千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝 黒砂の浅間神社(観音堂)(25番)

(令和6年3月3日その1)
千葉寺十善講八十八ヶ所巡拝、本日は、千葉市稲毛区黒砂(くろすな)の浅間神社(観音堂)(25番)から始めます。
本日の出発点は、前回の最後の札所、小中台町の日永寺(24番)前からです。

小中台町日永寺横
小中台町日永寺横
日永寺を出て左、写真の奥へと進みます。これは、先日来た時の道を戻る形になります。
そして、草野都市下水路に架かる小中台橋まで(戻って)来ました。
草野都市下水路小中台橋
草野都市下水路小中台橋
ここから真っ直ぐ行くのが距離的には有利だと思いますが、JR稲毛駅前がごちゃごちゃして判りにくいので、少し遠回りですが、ここは右へ、草野都市下水路の左岸を下流方向に進みます。
その先、JR総武本線下を通り、
草野都市下水路JR総武本線下
草野都市下水路JR総武本線下
次の京成千葉線の手前で、
草野都市下水路京成千葉線
草野都市下水路京成千葉線
左折して、右に京成線を見ながら進みます。
京成稲毛駅北側
京成稲毛駅北側
京成稲毛駅東側
京成稲毛駅東側
京成稲毛駅前は20m一方通行。
稲毛東1丁目コーポ若まつ前
稲毛東1丁目コーポ若まつ前
一方通行に引っ掛かる場合は、ひとつ東側の道を使います。
そうして遂に、
京成千葉線黒砂台立体交差
京成千葉線黒砂台立体交差
まるで歩道橋の様な立体交差まで来ました。この歩道橋は手前の階段を下りて、写真の右方向に進みますと、右手に黒砂浅間緑地、さらに右に浅間神社が現れます。
黒砂浅間緑地・黒砂浅間神社前
黒砂浅間緑地・黒砂浅間神社前

黒砂の浅間神社

浅間神社、千葉市稲毛区黒砂3丁目9番13号。(千葉県の宗教法人名簿より)
千葉寺十善講八十八ヶ所25番。(観音堂)

黒砂浅間神社
黒砂浅間神社
黒砂浅間緑地から道路を挟んで、鳥居のある階段参道入口と、その左に坂道参道、鳥居入って右に馬頭観音群。階段上っての中間平坦部の左は、手前に子安堂、奥に25番大師堂、大師堂の右に25番標識塔。参道はまた上り階段で、その途中右に三山供養塔群、階段の先に拝殿、拝殿の周囲に石碑、境内社、常夜灯。庚申塔や石仏も幾つかあります。

鳥居

黒砂浅間神社鳥居
黒砂浅間神社鳥居
黒砂浅間神社鳥居左柱背面黒砂浅間神社鳥居の記念碑
黒砂浅間神社鳥居刻字情報
鳥居には「天保三年壬辰十一月吉日」とありますが、読めなければ鳥居入って左の記念碑を参照します。(天保3年=1832年) この記念碑に拠れば、願主は全員男性名、地元の人は基本苗字あり、江戸の人は全員苗字なし。

馬頭観音群

黒砂浅間神社馬頭観音群
黒砂浅間神社馬頭観音群
写真左から2番目の馬頭観音は、右「馬持中」、左「天保十亥十一月日」。

中間平坦部

黒砂浅間神社中間平坦部
黒砂浅間神社中間平坦部

子安堂

黒砂浅間神社子安堂
黒砂浅間神社子安堂

25番大師堂

黒砂浅間神社25番大師堂
黒砂浅間神社25番大師堂
黒砂浅間神社25番御詠歌額
黒砂浅間神社25番御詠歌額

25番標識塔

黒砂浅間神社25番標識塔正面
黒砂浅間神社25番標識塔正面
黒砂浅間神社25番標識塔左面黒砂浅間神社25番標識塔右面
黒砂浅間神社25番標識塔側面
標識塔の正面は種字に「南無遍照金剛 法印〓〓」、右面「四国八十八ヶ所之内第廿五番土州津寺之摸」、左面「下総国千葉郡黒砂村 觀音堂」、台座右面「當村 世話人中」。

拝殿

黒砂浅間神社拝殿階段下
黒砂浅間神社拝殿階段下
黒砂浅間神社拝殿
黒砂浅間神社拝殿
黒砂浅間神社拝殿神額
黒砂浅間神社拝殿神額
神額は「淺間神社」。

石碑

拝殿右前の石碑。

黒砂浅間神社拝殿前石碑正面
黒砂浅間神社拝殿前石碑正面
黒砂浅間神社拝殿前石碑背面
黒砂浅間神社拝殿前石碑背面
これに拠れば、ご祭神は木花開耶姫命、昭和54年の約400年前(1579年前後)に、富士吉田市の北口本宮富士浅間神社から分霊。

拝殿から右側

黒砂浅間神社拝殿から右側
黒砂浅間神社拝殿から右側

常夜灯

黒砂浅間神社拝殿右前常夜灯正面左面黒砂浅間神社拝殿右前常夜灯背面
黒砂浅間神社拝殿右前常夜灯
常夜灯の正面「御神燈」、背面「文政八酉年 十一月吉日」。(文政8年=1825年)

庚申塔

拝殿の右手に庚申塔がありました。

黒砂浅間神社庚申塔
黒砂浅間神社庚申塔
その左右「享保七壬寅年 十月日」、台座「黒砂村中」。(享保7年=1722年)

三山供養塔群

黒砂浅間神社三山供養塔群
黒砂浅間神社三山供養塔群
この中最も古そうな供養塔、
黒砂浅間神社文政の三山供養塔正面左面黒砂浅間神社文政の三山供養塔正面右面
黒砂浅間神社文政の三山供養塔
その正面「月山 湯殿山 羽黒山」で湯殿山を中央高く表記、右面「文政十三寅十一月吉日」、左面「湯殿山講中 黒砂村」。

拝殿から左側

黒砂浅間神社拝殿から左側
黒砂浅間神社拝殿から左側

金刀比羅宮

拝殿左前に金刀比羅宮。

黒砂浅間神社境内社金刀比羅宮
黒砂浅間神社境内社金刀比羅宮

石仏

金刀比羅宮左に石仏が2体。

黒砂浅間神社石仏
黒砂浅間神社石仏
写真右の大きな石仏は、右「大念…並登戸村…」、左「禄九丙子天十月十五日造立之敬白」、左の石仏は「寛政八〓十月吉日」。(〓禄9丙子年=元禄9年=1696年、寛政8年=1796年)

稲荷神社

拝殿左横に稲荷神社。

黒砂浅間神社境内社稲荷神社
黒砂浅間神社境内社稲荷神社

権現石祠

金刀比羅宮と稲荷神社の間に石祠。

黒砂浅間神社境内権現石祠
黒砂浅間神社境内権現石祠
上「小御岳 石尊」、中央「大權現」、下「大天狗 小天狗」、台座「當村 穴川 講中」。

次回は、稲毛の中大師・南蔵院(26番)&川島大師(番外)

次回は、稲毛の中大師と川島大師に参ります。来た道を、京成稲毛駅前まで戻ります。