2023年遍路第13日 仏木寺(42番)

2023年遍路第13日その4、龍光寺(41番)駐車場を出たところから。

遍路第13日(平坦ステージ)

日付 : 2023年10月29日
稲荷神社(元41番)と龍光寺の参拝を終え、駐車場を出て参道を戻る。
鳥居のある丁字路を右折(南行)、道が少し右に曲がるうちは道なりに、わずかに左に折れた直後の丁字路を右折、その先で利近池に突き当たって右折、これがたぶん旧道っぽい。その先で愛媛県道31号宇和三間線に合流して右(北)に進む。すぐの所にある自販機を使い、また県道を走ると、左手の田圃一面にコスモスが植わっていた。

愛媛県道31号みまのコスモス畑
愛媛県道31号みまのコスモス畑
宇和島市みまのコスモス畑
宇和島市みまのコスモス畑
宇和島市みまのコスモスの花
宇和島市みまのコスモスの花
県道に戻ってしばらく北に走ると、やがて進行方向右に仏木寺(42番)が見えてくる。
愛媛県道31号仏木寺
愛媛県道31号仏木寺
寺の南側にある駐車場に駐輪。14時42分。
駐車場北側からの仏木寺
駐車場北側からの仏木寺
この写真右端の所にトイレがあり、その前を通って境内に入れるが、先ずは県道を北に歩いて、山門から入る。

仏木寺

真言宗御室派、仏木寺、愛媛県宇和島市三間町則1683。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所42番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
仏木寺の読みは「ぶつもくじ」。
県道の右(東)に山門、山門入ってすぐに修行大師像、参道は少し右に折れて登り階段、その先に鐘楼、鐘楼の前で左に切り返してまた階段を登っての先は、参道真っ直ぐ奥に本堂、参道の右に不動堂、聖徳太子堂、本堂の左に大師堂、残木堂がある。

山門

仏木寺山門
仏木寺山門
仏木寺山門扁額
仏木寺山門扁額
山号は「一ヵ山」(ヵは王へんに果)。

修行大師像

仏木寺修行大師像
仏木寺修行大師像

境内その1

山門から階段を登って左に切り返す。

仏木寺境内その1
仏木寺境内その1
その先で、先ずは本堂、大師堂でお勤めし、納経印を頂いた。
仏木寺納経印(後日撮影)
仏木寺納経印(後日撮影)
それから撮影再開。

不動堂

仏木寺不動堂
仏木寺不動堂
扁額は「不動堂」。

聖徳太子堂

仏木寺聖徳太子堂
仏木寺聖徳太子堂
扁額は「聖徳太子」。

本堂

仏木寺本堂
仏木寺本堂
仏木寺本堂扁額
仏木寺本堂扁額
中央上の扁額は「大日如来」、下の扁額は、不勉強で読めないが、左にある「藤宗紀」とは伊達宗紀( 伊達宗紀 - Wikipedia )のことか。
なお、本尊の木造大日如来坐像は愛媛県指定の有形文化財。[宇和島市Web:木造大日如来坐像

大師堂

仏木寺大師堂
仏木寺大師堂
仏木寺大師堂扁額
仏木寺大師堂扁額
扁額は定番の「弘法」。
ここに祀られているであろう木造弘法大師坐像は、同じく愛媛県指定の有形文化財。[宇和島市Web:木造弘法大師坐像

残木堂

仏木寺残木堂
仏木寺残木堂
残木堂の正面左に畧由が掲示されている。
仏木寺畧由
仏木寺畧由
残木堂の残木の由来を述べているが、ほぼ仏木寺の由来に等しい。
この後は山門から駐車場に戻ったものの、トイレに寄って、そこから境内に入れる事が判ったので、また撮影。

鐘楼

仏木寺鐘楼
仏木寺鐘楼
鐘楼が茅葺きである。

境内その2

仏木寺境内その2
仏木寺境内その2
トイレ前経由で駐車場に戻って、左(南)へ出発。15時22分。滞在時間は約40分。
しばらくは来た道を戻るが、途中で脇に入らずに県道を南に進んで、左手の「道の駅みま」に入る。ここで本日2回目の昼食を軽く頂く。
道の駅を出て左(南)へ、すぐの交差点は歩道走行で左折、県道57号広見三間宇和島線に突き当たって右折、ここからほんの少し行くと窓峠、これは片峠で、ここから一気に下る。県道がJR予讃線を越えるために登り坂となる手前の交差点で左折、これがどうやら旧道らしく、そのまま道なりで進む。すると国道56号に合流、少し進むと右手に和霊神社と和霊公園、公園が終わるあたりの左が本日の宿「宇和島オリエンタルホテル」である。

次回は、遍路第13-14日、宇和島市内

次回は、宇和島市内を少し巡ります。