(佐倉市)明治22年佐倉町の地域探訪 続・田町の愛宕神社など

(令和6年9月26日その2)
佐倉組十善護国講(内郷組)の札所捜索を兼ねた、佐倉市の明治22年旧佐倉町地域探訪、田町の旧街道&愛宕神社などの次ですが、愛宕神社参拝の続きからです。

続・田町の愛宕神社

愛宕神社、佐倉市海隣寺町102番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
手水舎前から階段を上ります。階段の先にまた鳥居です。

拝殿前鳥居

佐倉市田町愛宕神社拝殿前鳥居
佐倉市田町愛宕神社拝殿前鳥居
佐倉市田町愛宕神社拝殿前鳥居神額
佐倉市田町愛宕神社拝殿前鳥居神額
こちらの神額も「愛宕神社」。

拝殿前常夜灯

佐倉市田町愛宕神社拝殿前常夜灯
佐倉市田町愛宕神社拝殿前常夜灯
佐倉市田町愛宕神社拝殿前右常夜灯
佐倉市田町愛宕神社拝殿前右常夜灯
佐倉市田町愛宕神社拝殿前左常夜灯
佐倉市田町愛宕神社拝殿前左常夜灯
両常夜灯の背面「天保五年甲午四月」。(天保5年=1834年)

拝殿

佐倉市田町愛宕神社拝殿
佐倉市田町愛宕神社拝殿
拝殿の背後に本殿があるかどうかは、確認を忘れました。
佐倉市田町愛宕神社拝殿絵馬
佐倉市田町愛宕神社拝殿絵馬
佐倉市田町愛宕神社拝殿右掲示物
佐倉市田町愛宕神社拝殿右掲示物

天満宮

拝殿右手に境内社天満宮です。

佐倉市田町愛宕神社拝殿と境内社天満宮
佐倉市田町愛宕神社拝殿と境内社天満宮
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮常夜灯
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮常夜灯
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮右常夜灯
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮右常夜灯
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮左常夜灯
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮左常夜灯
両常夜灯の正面「常夜燈」、右面「文政元年戊寅五月吉日」。(文政元年=1818年)
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮神額
佐倉市田町愛宕神社境内社天満宮神額
神額は「天満宮」。

市役所への抜け道

天満宮の左手、拝殿併設の社務所右脇を抜ける道がありました。

佐倉市田町愛宕神社拝殿と境内社天満宮の間の道
佐倉市田町愛宕神社拝殿と境内社天満宮の間の道
これは、佐倉市役所へ通ずる道だそうです。
佐倉市田町愛宕神社境内から佐倉市役所への抜け道
佐倉市田町愛宕神社境内から佐倉市役所への抜け道
この後、12時を過ぎたころから、ぽつぽつと人が下りてきました。

境内

佐倉市田町愛宕神社境内左側
佐倉市田町愛宕神社境内左側
拝殿の左手に、石灯篭があって、さらに奥へと通じています。

保存樹説明板

その石灯篭の右に、保存樹説明板です。

佐倉市田町愛宕神社保存樹説明板
佐倉市田町愛宕神社保存樹説明板

稲荷神社

石灯篭の先には境内社稲荷神社があります。

佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社参道
佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社参道
佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社前
佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社前
佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社
佐倉市田町愛宕神社境内社稲荷神社
左側に「奉納 稲荷神社社殿 …」とあります。

石塔石仏群

稲荷神社の左隣に、石塔石仏群です。

佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群
覆屋の下、まず右側から、
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群右側
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群右側
右側の庚申塔2基のうち、小さな方は、最上部に梵字3字、その下は中央に梵字5字、右2行「寛文十庚戌天 爲欣求成〓」、左2行にも文字あり。(寛文10年=1670年)
中央の石仏は、
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群中央
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群中央
奥の方は字が読み辛い。左側は、
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群左側
佐倉市田町愛宕神社石塔石仏群左側
写真右端の修行僧像は、左「文化十一甲戌四月」。(文化11年=1814年) 写真左端には、僧侶の墓石もありました。
石塔石仏群の左を進むと、田町会館脇に抜けますが、そこは通らず、来た参道を戻ります。

境内から佐倉城方向

佐倉市田町愛宕神社境内から佐倉城方向
佐倉市田町愛宕神社境内から佐倉城方向
そのまま道路まで戻って、左に切り返し、南へ進みました。
進路左は斜面( 海隣寺町 )、右は田町と進みますが、そのうち斜面沿いから離脱、突き当り丁字路に出ます。
佐倉市田町愛宕神社南の丁字路
佐倉市田町愛宕神社南の丁字路
ここは左折、続いて、佐倉第二児童公園前の丁字路、
佐倉第二児童公園前丁字路
佐倉第二児童公園前丁字路
また左折すると、右手の児童公園の向こうに、鏑木町の重願寺の山門が見えました。
佐倉第二児童公園の奥に重願寺
佐倉第二児童公園の奥に重願寺
すぐの丁字路右折で、左手に重願寺です。

次回は、鏑木町の重願寺&麻賀多神社など

次回は、重願寺、続いて、麻賀多神社に参ります。