2023年遍路第13日 稲荷神社(元41番)&龍光寺(41番)

2023年遍路第13日その3、愛媛県道283号の龍光寺(41番)入口前に来たところから。

遍路第13日(平坦ステージ)

日付 : 2023年10月29日
愛媛県道283号広見吉田線を西向きに走ってきたが、県道31号宇和三間線との合流地点手前まで来たので少し戻って、遍路道標のある丁字路に来た。

愛媛県道283号41番遍路道標(再掲)
愛媛県道283号41番遍路道標(再掲)
この丁字路から北( 写真の奥 )に進み、左からの道との三叉路(、後で左方向に進むのだが)、ここは少し右に曲がる直進、後は道なりで、すぐに左手に、鳥居と、龍光寺の案内看板が現れる。
龍光寺稲荷神社参道入口
龍光寺稲荷神社参道入口

稲荷神社&龍光寺参道

龍光寺稲荷神社鳥居
龍光寺稲荷神社鳥居
この先の稲荷神社(元41番)と龍光寺(41番)は、元は一体であったが、明治の神仏分離期に分離し、今では参道真っ直ぐの最上部に神社、神社の下段周辺に寺となっている。参道自体は両者共通である。なお、参道を含む神社と寺の境内は、国指定の史跡「伊予遍路道」の構成要素のひとつである。
www.city.uwajima.ehime.jp
そして鳥居の右にあるお店に入ろうと思ったが、入口が開いてないような、判らないので諦めて参拝に向かう。
この参道を進んで、参道が階段になる手前で左に曲がると、その先駐車場である。結構な登り坂であるが、短い。13時36分到着。
龍光寺駐車場
龍光寺駐車場
駐車場から参道階段へ横移動する。
龍光寺稲荷神社参道階段下向き
龍光寺稲荷神社参道階段下向き
龍光寺稲荷神社参道階段上向き
龍光寺稲荷神社参道階段上向き
この階段を登って、いったん平になったら、左右が龍光寺、さらに上が稲荷神社である。

三間の稲荷神社

稲荷神社、宇和島市三間町戸雁129。(愛媛県神社庁Webより)
ehime-jinjacho.jp
参道階段途中右に説明板、階段上に鳥居、その先に拝殿、拝殿の右に旧観音堂( 現廣田神社 )、左奥に摂末社がある。

参道階段

三間稲荷神社参道階段
三間稲荷神社参道階段

説明板

三間稲荷神社説明板
三間稲荷神社説明板
これに拠れば、ご祭神は豊宇気姫命、併せて猿田彦命、大宮女大神を祀る。本殿は三間町( 現宇和島市 )指定文化財。[宇和島市Web:稲荷神社本殿

鳥居

三間稲荷神社鳥居
三間稲荷神社鳥居
三間稲荷神社鳥居神額
三間稲荷神社鳥居神額
神額は「稲荷神社」。

拝殿

三間稲荷神社拝殿
三間稲荷神社拝殿
三間町指定文化財稲荷神社本殿標柱
三間町指定文化財稲荷神社本殿標柱
拝殿前に、本殿の文化財標柱がある。
三間稲荷神社拝殿神額
三間稲荷神社拝殿神額
神額は同じく「稲荷神社」。
三間稲荷神社拝殿前からの眺め
三間稲荷神社拝殿前からの眺め

旧観音堂( 現廣田神社 )

三間稲荷神社旧観音堂
三間稲荷神社旧観音堂

本殿

覆屋が付いた本殿は、前述したように宇和島市指定文化財。

三間稲荷神社本殿左側と摂末社
三間稲荷神社本殿左側と摂末社
三間稲荷神社本殿右側
三間稲荷神社本殿右側
それでは、龍光寺に参る。参道階段を降りる。

龍光寺

真言宗御室派、龍光寺、愛媛県宇和島市三間町戸雁173。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所41番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
龍光寺の読みは「りゅうこうじ」。
稲荷神社拝殿から降りてきた場合、右に本堂、左に大師堂となる。順にお勤めして、納経所へ。

龍光寺納経印(後日撮影)
龍光寺納経印(後日撮影)
そして撮影再開。

本堂

龍光寺本堂
龍光寺本堂
本尊は十一面観世音。本堂の右に架かっている板には「弘法大師御勧請 四国総鎮守 稲荷大明神鎮座」とある。
龍光寺本堂扁額
龍光寺本堂扁額
扁額は「十一面観世音」。

大師堂

龍光寺大師堂
龍光寺大師堂
龍光寺大師堂扁額
龍光寺大師堂扁額
扁額は定番の「弘法」。
駐車場に戻って、トイレをお借りした後、14時17分出発。滞在時間は約41分。
最後に、駐車場からの道が直線参道に出た所で、参道階段を撮影。
龍光寺稲荷神社参道階段下から
龍光寺稲荷神社参道階段下から

次回は、遍路第13日、仏木寺(42番)

次回は、仏木寺に参ります。