東葛印旛大師巡拝 豊四季(豊町)の正満寺中原分院(63番)&豊四季(富里)の神明神社

(令和4年7月18日その7)
東葛印旛大師巡拝、中新宿の行念寺(下総四郡大師58番)&向小金の香取神社の次は、豊四季(豊町)の正満寺中原分院(63番)、続けて、豊四季(富里)の神明神社に参ります。
香取神社前の千葉県道261号線(旧水戸街道)を左(北)に進み、坂を下ります。流山市向小金から柏市豊四季・今谷上町に移ったその次の交差点、

旧水戸街道柏市南の交差点
旧水戸街道柏市南の交差点
ここを左折します。その先、JR常磐線を歩道橋で越えて、さらに突き当りを右折し、常磐線と平行な道を北東方向に直進します。最後の右折から約1.0km、道が右に折れる直前の十字路、
正満寺中原分院東の十字路
正満寺中原分院東の十字路
ここを左折すると、すぐ右手に正満寺中原分院が現れます。
正満寺中原分院前
正満寺中原分院前

正満寺中原分院

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。
東葛印旛大師63番&掛所。
分院に対する本院?は、
浄土真宗本願寺派、正満寺、柏市豊四季153番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
です。

正満寺中原分院入口
正満寺中原分院入口
山号は小金山。
入口からすぐに本堂みたいな建物があり、入口の右に大師堂があります。

大師堂

正満寺中原分院大師堂
正満寺中原分院大師堂
63番御詠歌額と番号札
63番御詠歌額と番号札
89番御詠歌額と番号札
89番御詠歌額と番号札
63番札所は、文政期には(、おそらくは明治の神仏分離期までは、)柏村の天王社( 現在の柏神社 )に、明治期には豊四季村の木戸口( 根拠は無いが、天王社近くの、柏村と小金牧・豊四季村との木戸の近くだろうか )にあったようです。
89番とあるのは、掛所です。

63番標識塔

63番標識塔
63番標識塔
標識塔の正面「新四國六十三番」とあります。側面の確認は忘れました。

境内の掲示板

正満寺中原分院掲示板
正満寺中原分院掲示板
こちらには、正満寺中原念仏堂とあります。昔の名称でしょう。
それでは、次を目指して移動します。中原分院前の道を左(南東)に進み、十字路を左折、その先道が右に左に曲がって、常磐線沿いに進みます。その先に見えている歩道橋を使って線路を越え、旧水戸街道に戻ります。その復帰の角に神明神社がありますので、寄り道します。

豊四季(富里)の神明神社

千葉県の宗教法人名簿には記載がありません。

豊四季(富里)神明神社
豊四季(富里)神明神社
豊四季(富里)神明神社説明板
豊四季(富里)神明神社説明板
これに拠れば、ご祭神は天照皇大神。当地は小金牧の4番目の開墾地、豊四季の一部。創建は明治で、平成14年(2002年)時点で百有余年前。所在地は柏市富里2丁目813番地8。以下の町々の鎮守 : 富里1丁目、富里2丁目、富里3丁目、泉町、中央、若葉町、緑ヶ丘、豊町東、豊町西、新富町、南柏、吉野沢、豊平町、等。( 逆に言えば、これらの町は、元は豊四季村、遡ると小金牧だった可能性が高い。)

次回は、柏の柏神社(元63番)

次回は、柏の柏神社(元63番)に参ります。神明神社前の旧水戸街道を左(北東)に進みます。