(令和4年5月28日その4)
江戸川八十八ヶ所巡拝、下花輪の旧花輪観音(60番)&旧西福寺(17番)の次は、旧浄栄寺(30番)、続けて、南村(流山市南)の西善院(34番)に参ります。
花輪城址公園から千葉県道5号線を右(北)に出て、すぐ左折して台地を下り、そこから台地に沿って北に進みます。常磐自動車道を潜ってすぐの十字路、
なお、花輪城址公園からは県道5号線をそのまま進んで、常磐自動車道を越えたらすぐ左折で、坂のアップダウン無しで到達できたようです。
旧浄栄寺
江戸川八十八ヶ所30番。
下総三十三観音17番。
千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
30番大師堂
観音堂
手児奈堂
西善院
真言宗豊山派、西善院、流山市南202番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)
江戸川八十八ヶ所34番。
説明板
境内
34番大師堂
それでは、門を閉じて退出し、次へ参りましょう。門から左(北)に進み、次の交差点を直進したら、左に神明神社です。
流山市南の神明神社
神明社、流山市南190番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)
次回は、南村の不動堂(36番)
次回は、南村(流山市南)の不動堂(36番)に参ります。神社の前の道を左(北)に進みます。