(令和4年4月17日その3)
松戸市内、旧の明村とその近辺の大師堂廻り、樋野口の大乗院&松戸の来迎寺の次は、古ヶ崎新田の墓地を経て、栄町の正真寺に参ります。
来迎寺前の道を右(北東)に進み、くねくね曲がっているところを直進するつもりで進み、千葉県道5号線に出ます。県道を左折(北行)し、しばらく進みます。古ケ崎3丁目で六間川を渡る交差点、
古ヶ崎新田の墓地入口
正真寺への道に戻ります。ここからですと、墓地の側の道を北に進みます。一時停止が連続する道ですが、やがて日本大学松戸歯学部に突き当たりますので、これを右折します。坂川を渡る交差点、
香取稲荷神社
香取稲荷神社、松戸市栄町5丁目338番地の1。(千葉県の宗教法人名簿より)
正真寺
真言宗豊山派、正真寺、松戸市栄町5丁目338番地2。(千葉県の宗教法人名簿より)
松戸二十一ヶ所12番。
山号は荷運山。
正真寺は敷地の北側を占めて、墓地が東側に続きます。
大師堂
次回は、雷電神社
次回は、竹ヶ花の雷電神社に参ります。交差点から坂川左岸の道を南に進みます。