(令和4年1月19日その9)
吉橋組大師巡拝、地蔵堂(56番)&番外札所十夜ヶ橋の次は、三咲の稲荷社(44番)です。
地蔵堂の前の千葉県道288号線を右(西南西)に約0.6km進むと、左手に稲荷社(稲荷神社)が現れます。
三咲の稲荷神社
稲荷神社、船橋市三咲九丁目2番23号。(千葉県の宗教法人名簿より)
44番大師堂
次回は観音堂(70番)
次回は、観音堂(70番)です。ルートの説明、難しいです。
(令和4年1月19日その9)
吉橋組大師巡拝、地蔵堂(56番)&番外札所十夜ヶ橋の次は、三咲の稲荷社(44番)です。
地蔵堂の前の千葉県道288号線を右(西南西)に約0.6km進むと、左手に稲荷社(稲荷神社)が現れます。
稲荷神社、船橋市三咲九丁目2番23号。(千葉県の宗教法人名簿より)
次回は、観音堂(70番)です。ルートの説明、難しいです。