2023年遍路第9日 青龍寺(36番)

2023年遍路第9日その7、高知県道39号で波介川を渡ったところから。

遍路第9日(平坦ステージ)

日付 : 2023年10月25日
清瀧寺(35番)から下山後、土佐市(高岡町)の街中を抜けて、高知県道39号土佐伊野線で北から南へ波介川を渡り、そのまま南へ走る。緩い坂を登ると、やがて右手に公園が現れる。

土佐市塚地公園

公園の中に入って撮影をする。

土佐市塚地公園の説明板その1
土佐市塚地公園の説明板その1
土佐市塚地公園内
土佐市塚地公園内
土佐市塚地公園の説明板その2
土佐市塚地公園の説明板その2
ここは、歩きへんろ道と、県道その先塚地坂トンネルとの、分岐点になる。
だがまあ、この公園には、「この素晴らしい世界に祝福を!」でいうところのアクシズ教徒がいたので、撮影は切り上げてさっさと出発した。アクア様は良いんだけどね。
県道から塚地坂トンネルを歩道で走る。トンネルを出た先、県道23号須崎仁ノ線に突き当たる手前の地点、道路の真ん中に何かある。

神母神社(@高知県道39号)

神母神社(@高知県道39号)背面
神母神社(@高知県道39号)背面
神母神社(@高知県道39号)正面
神母神社(@高知県道39号)正面
鳥居の神額には「神母神社」とある。
この神社に参った後、ここまでの進行方向から見て右折して、土佐市宇佐町の街中を行こうとしたが、今日の宿では夕食が無いので、コンビニで食料調達すべく、県道23号に出た。
コンビニを出てから県道を南へ、ゆっくり進み、途中で左折して県道47号横浪公園線に移る。そして宇佐大橋を渡る。

高知県道47号宇佐大橋

高知県道47号宇佐大橋夕刻西方
高知県道47号宇佐大橋夕刻西方
橋の西は、浦ノ内湾の入り口。
高知県道47号宇佐大橋夕刻東方
高知県道47号宇佐大橋夕刻東方
橋の東は太平洋。
橋を降りてからしばらく進んで、それから右に現れるのが、本日の宿「土佐龍温泉 三陽荘」である。一度、宿に寄って荷物の一部とコンビニ弁当を置き、それから青龍寺(36番)に参ることとする。だが、入口が判らなくて、うろうろする。結局、最初は日帰り客用の温泉入口だと思って通過した所が、宿の入口であった。
宿を出て県道を右に、それから道路標識に従って左折後道なりで、青龍寺の駐車場に到着。16時24分。

青龍寺

真言宗豊山派、青龍寺、高知県土佐市宇佐町竜163。(四国八十八ヶ所霊場会Webより)
四国八十八ヶ所36番。
88shikokuhenro.jp
ja.wikipedia.org
青龍寺の読みは「しょうりゅうじ」。横綱朝青龍(あさしょうりゅう)の四股名の由来と覚えればよい。
最後に撮影した境内図付文化財説明板を、先に示す。

青竜寺の文化財説明板
青竜寺の文化財説明板
駐車場から西に進むと、登り参道階段があって、その左に納経所、修行大師像がある。参道階段の途中に山門、山門の左に三重塔、山門の先の階段が長くて、やっと登った先に本堂、本堂の左に大師堂、本堂の右に薬師堂、さらに右に白山神社がある。
この説明板に拠れば、山号は獨鈷山、院号は伊舎那院。愛染明王像は国指定の重要文化財。[高知県教育委員会Web:木造愛染明王坐像
本堂・大師堂往復に時間が掛かりそうなので、納経所に一言断ってから、階段を登る。

参道階段登り

青龍寺山門から参道階段
青龍寺山門から参道階段

本堂

青龍寺本堂
青龍寺本堂
本尊は波切不動明王。
青龍寺本堂扁額
青龍寺本堂扁額
扁額は「波切不動尊」。

大師堂

青龍寺大師堂
青龍寺大師堂
青龍寺大師堂扁額
青龍寺大師堂扁額
扁額は定番の「弘法」。
青龍寺大師堂から本堂方向
青龍寺大師堂から本堂方向

白山神社

白山神社、高知県土佐市宇佐町竜600番地。(高知県神社庁Webより)

青龍寺隣白山神社
青龍寺隣白山神社
青龍寺隣白山神社鳥居神額
青龍寺隣白山神社鳥居神額
神額は「白山神社」。
青龍寺隣白山神社から青龍寺本堂方向
青龍寺隣白山神社から青龍寺本堂方向
この白山神社も、青龍寺境内の一部に見える。

薬師堂

青龍寺薬師堂
青龍寺薬師堂
たぶん薬師堂のはず。
ここで、本堂前、大師堂前でお勤めし、参道階段を下る。

参道階段降り

青龍寺参道階段上から
青龍寺参道階段上から

三重塔

青龍寺三重塔
青龍寺三重塔

山門

青龍寺山門
青龍寺山門
青龍寺山門扁額
青龍寺山門扁額
扁額(山号)は「独鈷山」。

修行大師像

青龍寺修行大師像
青龍寺修行大師像
そして納経所に帰還。
青龍寺納経印(後日撮影)
青龍寺納経印(後日撮影)

納経所の猫さん

青龍寺納経所で摺り寄る猫さん
青龍寺納経所で摺り寄る猫さん
青龍寺納経所でポーズを決める猫さん
青龍寺納経所でポーズを決める猫さん

駐車場から

駐車場に戻る。

駐車場から青龍寺境内
駐車場から青龍寺境内
出発は16時55分。滞在時間は約31分。
駐車場からは最初は来た道を戻るが、集落に入る所で、道なり右折ではなく直進すると、その先の突き当り丁字路いや十字路にて、まず180度回転すると、青龍寺の石柱門がある。
土佐市竜の石柱門
土佐市竜の石柱門
また180回転すると、そちらは歩きへんろ道である。
土佐市竜の歩きへんろ道
土佐市竜の歩きへんろ道
この交差点は、来た方向から見て右(東)に進み、突き当り丁字路は左、次の三叉路は右で、県道側の「土佐龍温泉 三陽荘」に戻った。

次回は、遍路第9-10日、七子峠から高岡神社(元37番)への道

次回は、高岡神社目指して七子峠を登ります。