印西大師・印西地区の大師堂巡拝 和泉屋大師堂&和泉屋の氷川神社&下曽根の大師堂

(令和5年5月2日その9)
印西大師・印西地区の大師堂巡拝、押付の薬師堂(83番)&押付の水神社の次は、和泉屋の和泉屋大師堂に参った後、近くの氷川神社にも参り、最後に下曽根の大師堂に参ります。
すでに、和泉屋大師堂の前に来ています。

和泉屋大師堂

3番の御詠歌を掲示。

和泉屋大師堂前(再掲)
和泉屋大師堂前(再掲)
個人宅に設置された大師堂です。御詠歌額を撮影します。
和泉屋大師堂御詠歌額
和泉屋大師堂御詠歌額
御詠歌額には、3番金泉寺の御詠歌が書かれ、「和泉屋大師堂」とあります。「泉」繋がりでしょう。
印西大師の明治初期の史料には、和泉屋新田の、みやのまい(宮ノ前)という掛所が記されており、関連があるかもしれません。そして、和泉屋(新田)の宮は直ぐ近くにあります。大師堂直ぐの二股三叉路、
和泉屋大師堂直ぐの二股三叉路
和泉屋大師堂直ぐの二股三叉路
これを左に、直ぐ左の緑が、和泉屋の氷川神社です。
和泉屋氷川神社前
和泉屋氷川神社前

和泉屋の氷川神社

氷川神社、印西市和泉屋62番地。(千葉県の宗教法人名簿より)

和泉屋氷川神社
和泉屋氷川神社
これも小さな神社で、入って階段数段上って社殿、社殿の左に庚申塔、入口の左に石仏があります。ここには大師堂はありません。

社殿

和泉屋氷川神社社殿
和泉屋氷川神社社殿
社殿に鳥居が取り込まれている。

石塔石仏

和泉屋氷川神社石塔石仏
和泉屋氷川神社石塔石仏
それでは、次へ参ります。社殿から道路に出て、突き当たりを左に、そのまま舗装路を東に「道なり」に進んで、堤防上の千葉県道12号に出ます。
印西市下曽根東端の三叉路
印西市下曽根東端の三叉路
ここで右折すると、
千葉県道12号下曽根東端
千葉県道12号下曽根東端
直ぐの建物の向こう側に大師堂があります。
下曽根大師堂前
下曽根大師堂前

下曽根の大師堂

下曽根大師堂
下曽根大師堂
印西大師の明治初期の史料には、下曽根新田の、くわんおんとう(観音堂)が掛所として記されています。そして、ここも観音堂らしいのです。大師堂の右に普門品供養塔があります。

普門品供養塔

下曽根普門品供養塔
下曽根普門品供養塔
供養塔の中央「奉讀誦普門品〓〓部供養塔」(〓〓は一万?)とあり、観音菩薩と関係がありそうです。

帰宅

今日は、ここまでとします。本日は、印西大師の番付札所を7ヶ所、それ以外の大師堂を9ヶ所ほど、参りました。最後に、印西市本埜支所近くからの筑波山を撮影して終わりとします。

印西市本埜支所近くからの筑波山
印西市本埜支所近くからの筑波山