2023年遍路第9日 禅師峰寺(32番)&武市半平太墓所

2023年遍路第9日その3、高知県道247号武市半平太の旧宅と墓入口に着いたところから。

遍路第9日(平坦ステージ)

日付 : 2023年10月25日
高知県道247号仁井田竹中線の、武市半平太の旧宅と墓の入口に来たので、

高知県道247号武市半平太の旧宅と墓入口(再掲)
高知県道247号武市半平太の旧宅と墓入口(再掲)
寄ってみる。左折。

武市半平太旧宅及び墓

武市半平太、諱は小楯、号して瑞山。
ja.wikipedia.org
左折した先の突き当たり、

武市半平太の旧宅と墓所分岐
武市半平太の旧宅と墓所分岐
左が旧宅、右が墓所と瑞山神社であり、旧宅と墓所は国指定の史跡である。
武市半平太の旧宅と墓説明標識
武市半平太の旧宅と墓説明標識
www.city.kochi.kochi.jp
なお、旧宅であるが、現在も民家として使用され非公開なので、入口手前で引き返した。
武市半平太旧宅前
武市半平太旧宅前

瑞山神社・墓所参道

墓所に向かう道は瑞山神社参道でもある。

瑞山神社参道
瑞山神社参道
瑞山神社鳥居
瑞山神社鳥居
鳥居奥の建物は瑞山記念館。

位置案内図

瑞山記念館位置案内図
瑞山記念館位置案内図
記念館の右手に墓所、記念館の奥に瑞山神社本殿。

武市家墓所

武市家墓所・半平太墓
武市家墓所・半平太墓
この写真前列左端が「武市富之墓」(半平太妻)、その右が「武市半平太小楯」の墓、後ろに「明治四十年五月建之」の贈正四位の碑がある。前列右端は「武市半右衛門正恒 同人之妻 墓」(半平太両親)。
武市家墓所左側
武市家墓所左側
この写真の左側に、富、半平太小楯、半右衛門正恒と妻の墓があり、写真右は「武市半八妻墓」である。
武市家墓所右側
武市家墓所右側
この写真前列左が「武市半八正久墓」(正恒父)、中央が「武市伴右衛門妻墓」、右が「武市伴右衛門正信墓」。位置からして正信は正久の先代であろう。江戸時代は、女性(武家当主妻)の実名は墓にも記さない。

瑞山神社

瑞山神社本殿右側
瑞山神社本殿右側
瑞山神社神額
瑞山神社神額
神額は「瑞山神社」。
瑞山神社本殿左側
瑞山神社本殿左側

瑞山記念館

瑞山記念館
瑞山記念館
記念館は、拝殿の位置にあると言える。
道を戻って県道247号を再び南へ、自販機でドリンク購入して走りだす。無名の小さな峠の交差点で左に、トンネルを抜け、住宅団地を南へ進むと、左手の石土池越しに小山が見える。
石土池と禅師峰寺の山
石土池と禅師峰寺の山
この山の右のこぶの向こう側に、次の札所、禅師峰寺(32番)がある。
池沿いに南から西へ、県道14号春野赤岡線新道に出て、トンネルに入る前に右折、突き当たり丁字路を左折、次の突き当たり丁字路で左に向くと、禅師峰寺への車道参道が始まる。
禅師峰寺車道参道入口
禅師峰寺車道参道入口

4級山岳禅師峰寺

STRAVAのデータに拠れば、距離0.52km、標高差62m、平均勾配11.4%。小山を時計回りに螺旋状に4分の3回転して駐車場までである。09時55分出発。10時00分に駐車場到着。

禅師峰寺

真言宗豊山派、禅師峰寺、高知県南国市十市3084。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所32番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
禅師峰寺の読みは「ぜんじぶじ」。

駐車場から禅師峰寺側
駐車場から禅師峰寺側
駐車場の右(山)側が境内で、駐車場入口付近から緩い階段を登って、平坦部で右に切り返すと納経所、平坦部左に進んでいくと、左からの階段参道と合流し、右に山門、山門の先も登り階段で、その先平坦になって参道が右に折れ、その先、左に修行大師像のあと、参道真っ直ぐに本堂、本堂の左に大師堂、さらに左に地蔵堂と阿弥陀堂がある。
禅師峰寺駐車場から山門途中平坦部
禅師峰寺駐車場から山門途中平坦部

説明板

禅師峰寺説明板
禅師峰寺説明板
これに拠れば、山号は八葉山、院号は求聞持院、保管庫にある木造金剛力士立像は国指定の重要文化財。[高知県教育委員会Web:木造金剛力士立像

山門下階段参道

禅師峰寺山門下階段参道
禅師峰寺山門下階段参道

山門

禅師峰寺山門
禅師峰寺山門
禅師峰寺山門扁額
禅師峰寺山門扁額
扁額(山号)は「八葉山」。

境内参道

禅師峰寺山門上階段参道
禅師峰寺山門上階段参道
禅師峰寺本堂前参道
禅師峰寺本堂前参道
ここから西の海が見える。
禅師峰寺境内から高知港方向
禅師峰寺境内から高知港方向
禅師峰寺境内から高知港と浦戸大橋
禅師峰寺境内から高知港と浦戸大橋

本堂

禅師峰寺本堂
禅師峰寺本堂
禅師峰寺本堂扁額
禅師峰寺本堂扁額
扁額の中央「本尊十一面観世音」、右「第三十二番八葉山禅師峰寺」。

大師堂

禅師峰寺大師堂
禅師峰寺大師堂
禅師峰寺大師堂扁額
禅師峰寺大師堂扁額
扁額は定番の「弘法」。

地蔵堂と阿弥陀堂

禅師峰寺地蔵堂と阿弥陀堂
禅師峰寺地蔵堂と阿弥陀堂
右手前が地蔵堂、左奥が阿弥陀堂。

修行大師像

禅師峰寺修行大師像
禅師峰寺修行大師像
それでは、本堂、大師堂でお勤めし、戻って納経所へ。
禅師峰寺納経印(後日撮影)
禅師峰寺納経印(後日撮影)
駐車場に戻る。ここからは東の海が見える。
禅師峰寺駐車場から東方
禅師峰寺駐車場から東方
禅師峰寺駐車場から東方ズーム
禅師峰寺駐車場から東方ズーム
10時40分出発。滞在時間は約40分。1分強で下山した。

次回は、遍路第9日、雪蹊寺(33番)&秦神社

次回は、雪蹊寺と秦神社に参ります。