六崎組十善講八十八ヶ所巡拝 鏑木町の周徳院(18番&58番)

(令和6年6月13日その1)
六崎組十善講八十八ヶ所巡拝、本日は、鏑木町(かぶらぎまち)の周徳院(18番&58番)から始めます。本日の出発点は、角来の円通寺(かけ番)です。
という訳で、鹿島川左岸を印旛沼側から遡りますと、

印旛沼近くの鹿島川左岸から角来・佐倉城方向
印旛沼近くの鹿島川左岸から角来・佐倉城方向
遠方( 写真の左側奥 )に佐倉城址・歴博、近くの台地の裾( 写真の右側 )の竹林方向に円通寺が隠れています。そして円通寺前まで来て、
角来円通寺手前東側
角来円通寺手前東側
東へ引き返します。細い道を戻って、京成本線の踏切前三叉路、
角来円通寺東京成本線踏切前三叉路
角来円通寺東京成本線踏切前三叉路
踏切は渡らずに右へ、集落に沿って進んで、前方に国道296号が見える、その手前の丁字路、
佐倉市角来旧街道曲がり角の丁字路
佐倉市角来旧街道曲がり角の丁字路
左折します。すぐに国道との信号交差点に出て、
国道296号角来地区東の信号交差点
国道296号角来地区東の信号交差点
左折で国道に合流、鹿島川に架かる鹿島橋を渡っての鹿島橋交差点、
国道296号鹿島橋交差点
国道296号鹿島橋交差点
右折します。右折は国道296号新道でして、
国道296号鹿島橋交差点南側新道
国道296号鹿島橋交差点南側新道
直線区間最後の丁字路で、
国道296号佐倉城址公園御三階駐車場入口
国道296号佐倉城址公園御三階駐車場入口
左折、すぐの突き当り丁字路、
佐倉城址公園御三階駐車場横丁字路
佐倉城址公園御三階駐車場横丁字路
右折で、以後は佐倉城址の外側を道なりに進みます。

佐倉城址の堀

佐倉城址の堀の蓮
佐倉城址の堀の蓮
蓮(ハス)ですよね、或は蓮と睡蓮(スイレン)の混在?
佐倉城址の堀
佐倉城址の堀
堀が終わったら、長いストレートを進んで、それも終わったら道なりに、左に折れた後、右にカーブしての十字路、左手に周徳院です。
鏑木町周徳院前十字路
鏑木町周徳院前十字路
この十字路を左折し、入った細道が右に曲がるところ、左手に周徳院の入口、そして駐車場と続きます。

鏑木町の周徳院

曹洞宗、周徳院、佐倉市鏑木町625番地。(千葉県の宗教法人名簿より)
六崎組十善講八十八ヶ所18番。(薬師堂)
六崎組十善講八十八ヶ所58番。
南側の入口から入ると、永代合祀墓と駐車場の間から奥に進んで、少し高いところ、本堂の左側に出ます。そこから本堂正面に回り込むと、本堂から東へ参道があり、参道の南側に大師堂と地蔵堂、参道の東に山門、山門の外に石塔群と六地蔵、その先は、南側入口からの細道と合流する丁字路となります。

南側入口

鏑木町周徳院南側入口正面
鏑木町周徳院南側入口正面
鏑木町周徳院南側入口左前
鏑木町周徳院南側入口左前
山号は医王山。

境内

鏑木町周徳院永代合祀墓と駐車場
鏑木町周徳院永代合祀墓と駐車場
鏑木町周徳院本堂脇から正面参道へ
鏑木町周徳院本堂脇から正面参道へ

本堂

鏑木町周徳院本堂
鏑木町周徳院本堂
鏑木町周徳院本堂扁額
鏑木町周徳院本堂扁額
扁額は「醫王殿」。

大師堂と地蔵堂

鏑木町周徳院大師堂と地蔵堂
鏑木町周徳院大師堂と地蔵堂

18番&58番大師堂

鏑木町周徳院18番&58番大師堂
鏑木町周徳院18番&58番大師堂
鏑木町周徳院18番&58番御詠歌額
鏑木町周徳院18番&58番御詠歌額
御詠歌額は、「第五十八番」、58番御詠歌、「第十八番」、18番御詠歌。
なお、古い資料には、18番は一貫して「薬師堂」、58番は「せうぞう院」、「こう造院」あるいは「大聖院」などと記されています。

地蔵堂

鏑木町周徳院地蔵堂
鏑木町周徳院地蔵堂
地蔵堂の扁額は、右に「子安地蔵尊」、左に「水子地蔵尊」。
鏑木町周徳院子安地蔵
鏑木町周徳院子安地蔵
子安像の右「寛政六甲寅十一月吉日」、左「當村講…」。(寛政6年=1794年)

山門

鏑木町周徳院山門境内側
鏑木町周徳院山門境内側
鏑木町周徳院山門
鏑木町周徳院山門
山門前の石塔ですが、
鏑木町周徳院山門左石塔正面左面鏑木町周徳院山門左石塔正面右面
鏑木町周徳院山門左石塔
左手左端の石塔は、正面「普門品一千部供養」、右面「文化十三丙子年」、左面「〓月吉祥日」、その右の石塔は、正面「馬頭觀世音」、右面「文化二乙丑年二月吉日」、左面「村講中」。(文化13年=1816年)
鏑木町周徳院山門右石塔
鏑木町周徳院山門右石塔
右手は、左(参道)側の石塔、正面の中央「青面金剛」、その左右「寛政十二庚申年 十一月吉日」、中央は明治の秩父34番供養塔、右端の石塔、正面の中央「青面金剛」、その左右「萬延元庚申年 五月吉日」。(万延元年=1860年)
寛政庚申塔の背後に、標柱が2本ありました。
鏑木町周徳院山門前標柱
鏑木町周徳院山門前標柱
左側標柱には「鏑木小学校跡 明治八年開校」、右側標柱には「木造薬師如来坐像及び両脇侍立像」とあります。右の標柱は、佐倉市指定文化財の標柱でしょう。

六地蔵

鏑木町周徳院六地蔵
鏑木町周徳院六地蔵
この六地蔵の右、手水鉢のさらに右に、庚申塔が1基ありました。

六地蔵右庚申塔

鏑木町周徳院六地蔵右庚申塔
鏑木町周徳院六地蔵右庚申塔
庚申塔の右「文五庚申年」、左「正月十八日庚申…」。(〓文5庚申年=元文5年=1740年)

参道

鏑木町周徳院参道
鏑木町周徳院参道

次回は、鏑木町の大聖院(17番&61番)

次回は、鏑木町の大聖院に参ります。周徳院山門からの参道を東に、道路に出てもそのまま東に進みます。