2022年遍路第0日 善通寺(75番)東院撮影

遍路第0日プロローグ(平坦ステージ)

日付 : 2022年10月18日

善通寺

真言宗善通寺派、善通寺、善通寺市善通寺町3-3-1。(香川県の宗教法人名簿より)
四国八十八ヶ所75番。
zentsuji.com
ja.wikipedia.org
西院から移動して東院で撮影です。

東院・伽藍

南大門(再掲)

善通寺南大門1stShot
善通寺南大門1stShot
善通寺南大門正面から
善通寺南大門正面から
南大門のみ、既に撮影済みですが、再掲します。

中門

東院の西側の門である、中門です。

善通寺中門
善通寺中門

金堂(本堂)

東院のほぼ中央にある、金堂です。本尊は薬師如来。

善通寺金堂
善通寺金堂
金堂は国指定重要文化財です。
bunka.nii.ac.jp

子授修行大師像

金堂の左前に、子授修行大師像があります。

善通寺子授修行大師像
善通寺子授修行大師像

釈迦堂

東院の東側にある、釈迦堂です。

善通寺釈迦堂
善通寺釈迦堂

赤門

東院の東側の門である、赤門です。

善通寺赤門境内側
善通寺赤門境内側
善通寺赤門境外側
善通寺赤門境外側

境内案内図(赤門側)

赤門の境内側に、境内の案内図がありました。

善通寺境内案内図(赤門側)
善通寺境内案内図(赤門側)

足利尊氏利生塔

東院の南東角に、足利尊氏利生塔があります。

善通寺足利尊氏利生塔
善通寺足利尊氏利生塔
塔の前にある石碑には、「康永三年(西暦一三四二年)十二月十日直義建立」とあり、尊氏の弟の直義が建てたとあります。後述の三帝御廟や他の石造物と併せて、善通寺市の指定文化財になっています。
bunka.nii.ac.jp

法然上人逆修之塔

足利尊氏利生塔の西側のお堂の中に、法然上人逆修之塔があります。

法然上人逆修之塔
法然上人逆修之塔
この法然上人とは、浄土宗の元祖である法然坊源空のことです。

五重塔

東院境内には、五重塔がそびえます。国指定重要文化財です。

善通寺五重塔北側善通寺五重塔南側
善通寺五重塔
善通寺五重塔説明板
善通寺五重塔説明板
bunka.nii.ac.jp

境内案内図(南大門側)

南大門の境内側にも、古い境内の案内図がありました。

善通寺境内案内図(南大門側)
善通寺境内案内図(南大門側)

大楠

南大門の境内側、境内案内図の反対側に、古い大楠があります。

善通寺大楠
善通寺大楠
善通寺大楠説明板
善通寺大楠説明板
この大楠と、後述する五社明神大楠は、香川県指定天然記念物です。
www.city.zentsuji.kagawa.jp

三帝御廟

東院の南西角に、三帝御廟があります。

善通寺三帝御廟
善通寺三帝御廟
善通寺三帝御廟説明板
善通寺三帝御廟説明板
三帝とは、後嵯峨天皇、亀山天皇、後宇多天皇をいいます。この並びは、鎌倉時代の大覚寺統の治天之君ですね。

五社明神

三帝御廟の北隣に、五社明神社があります。

善通寺五社明神正面
善通寺五社明神正面
善通寺五社明神大楠など
善通寺五社明神大楠など

佐伯祖廟

五社明神社と中門の間に、佐伯祖廟があります。ご祭神は、弘法大師の両親になります。

善通寺佐伯祖廟
善通寺佐伯祖廟
善通寺佐伯祖廟説明板
善通寺佐伯祖廟説明板

中門(再)

ようやっと中門に戻ってきました。

善通寺中門からの五岳
善通寺中門からの五岳

次回は、善通寺(75番)の残り

次回は、善通寺での残りの出来事を記します。