豫州最林寺冩」「五拾四番豫州延命寺冩」と、48番・54番が併記されています。

次回は八幡社(43番)

次の札所は、八幡社(43番)です。
鎌ヶ谷大仏の向い、鎌ヶ谷八幡神社が目的地です。