2023年遍路第18日 平野林道&横峰寺(60番)

2023年遍路第18日その7、せとうちバス上の原乗換所に着いたところから。

遍路第18日(平坦ステージ)

日付 : 2023年11月3日
石鎚神社(元64番)口之宮本社の参拝を終えて、愛媛県道142号石鎚伊予小松停車場線経由で、せとうちバス上の原乗換所に着いた。

横峰寺登山参拝バス

www.setouchibus.co.jp
ここ上の原乗換所から、平野林道の横峰寺(60番)近くの駐車場までを往復する。運行区間は決まっているが、運行時刻は決まっていない、路線不定期運行。
到着時点で他に待ち人なし、どうやらバスが出た直後らしい。乗換所内で切符を買って、しばし待つ。

せとうちバス上の原乗換所(再掲)
せとうちバス上の原乗換所(再掲)
30分近く待ったが、他に乗る人は現れず、乗客1人で出発。
横峰寺登山参拝バス車内
横峰寺登山参拝バス車内
撮影時刻は13時00分。全区間のデータは、Google Mapで調べると、距離7.8km、獲得標高644m、標高差612m。
車内では、各バスの運転手と、他にも係員が相互に無線で、バスの情報の他に、コースに入ってくる一般車両の情報をやり取りしている。

4級山岳横峰寺上の原(但しバス)

乗換所を出て最初の1.0km、獲得標高80m(=標高差)、平均勾配8.0%。
最初少し登って、それから谷まで下る。

超級山岳横峰寺平野林道(但しバス)

谷に架かる橋から駐車場までの5.5km、獲得標高565m(=標高差)、平均勾配10.2%。橋から平野林道料金所までは少し緩いが、後はヤベー。

横峰寺登山参拝バスすれ違い
横峰寺登山参拝バスすれ違い
横峰寺登山参拝バス平野林道
横峰寺登山参拝バス平野林道
林道には全長7m以上の車両は入れない。このバスが最大の存在である。そして、バス運転手はカーブの先を読んで動く。そうすると、対向車が来る時は、バスが手前で待つ事もあれば、あんたがバックしてと対向車に圧を掛ける事もある。バスは決して引かぬ。
そして駐車場に到着。
横峰寺登山参拝バス平野林道駐車場
横峰寺登山参拝バス平野林道駐車場
撮影時刻は13時28分。
平野林道駐車場から横峰寺への歩道
平野林道駐車場から横峰寺への歩道
STRAVAで歩行の記録を開始したのは13時31分。ただ、駐車場でちょっともたついていると、バス運転手から、今日は休日だから急いでと、言われてしまう。つまりは帰りも貸し切りで、休日の客を捌くために早く戻りたいのだろう。

平野林道駐車場からの横峰寺参道

平野林道駐車場からの横峰寺参道その1
平野林道駐車場からの横峰寺参道その1
平野林道駐車場からの横峰寺参道その2
平野林道駐車場からの横峰寺参道その2
平野林道駐車場からの横峰寺参道その3
平野林道駐車場からの横峰寺参道その3
着きました横峰寺。

横峰寺

真言宗御室派、横峰寺、愛媛県西条市小松町石鎚甲2253。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所60番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
横峰寺の読みは「よこみねじ」。
平野林道駐車場から来た場合、左手のお堂を過ぎたら左に折れて、また左手にお堂、そして大師堂、大師堂前で右に折れて、左に修行大師像、参道少し進んで大師堂と向かい合うように本堂、本堂前で右に折れて降り階段、さらに左に折れて石柱門、そこから進んだ先に山門である。

横峰寺境内大師堂手前
横峰寺境内大師堂手前

お堂

横峰寺のお堂
横峰寺のお堂
大師堂の左にあるお堂。歓喜天堂らしい。

大師堂

横峰寺大師堂
横峰寺大師堂
横峰寺大師堂扁額
横峰寺大師堂扁額
中央( 写真の右 )の扁額は定番の「弘法」。
ここで撮影を止めて、先ずは大師堂でお勤め、本堂でお勤め、階段を降って納経印を頂く。
横峰寺納経印(後日撮影)
横峰寺納経印(後日撮影)
そして撮影再開、山門の方へ移動する。

こまつみてみてマップ横峰寺

こまつみてみてマップ横峰寺
こまつみてみてマップ横峰寺
山門から境内方向の右に、こまつみてみてマップがあった。

山門

横峰寺山門境内側
横峰寺山門境内側
横峰寺山門
横峰寺山門
山号は石鎚山、本尊は大日如来蔵王権現。

星ガ森道標

山門の前に、星ガ森への案内道標がある。

横峰寺山門前星ガ森道標
横峰寺山門前星ガ森道標
新しい道標だが、正面山門側「番外霊場 星ガ森 五八0米」、左面「三教指歸 伊志郡知能太氣 石峯御修行之道」とある。星ヶ森まで往復1.16kmか、諦める。

山門側参道

横峰寺山門外参道
横峰寺山門外参道
横峰寺山門内参道
横峰寺山門内参道

石柱門

横峰寺石柱門
横峰寺石柱門
石柱門は、右「四國第六十番霊場」、左「石鉄山別當横峯寺」。

本堂階段下

横峰寺本堂階段下
横峰寺本堂階段下

説明板

横峰寺説明板
横峰寺説明板
なお、ここには記されていないが、横峰寺境内と横峰寺に至る遍路道は、国史跡「伊予遍路道」の構成要素である。[文化遺産オンラインWeb:伊予遍路道

本堂

横峰寺本堂
横峰寺本堂
横峰寺本堂扁額
横峰寺本堂扁額
扁額は「大日如来」。

境内

横峰寺本堂から境内
横峰寺本堂から境内

修行大師像

横峰寺修行大師像
横峰寺修行大師像

大師堂前常夜灯

横峰寺大師堂右常夜灯正面左面横峰寺大師堂右常夜灯背面右面
横峰寺大師堂右常夜灯
横峰寺大師堂左常夜灯正面右面横峰寺大師堂左常夜灯背面左面
横峰寺大師堂左常夜灯

百度石

大師堂の右前にあって、灯篭の形をしている。

横峰寺大師堂前百度石
横峰寺大師堂前百度石
百度石の正面「百度石」、右面「石鎚神社」。
それでは、駐車場に戻る。

次回は、遍路第18日、四国中央市への道

次回は、宿のある四国中央市へ走ります。