江戸川八十八ヶ所巡拝 旧浄栄寺(30番)&南村の西善院(34番)

(令和4年5月28日その4)
江戸川八十八ヶ所巡拝、下花輪の旧花輪観音(60番)&旧西福寺(17番)の次は、旧浄栄寺(30番)、続けて、南村(流山市南)の西善院(34番)に参ります。
花輪城址公園から千葉県道5号線を右(北)に出て、すぐ左折して台地を下り、そこから台地に沿って北に進みます。常磐自動車道を潜ってすぐの十字路、

常磐自動車道流山IC東側の十字路
常磐自動車道流山IC東側の十字路
ここを右折して坂を上ります。次の三叉路で振り返ると、
旧浄栄寺入口
旧浄栄寺入口
斜め右に、つまり坂を上がってきて左に折り返した方向に、緑の中の間隙があります。その先が旧浄栄寺になります。
なお、花輪城址公園からは県道5号線をそのまま進んで、常磐自動車道を越えたらすぐ左折で、坂のアップダウン無しで到達できたようです。

旧浄栄寺

江戸川八十八ヶ所30番。
下総三十三観音17番。
千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。

旧浄栄寺境内
旧浄栄寺境内
参道からスペースに出ると、右に大師堂が後向きにあり、左に手児奈堂、左奥に観音堂があります。

30番大師堂

30番大師堂
30番大師堂
30番番号札
30番番号札
なお、昭和初期の資料に拠れば、30番札所は貝塚となっています。因みに、ここの住所は桐ケ谷ですが、すぐ隣は上貝塚、元の貝塚です。

観音堂

旧浄栄寺観音堂
旧浄栄寺観音堂
下総三十三観音17番の札所でしょうか。

手児奈堂

旧浄栄寺手児奈堂
旧浄栄寺手児奈堂
それでは、西善院に参ります。旧浄栄寺前の三叉路を左(北北東)に進み、県道5号線に合流したら左(北北西)に進みます。次の交差点は直進で、
千葉県道5号線47号線分岐交差点
千葉県道5号線47号線分岐交差点
その先の交差点との中間の左手が、西善院です。

西善院

真言宗豊山派、西善院、流山市南202番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)
江戸川八十八ヶ所34番。

西善院入口
西善院入口
門を入ってすぐ右に説明板、境内の右に本堂というか集会所のような建物、境内の奥の木陰に大師堂があります。

説明板

西善院説明板
西善院説明板
これに拠れば、山号は桐正山、本尊は十一面観世音、元の香取神社別当。

境内

西善院境内
西善院境内

34番大師堂

34番大師堂
34番大師堂
34番御詠歌額
34番御詠歌額
紙に絵入りの御詠歌額は珍しいです。
34番番号札
34番番号札
なお、昭和初期の資料に拠れば、34番札所は南寮となっています。このうち、南は地名ですが、寮とは?
それでは、門を閉じて退出し、次へ参りましょう。門から左(北)に進み、次の交差点を直進したら、左に神明神社です。

流山市南の神明神社

神明社、流山市南190番地1。(千葉県の宗教法人名簿より)

流山市南の神明神社
流山市南の神明神社
流山市南の神明神社拝殿
流山市南の神明神社拝殿

次回は、南村の不動堂(36番)

次回は、南村(流山市南)の不動堂(36番)に参ります。神社の前の道を左(北)に進みます。